桟橋車庫前停留場

桟橋車庫前停留場(さんばししゃこまえていりゅうじょう)は、高知県高知市桟橋通四丁目にあるとさでん交通桟橋線路面電車停留場高知市立自由民権記念館が近くにあることから、「自由民権記念館前」の副名称が付される。

桟橋車庫前停留場*
停留場全景
さんばししゃこまえ
Sambashishako mae
(自由民権記念館前)
桟橋通四丁目 (0.4 km)
(0.2 km) 桟橋通五丁目
所在地 高知県高知市桟橋通四丁目
北緯33度32分30.22秒 東経133度33分6.69秒
所属事業者 とさでん交通
所属路線 桟橋線
キロ程 3.0 km(高知駅前起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1904年(明治37年)5月2日
備考 * 改称経歴
- 時期不詳 桟橋→岸壁通
- 2007年 岸壁通→桟橋車庫前

歴史

「岸壁通」時代の停留場(2006年)

当停留場は1904年(明治37年)、桟橋停留場(さんばしていりゅうじょう)の名で開業した[1]。とさでん交通の前身土佐電気鉄道によって桟橋線(当時は潮江線)が開通したときから存在する停留場で、当時の路線は梅の辻停留場から当停留場まで[1][2]。翌1905年には路線が延伸し、新たに桟橋停留場(現在の桟橋通五丁目停留場)が開業[1][2]。当停留場は岸壁通停留場(がんぺきどおりていりゅうじょう)に改称するが、その時期については不詳である[2](1905年の延伸に際して一度廃止され、1953年以前に岸壁通として復活したともされる[1])。桟橋車庫前停留場への改称は2007年(平成19年)[1]

「自由民権記念館前」の副名称は2009年(平成21年)、停留場の移設により記念館が近くなったことを機に付けられた[3]。記念館はこの2年前より館名を停留場名に盛り込むよう要望しており、土佐電気鉄道が申し入れに応えた形となった[3]

構造

桟橋線の軌道は道路上に敷かれた併用軌道で、当停留場も道路上にホームが設けられる。ホームは2面あり、南北方向に伸びる2本の線路を挟み込むように向かい合って配される(相対式ホーム[5]。軌道の東側にあるのが桟橋方面行き、西にあるのが高知駅方面行きのホーム[5]。市道の延伸により、停留場は2009年に約50メートル北(高知駅寄り)へ移設された[3]

隣の桟橋通四丁目停留場との間には桟橋車庫があり、とさでん交通の車両基地として機能する[5][6][7]。車庫は1987年に知寄町から移転、運用を開始した[7]。入出庫線は上り線とのみ接続しているため、車庫から出庫した電車は上り側にある桟橋通四丁目を始発停留場とする[6][8]。いっぽう入庫する電車はすべて当停留場を終着とし、渡り線を使用して車庫へ向かう[6][8]

周辺

高知市立自由民権記念館は停留場より徒歩1分ほどの距離[9]。このほか、わんぱーくこうち(わんぱーくこうちアニマルランドを併設)や高知県立高知南中学校・高等学校が近い[6]

かつての停留場名にあった「岸壁」は高知港のフェリー岸壁を指したが、港に出入りしていたフェリー航路はいずれも撤退している[10]

路線バス

「桟橋通五丁目」バス停留所があり、以下の路線が乗り入れる。ただし、午前6時台に桟橋車庫始発となる一般路線のバスについては桟橋通五丁目バス停で乗車の取り扱いをせず桟橋車庫正門で取り扱う。高速バスについては乗車は桟橋車庫内の自動車棟の「桟橋高知営業所」バス停留所で乗車の取り扱いをする。

乗場系統主要経由地行先運行会社備考
 A1南はりまや橋蛍橋鳥越とさでん交通土休日運休
B1南はりまや橋、上町二丁目、中万々、横内鳥越
B2南はりまや橋、上町二丁目、万々みづき坂中央
C1南はりまや橋県庁前
U3 → C3桟橋通四丁目、竹島町、六泉寺、高見、南はりまや橋、県庁、入明町、吉田町、三園町、加賀野井団地、みづき坂中央宇津野土休日運休
U5 → C3桟橋通四丁目、竹島町、六泉寺、竹島高銀前、南はりまや橋、県庁、入明町、吉田町、三園町、加賀野井団地、みづき坂中央宇津野土休日運休
D1南はりまや橋、帯屋町、中秦泉寺イオンモール高知
U3 → D3桟橋通四丁目、竹島町、六泉寺、高見、南はりまや橋、帯屋町、中秦泉寺、イオンモール高知、加賀野井団地、みづき坂中央宇津野
U3 → D5桟橋通四丁目、竹島町、六泉寺、高見、南はりまや橋、帯屋町、中秦泉寺、加賀野井団地、みづき坂中央宇津野土休日運休
D6南はりまや橋、帯屋町、愛宕小橋、東久万、万々みづき坂中央
U2 → D7桟橋通四丁目、竹島町、深谷、六泉寺、高見、南はりまや橋、帯屋町、愛宕町二丁目、宝町、福井、横内鳥越
W1南はりまや橋、上町二丁目、吉野緑ヶ丘土佐塾校
W3南はりまや橋、上町二丁目、石立十字路船岡南団地
X1南はりまや橋、上町五丁目、石立十字路吉野
X3南はりまや橋、上町五丁目、土佐道路天王ニュータウン
X4南はりまや橋、上町五丁目、土佐道路、天王ニュータウン八田
X5南はりまや橋、上町五丁目、土佐道路、高岡高校通高岡営業所
Y2南はりまや橋、朝倉駅前、針木天王ニュータウン
Y3南はりまや橋、朝倉駅前、針木、天王ニュータウン八田
Y4南はりまや橋、朝倉駅前、針木、高岡高校通高岡営業所
F3北はりまや橋高知駅、比島イオンモール高知
G1北はりまや橋高知駅
G2北はりまや橋、高知駅、比島一宮バスターミナル
G4北はりまや橋、高知駅、比島、一宮バスターミナル医大病院
G6北はりまや橋、高知駅、比島、一宮バスターミナル、医大病院領石出張所
G12北はりまや橋、高知駅前、金田橋、一宮バスターミナルトーメン団地
K2はりまや橋、介良通、中野団地潮見台三丁目土休日運休
K4はりまや橋、南国バイパス、中野団地潮見台三丁目
N2はりまや橋、青柳橋西詰、南吸江、十市パークタウン前浜
L1はりまや橋、南国バイパス、JA高知病院後免町安芸駅高知東部交通
 S2横浜長浜とさでん交通
S3横浜、長浜、花海道桂浜
S9横浜、瀬戸東団地長浜土休日運休
T2横浜横浜ニュータウン第一土休日運転
T3横浜、横浜ニュータウン第三、高知競馬場(土休日の一部のみ)、蒔絵台南ニュータウン

隣の停留場

とさでん交通
桟橋線
桟橋通四丁目停留場 - 桟橋車庫前停留場 - 桟橋通五丁目停留場

脚注

  1. 今尾恵介(監修)日本鉄道旅行地図帳 11 中国四国、新潮社、2009年、61頁。ISBN 978-4-10-790029-6。
  2. 『土佐電鉄が走る街 今昔』101・156-158頁
  3. “土電の電停名に「自由民権館前」 きょう史跡巡り行事 /高知県”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 28. (2009年2月8日)
  4. 上野宏人 (2014年10月2日). “とさでん交通:「再出発」 「便利な市民の足に」高知で設立式 新デザインの車両披露”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
  5. 川島令三『四国・九州ライン 全線・全駅・全配線』 第2巻 四国西部エリア、講談社〈【図説】 日本の鉄道〉、2013年、38,95頁。ISBN 978-4-06-295161-6。
  6. 川島令三『全国鉄道事情大研究 四国篇、草思社、2007年、287頁。ISBN 978-4-7942-1615-1。
  7. 『土佐電鉄が走る街 今昔』76-77頁
  8. 『路面電車はゆく 高知』高知新聞社、1998年、94頁。ISBN 4-87503-268-4。
  9. 電車軌道路線図 (PDF). とさでん交通. 2017年5月24日閲覧。
  10. 『土佐電鉄が走る街 今昔』58頁

参考文献

  • 土佐電鉄の電車とまちを愛する会『土佐電鉄が走る街 今昔』JTBパブリッシング〈JTBキャンブックス〉、2006年。ISBN 4-533-06411-6。

関連項目

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.