柏木平駅

柏木平駅(かしわぎだいらえき)は、岩手県遠野市宮守町下鱒沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)釜石線

柏木平駅
駅舎(2007年2月)
かしわぎだいら
Kashiwagidaira
宮守 (6.1 km)
(2.4 km) 鱒沢
地図
所在地 岩手県遠野市宮守町下鱒沢45
北緯39度18分22.9秒 東経141度22分47.1秒
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 釜石線
キロ程 31.2 km(花巻起点)
電報略号 ワヒ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1915年大正4年)7月30日[1]
備考 無人駅

歴史

花巻と釜石を鉄道連絡することを目指して建設された岩手軽便鉄道により1915年(大正4年)7月30日に柏木平 - 鱒沢間延伸と共に開業した[1]。当初は762mm特殊狭軌の軽便鉄道であった[1]。路線中間部分の工事が遅れたため、西線と東線で分断された状態で部分開業し、当駅は開通当初東線の西側の終点駅であった[1]。同年11月23日に当駅から西側の岩根橋まで延伸し、これにより岩手軽便鉄道が全通した[1]。1936年(昭和11年)8月1日に国有化されて国鉄の駅となり、その後は国鉄標準の1,067mm軌間への改軌工事が進められた[1]。1943年(昭和18年)9月20日に花巻 - 柏木平間の1,067mm軌間での運行が開始された[2]。この時点でこの先遠野まで改軌の土木工事が完成していたものの、第二次世界大戦の戦局悪化に伴い労働力や資材が不足して改軌工事は中止となり、当駅で乗換が行われることになった[2]。1948年(昭和23年)9月にアイオン台風によって山田線が大きな被害を受けると、三陸海岸方面への鉄道連絡を早期に回復させるために釜石線の工事が再開されることになり、12月に再着工して1949年(昭和24年)12月10日に遠野までの1,067 mmへの改軌工事が完成して、当駅での乗換が解消された[2]

年表

駅構造

単式ホーム1面1線の地上駅である。かつて列車交換可能であった頃の遺構が残っており、現ホームの向かい側にはかつてのホーム跡が、付近には給水塔跡が残っている。北上駅管理の無人駅

駅周辺

その他

  • エスペラントによる、「Glanoj(グラーノイ:どんぐり)」という愛称がついている。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
釜石線
快速「はまゆり
通過
普通
宮守駅 - 柏木平駅 - 鱒沢駅

脚注

  1. 『歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 通巻21号 釜石線・山田線・岩泉線・北上線・八戸線 10頁
  2. 『歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 通巻21号 釜石線・山田線・岩泉線・北上線・八戸線 11頁
  3. 「日本国有鉄道公示第473号」『官報』、1961年9月29日。
  4. 「日本国有鉄道公示第96号」『官報』、1962年3月27日。
  5. 「通報 ●釜石線柏木平駅の駅員無配置について(営業局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1962年3月27日、2面。

参考文献

  • 白土 貞夫「岩手軽便鉄道 歴史拾遺」『鉄道ピクトリアル』No.813(2009年1月) pp.130 - 137 電気車研究会
  • 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 21号 釜石線・山田線・岩泉線・北上線・八戸線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2009年12月6日、5-11頁。

関連項目

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.