国道380号

国道380号(こくどう380ごう)は、愛媛県八幡浜市から上浮穴郡久万高原町に至る一般国道である。

一般国道
国道380号標識
国道380号
地図
地図
総延長 65.2 km
実延長 21.0 km
現道 21.0 km
制定年 1975年昭和50年)
起点 愛媛県八幡浜市
江戸岡交差点(北緯33度27分27.97秒 東経132度25分52.44秒
主な
経由都市
愛媛県大洲市
終点 愛媛県上浮穴郡久万高原町
落合交差点(北緯33度37分7.96秒 東経132度55分13.39秒
接続する
主な道路
(記法)
国道197号標識 国道197号
国道378号標識 国道378号
国道56号標識 国道56号
国道379号標識 国道379号
国道33号標識 国道33号
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路
国道380号の標識
撮影場所・愛媛県喜多郡内子町寺村

概要

愛媛県内で完結する国道で、県西部の佐田岬の付け根に位置し、宇和海に面する八幡浜市の中心市街の国道197号国道378号交点である江戸岡交差点を起点に、県域の中央部を東西に横断して、四国山地の山間部にある上浮穴郡久万高原町国道33号(落合交差点)と結ばれる延長約65 km一般国道の路線で、主な通過地は、大洲市喜多郡内子町内子、同町大瀬東である。路線の約3分の2に相当する起点・八幡浜市 - 喜多郡内子町大瀬東間は、他路線である国道197号・国道56号国道379号と重用しており、内子町大瀬東 - 終点・久万高原町の真弓峠を越える実延長約21 km区間が単独区間である。

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

歴史

路線状況

喜多郡内子町上浮穴郡久万高原町の境の真弓峠の小田側がつづら折りの難所で、幅員も狭いが、順次改良が進められている。久万高原町側はほとんど改良され、急カーブも少ない。

バイパス

  • 内子東バイパス
  • 小田バイパス
  • 寺村バイパス - 内子町吉野川 - 日野川間4.9 km
    • 2013年平成25年)3月24日バイパス起点から水元橋までの喜多郡内子町吉野川 - 寺村間約0.5 kmが供用し、全通した[4]

重複区間

道の駅

地理

通過する自治体

交差する道路

  • 夜昼峠
  • 真弓峠

脚注

注釈

  1. 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. 2004年8月1日から上浮穴郡久万高原町の一部。
  3. 2005年1月1日に喜多郡内子町ほか2町が合併して喜多郡内子町発足。
  4. 2021年3月31日現在

出典

  1. 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2014年8月12日閲覧。
  2. 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況 (XLS). 道路統計年報2022. 国土交通省道路局. 2023年6月29日閲覧。
  3. 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2014年8月12日閲覧。
  4. 一般国道380号寺村バイパスの開通について”. 愛媛県南予地方局大洲土木事務所 道路課 (2013年3月29日). 2014年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月12日閲覧。

関連項目

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.