ヴェイキュロトマティクレジェ

ヴェイキュロトマティクレジェ: Véhicule Automatique Léger, ヴェイキュル・オトマティク・レジェ)とは、フランス自動案内軌条式旅客輸送システム(AGT)で、略してVALと呼ばれる。フランスのマトラ社が開発し、GECアルストム(現・アルストム)が製造を行っていたが、シーメンスのフランス法人に買収され、現在はシーメンス・モビリティブランドとなっている[1]

ToulouseメトロのVAL208
VALの切り替えポイントでは路線中央部にも案内軌条を備える

概要

公共交通や空港内で使用される。元々はマトラが開発した AGT システムを指す名称で、フランス国内のすべての路線が VAL システムで建設されており、フランスでは他のシステムを含めた AGT 全体のことを VAL と呼称する。このシステムで最初に開業したヴィルヌーヴ=ダスク - リール線 (: Villeneuve d'Ascq à Lille) の頭字語とされていたが、同システムが他都市でも導入されたことから軽量自動車両を意味する頭字語 (: Véhicule Automatique Léger[* 1]) へと改められた。

日本ではこのシステムを採用した路線がなく、同じ AGT ではあるがそもそも方式が異なるため相違点がいくつか存在する。日本で採用されているAGTシステムは地下線に不向きとされるが[* 2]、VAL は地下鉄道および高架鉄道走行を考慮して設計されており、路線の大半は地下線である。そのためVALはミニ地下鉄の一種と見なすこともできる[* 3]。フランスのリールトゥールーズレンヌの営業路線の大半は地下線となっているが[* 4]、一部パリ・オルリー空港(オルリーヴァル)や台湾に導入されているVALのように高架方式となっているものもある。

VALは1984年にリールで開業した当初、次世代フランスの都市交通の主力と見なされていた。1980年代前半のフランス政府の都市交通政策の構想では、地方の中核都市には基本的にVAL(ミニ地下鉄)を導入し、人口・財力がやや劣る地方の中小都市にはトラム(路面電鉄)を導入するということになっていた。1984年にリールにVAL、1985年にナントに路面電鉄がそれぞれ開業し、VALと路面電鉄とのデモンストレーションとなった。財力・人口の豊かな地方都市の多くは当初VALの導入を予定していた。しかし、VAL導入を計画していた都市の多くで、VALより建設費が安く、同じ予算で数倍もの路線網を建設できる路面電鉄を導入するように方針が転換されている。特に、1989年の地方選挙でVAL導入がほぼ決まりかけていたストラスブール市で路面電鉄派の女性市長が当選し、1994年に路面電鉄を導入したことからフランスでは路面電鉄ブームが起き、VAL導入は下火となった。これは、環境意識の高まりにより特に都市部で自家用車ではなく公共交通や自転車などを利用する動きが活発化し、車道のトランジットモール化が市民の支持を得やすくなったのも要因である[2]

2007年8月現在、フランス国内でVALの新規導入計画はトゥールーズの2号線の新設と他都市の既存路線の延伸計画のみであり、新規にVAL導入を検討している都市はない。そのため、フランス国内のVAL導入事例はリール・トゥールーズ・レンヌの3都市とパリ・オルリー空港アクセス線(オルリーヴァル)、シャルル・ド・ゴール空港内(CDGVAL)のみにとどまる見込みである。

フランス国外では、アメリカ合衆国シカゴ・オヘア国際空港[* 5]イタリアトリノ地下鉄中華民国台湾)・台北捷運文湖線大韓民国議政府軽電鉄でVALが採用されている。

バリエーション

VAL206

リールメトロトゥールーズ地下鉄オルリーヴァルへ納入された。

VAL256

ジャクソンビル国際空港シカゴ・オヘア国際空港[* 5]台北捷運へ納入された。フランス国内での採用例はない。チョッパ音がVAL206とは異なる。

VAL208

以前と同じくマトラ社が開発したものであるが、シーメンスのフランス法人に買収されたため、オーストリアウィーンのシーメンスSGPでの製造となった。

リールメトロレンヌ地下鉄トゥールーズ地下鉄シャルル・ド・ゴール空港トリノ地下鉄議政府軽電鉄へ納入された。

Cityval

シーメンスがロールと共同開発を行ったもので、大幅な仕様変更され、非常用の貫通扉車いすスペースの設置、車両間の通行が可能になるなどの改良がなされた。案内方式が両側案内方式からトランスロールをベースとした中央案内方式に変更されていることや、車両の大きさが大型化しているため従来のVALとの互換性はない。

建設中のレンヌ地下鉄B線向けに19本が発注された[3]

Airval

Cityvalを空港向けに特化したものである。スワンナプーム空港APM向けに6本が発注された。

関連項目

脚注

  1. フランス語発音: [veikyl otɔmatik leʒe] ヴェイキュロトマティクレジェ
  2. 設備上トンネル断面積が通常鉄道より大きくなるため。
  3. フランスの地下鉄はゴムタイヤ式が主流であり、VALはこの小型・自動運転版と言うことができる。
  4. これら3都市の路線呼称も「メトロ」であり、フランスの交通統計などでもそのように分類されている。システム名である「VAL」は地下鉄の車両・路線の技術を指す呼称と見なされるので、旅客案内上は用いられない。
  5. Bombardier Innovia APM システムへ転換更新のため休止中。

出典

  1. (フランス語)Siemens Transportation Systems est le nouveau nom de Matra Transport International2001年11月5日,シーメンス公式
  2. 環境技術解説 ライトレール(LRT)”. 国立環境研究所 (2009年6月). 2019年3月14日閲覧。
  3. "Siemens selected for Rennes metro Line B". Railway Gazette International. 16 November 2010.

参考文献

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.