アンドレア・ゲズ

アンドレア・ミア・ゲズ(Andrea Mia Ghez、1965年6月16日 - )は、アメリカ合衆国天文学者であり、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の物理学・天文学の教授である。銀河系中心部の研究で知られる[2]。銀河系中心部に超大質量コンパクト天体(現在では一般的にブラックホールであると認識されている)を発見したこと[3][4]で、 2020年にラインハルト・ゲンツェルらとともにノーベル物理学賞を受賞した。ノーベル物理学賞を受賞した女性は4人目である[5]

Andrea Ghez
アンドレア・ゲズ
生誕 (1965-06-16) 1965年6月16日(57歳)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨーク
研究分野 天文学
研究機関 カリフォルニア大学ロサンゼルス校
教育
主な業績 銀河核を研究するための補償光学[1]
主な受賞歴 ノーベル物理学賞 (2020)
プロジェクト:人物伝
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:2020年
受賞部門:ノーベル物理学賞
受賞理由:我々の銀河系の中心にある超大質量コンパクト天体の発見

若年期と教育

ゲズは、ニューヨーク1965年6月16日に生まれた[6][7]。父のギルバートはイタリアローマに生まれたユダヤ人の家系で、チュニジアドイツフランクフルトに出自を持っていた[8][9]。母のスザンヌ(旧姓ゲイトン(Gayton))は、マサチューセッツ州ノース・アトルボロ出身のアイルランド系カトリックの家系であった[10]

ゲズはシカゴで育ち、シカゴ大学ラボ・スクールに通っていた[11]アポロ計画の月面着陸に触発され、ゲズは女性初の宇宙飛行士になりたいと思うようになり、母親も彼女の夢を支持した[12]。ゲズはその夢を叶えるために、まず高校の化学教師になることを目指した[13]。ゲズは大学で数学を専攻していたが、物理学に転向した[14]。ゲズは1987年にマサチューセッツ工科大学で物理学の学士号を取得し、1992年にカリフォルニア工科大学ゲリー・ノイゲバウアーの指導の下でPh.D.を取得した[15]

キャリア

ゲズは、ケック望遠鏡補償光学などの高空間分解能イメージング技術[16]を用いて、星形成領域や、「いて座A*」として知られる天の川銀河の中心にある超大質量ブラックホールの研究を行っている[17]。ゲズは、天の川銀河の中心付近の星の運動を観測することで、この領域を調査している[18]。ケック望遠鏡の高解像度[19]は、ラインハルト・ゲンツェルのグループによる銀河中心運動学の最初の大規模な研究を大幅に上回るものであった[20]

ゲズは、2004年に全米科学アカデミー会員に[21]、2019年にアメリカ物理学会(APS)フェローに選出された[22]

ゲズはメディアにもたびたび登場している。BBCディスカバリーチャンネルヒストリーチャンネルなどがゲズを取り上げたドキュメンタリーを制作している。2006年には、PBSのテレビシリーズ『ノヴァ』でのプレゼンテーションも行われた[23]。2004年には、『ディスカバー』誌がゲズを、各自の分野で高い理解度を示したアメリカの科学者トップ20人の一人に挙げている[2]

銀河核のブラックホール(いて座A*)

ゲズらは、赤外線の波長で銀河核を撮影することで、可視光を遮る重い塵の中を覗き、天の川銀河の中心の画像を生成することができた。口径10メートルという大口径のケック望遠鏡と、大気の乱流を補正するための補償光学により、銀河核を非常に高い空間分解能で撮影することができ、「いて座A*」として知られるブラックホールの周りにある恒星の軌道をたどることが可能になった。これらの画像には、銀河核のブラックホールを周回する多くの星の部分的な軌道が観測されている。そのうちの1つであるS2は、1995年に詳細な観測が始まって以来、完全な楕円軌道を描いている。これらの恒星の軌道を完全に記録するには、さらに数十年の時間が必要であるが、これらの測定は一般相対性理論の検証になる可能性がある。2012年10月には、UCLAのゲスの研究チームによって、銀河核を周回する2つ目の恒星、S0-102が発見された[24]ケプラーの第3法則を用いて、ゲズの研究チームは軌道運動を利用して、いて座A*の質量が410万±0.6万太陽質量であることを示した[25]。 銀河核(いて座A*がある場所)は、M31(次に近い超巨大ブラックホールM31*がある場所)[26]よりも100倍近いため、超巨大ブラックホールが存在することを示す最良の事例の一つとなっている[27][28]

2020年、ゲズは、ブラックホールに関する発見により、ロジャー・ペンローズ、ラインハルト・ゲンツェルとともにノーベル物理学賞を受賞した[3]。ペンローズが半分を受賞し、残りの半分を、天の川銀河の中心にある星の軌道を超巨大ブラックホールが支配している可能性が高いことを発見したことで、ゲズとゲンツェルが受賞した[29]

私生活

ゲズはランド研究所地質学者のトム・ラトゥーレット(Tom LaTourrette)と結婚し、2人の息子がいる[30]

賞と栄誉

主な論文

  • Ghez, Andrea M.; Neugebauer, Gerry; Matthews, K. (1993). “The Multiplicity of T Tauri Stars in the Taurus-Auriga & Ophiuchus-Scorpius Star Forming Regions: A 2.2 micron Imaging Survey”. Astronomical Journal 106: 2005–2023. Bibcode: 1993AJ....106.2005G. doi:10.1086/116782. https://authors.library.caltech.edu/84692/1/1993AJ____106_2005G.pdf.
  • Ghez, Andrea M.; White, Russel J.; Simon, M. (1997). “High Spatial Resolution Imaging of Pre-Main Sequence Binary Stars: Resolving the Relationship Between Disks and Close Companions”. Astrophysical Journal 490 (1): 353–367. Bibcode: 1997ApJ...490..353G. doi:10.1086/304856.
  • Ghez, Andrea M.; Klein, B. L.; Morris, M.; Becklin, E.E. (1998). “High Proper Motions in the Vicinity of Sgr A*: Evidence for a Massive Central Black Hole”. Astrophysical Journal 509 (2): 678–686. arXiv:astro-ph/9807210. Bibcode: 1998ApJ...509..678G. doi:10.1086/306528.
  • Ghez, A. M.; Morris, M.; Becklin, E. E.; Tanner, A.; Kremenek, T. (2000). “The Accelerations of Stars Orbiting the Milky Way's Central Black Hole”. Nature 407 (6802): 349–351. arXiv:astro-ph/0009339. Bibcode: 2000Natur.407..349G. doi:10.1038/35030032. PMID 11014184.
  • Ghez, A. M.; Duchêne, G.; Matthews, K.; Hornstein, S. D.; Tanner, A.; Larkin, J.; Morris, M.; Becklin, E. E. et al. (2003-01-01). “The First Measurement of Spectral Lines in a Short-Period Star Bound to the Galaxy's Central Black Hole: A Paradox of Youth” (英語). Astrophysical Journal Letters 586 (2): L127. arXiv:astro-ph/0302299. Bibcode: 2003ApJ...586L.127G. doi:10.1086/374804.
  • Ghez, A. M.; Salim, S.; Weinberg, N. N.; Lu, J. R.; Do, T.; Dunn, J. K.; Matthews, K.; Morris, M. R. et al. (2008-01-01). “Measuring Distance and Properties of the Milky Way's Central Supermassive Black Hole with Stellar Orbits” (英語). Astrophysical Journal 689 (2): 1044–1062. arXiv:0808.2870. Bibcode: 2008ApJ...689.1044G. doi:10.1086/592738.

出典

  1. High-res images of galactic center”. W. M. Keck Observatory. 2010年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年4月20日閲覧。
  2. “20 Young Scientists to Watch”. Discover Magazine. http://discovermagazine.com/2000/oct/featwatch 2008年3月6日閲覧。.
  3. Press release: The Nobel Prize in Physics 2020”. Nobel Foundation. 2020年10月6日閲覧。
  4. Overbye, Dennis; Taylor, Derrick Bryson (2020年10月6日). “Nobel Prize in Physics Awarded to 3 Scientists for Work on Black Holes - The prize was awarded half to Roger Penrose for showing how black holes could form and half to Reinhard Genzel and Andrea Ghez for discovering a supermassive object at the Milky Way’s center.”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2020/10/06/science/nobel-prize-physics.html 2020年10月6日閲覧。
  5. Facts on the Nobel Prize in Physics”. Nobel Foundation. 2020年10月6日閲覧。
  6. Yasuda, Anita (August 17, 2015). Astronomy: Cool Women in Space. Nomad Press. ISBN 9781619303270. https://books.google.com/books?id=2FBzCgAAQBAJ&q=Andrea+Mia+Ghez&pg=PA74
  7. Who's who in the West. Marquis-Who's Who.. (October 6, 2004). ISBN 9780837909356. https://books.google.com/books?id=ZZxmAAAAMAAJ&q=Susanne+Gayton+Ghez
  8. Gilbert Ghez (1938 - 2015) - Obituary”. www.legacy.com. 2020年10月7日閲覧。
  9. http://www.mevakshederekh.info/Portals/0/Il_tempo_e_idea/HAZMAN%20VEHARAION%20-%20IL%20TEMPO%20E%20L_IDEA%20Vol%20XXV%202019%20(web).pdf
  10. Oral history interview with Susanne Ghez, 2011 Jan. 25-26”. www.aaa.si.edu. 2020年10月7日閲覧。
  11. Alumni Award Winners Announced”. University of Chicago (2013年5月16日). 2020年10月7日閲覧。
  12. Jennifer Lauren Lee. Science Hero:Andrea Mia Ghez”. The My Hero Project. 2009年9月23日閲覧。
  13. Susan Lewis (2006年10月31日). “Galactic Explorer Andrea Ghez”. NOVA. https://www.pbs.org/wgbh/nova/article/andrea-ghez/
  14. Linda Copman. Zeroing in on Black Holes”. W. M. Keck Observatory. 2011年7月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年9月23日閲覧。
  15. “Changing Faces of Astronomy”. Science. オリジナルのMarch 16, 2008時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080316033904/http://sciencecareers.sciencemag.org/career_development/previous_issues/articles/2006_01_20/changing_faces_of_astronomy 2008年3月20日閲覧。.
  16. Supermassive Black Holes”. BBC. 2008年3月20日閲覧。
  17. Milky Way Monster Stars in Cosmic Reality Show”. Harvard-Smithsonian Center for Astrophysics. 2008年3月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年3月20日閲覧。
  18. CELT Science Working Group Meeting”. celt.ucolick.org. 2007年8月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年3月20日閲覧。
  19. @sciencemusicart.com, Liz Jensen. UCLA Galactic Center Group”. www.astro.ucla.edu. 2020年10月7日閲覧。
  20. Eckart, A.; Genzel, R. (1996). “Observations of stellar proper motions near the Galactic Centre”. Nature 383 (6599): 415–417. Bibcode: 1996Natur.383..415E. doi:10.1038/383415a0.
  21. Andrea Ghez Elected to National Academy of Sciences”. NASA. 2004年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2004年3月20日閲覧。
  22. APS Fellow Archive”. 2019年9月24日閲覧。
  23. Andrea M. Ghez”. UCLA. 2008年3月20日閲覧。
  24. Wolpert, Stuart. UCLA astronomers discover star racing around black hole at center of our galaxy”. UCLA Newsroom. 2014年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月6日閲覧。
  25. Ghez, A. M.; Salim, S.; Weinberg, N. N.; Lu, J. R.; Do, T.; Dunn, J. K.; Matthews, K.; Morris, M. et al. (December 20, 2008). “Measuring Distance and Properties of the Milky Way's Central Supermassive Black Hole with Stellar Orbits”. The Astrophysical Journal 689 (2): 1044–1062. arXiv:0808.2870. Bibcode: 2008ApJ...689.1044G. doi:10.1086/592738.
  26. Eckart, Andreas; Schödel, Rainer; Meyer, Leonhard (September 2006). “The Galactic Centre: The Flare Activity of SgrA* and High-Resolution Explorations of Dusty Stars”. The Messenger (European Southern Observatory) 125: 2–5. https://www.eso.org/sci/publications/messenger/archive/no.125-sep06/messenger-no125-2-5.pdf.
  27. The Supermassive Black Hole at the Galactic Center”. www.astro.ucla.edu. 2020年10月6日閲覧。
  28. Boen, Brooke (2015年5月20日). Supermassive Black Hole Sagittarius A*”. NASA. 2020年10月6日閲覧。
  29. The Nobel Prize in Physics 2020 (英語). NobelPrize.org. 2020年10月6日閲覧。
  30. Stuart Wolpert (2008年9月23日). UCLA astronomer Andrea Ghez named MacArthur Fellow”. UCLA. 2011年4月16日閲覧。
  31. Annie J. Cannon Award in Astronomy”. American Astronomical Society. 2008年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年3月20日閲覧。
  32. Packard Fellows – Sorted by Award Year: 1996”. University of Virginia. 2007年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年3月20日閲覧。
  33. Maria Goeppert Mayer Award”. www.aps.org. 2020年10月7日閲覧。
  34. Honors and Awards received by IGPP/UCLA Faculty and Research Staff”. UCLA. 2008年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年3月20日閲覧。
  35. Astronomer Andrea Ghez awarded Gold Shield prize”. University of California, Santa Cruz. 2008年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年3月20日閲覧。
  36. UCLA astronomer Andrea Ghez named a 2008 MacArthur Fellow”. UCLA. 2008年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年9月23日閲覧。
  37. The Crafoord Prize in Mathematics 2012 and The Crafoord Prize in Astronomy 2012”. Crafoord Prize. 2012年1月19日閲覧。
  38. Newsroom”. 2018年10月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月8日閲覧。
  39. Andrea Ghez to receive Royal Society's Bakerian Medal”. 2020年10月7日閲覧。
  40. Honorary degree recipients for 2019 announced”. The University of Oxford. 2019年6月26日閲覧。
  41. AAS Fellows”. AAS. 2020年9月28日閲覧。

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.