ブダペスト - ヘジェスハロム - ライカ線

ブダペスト - ヘジェスハロム - ライカ線ハンガリー語: Budapest–Hegyeshalom–Rajka-vasútvonal)とは、ハンガリー国鉄が所有する鉄道線である。路線番号は1。ドイツ・オーストリアなど西欧と、ハンガリー・バルカン半島を結ぶ幹線としての役割を担っている。

ブダペスト - ヘジェスハロム - ライカ線
ブダペスト - ヘジェスハロム - ライカ線
ブダペスト - ヘジェスハロム - ライカ線
基本情報
ハンガリー
起点 ブダペスト
終点 ライカ
運営者 ハンガリー国鉄
路線諸元
路線距離 191 km
軌間 1,435 mm
電化方式 交流25,000V
最高速度 160 km/h
停車場・施設・接続路線
凡例
KBHFa
0.0 ブダペスト東駅
ABZgl
ブダペスト - セレンチ線
KRZu
Kőbánya felső方面
ABZg+lr
旧ヨーゼフヴァーロシュ駅方面
BHF
7.0 フェレンツヴァーロシュ
ABZgl
BP-K線
KRZo
HÉV7号線
hKRZWae
ドナウ河
ABZg+r
ブダペスト - セーケシュフェヘールヴァール線
BHF
12.7 ブダペスト・ケレンフェルド
ABZgl
30号線
BHF
18.3 ブダオェルシュ
HST
22.6 トェロェクバーリント
BHF
29.9 ビアトールバージュ
BHF
37.8 ヘルツェクハロム
HST
45.4 ビチケ下駅
BHF
47.4 ビチケ
eABZgl
旧ビチケ - セーケシュフェヘールヴァール線
HST
54.3 サール 旧ザール下駅
BHF
58.7 サールリゲト
HST
66.7 アルショーガラ
BHF
70.8 タタバーニャ
ABZgl
タタバーニャ - パーパ線
HST
74.8 ヴェールテシュソェーロェーシュ
HST
78.5 トーヴァーロシュケルト
BHF
81.1 タタ
ABZg+r
エステルゴム方面
BHF
89.8 アルマーシュフュジトェー
BHF
93.2 アルマーシュフュジトェー・フェルソェー
HST
99.2 ソェーニ
ABZg+l
セーケシュフェヘールヴァール - コマーロム線
DST
103.4 コマーロム操車場
BHF
104.2 コマーロム
ABZgr
ノヴェー・ザームキ - コマーロム線
HST
113.3 アーチ
BHF
123.4 ナジセンティヤーノス
BHF
133.0 ジェールセンティヴァーン
ABZgl
三角線
HST
139.2 ジェール・ジャールヴァーロス
ABZg+l
ジェール - ツェルデメルク線
DST
140.3 ジェール操車場
BHF
141.4 ジェール
ABZgl
ジェール - ショプロン線
HST
149.3 アブダ
BHF
154.5 オェテヴェーニ
BHF
160.7 レーベーニ・モションセントミクローシュ
BHF
169.0 キミエ・カーロイハーザ
BHF
176.6 モションマジャールオーヴァール
HST
183.7 レヴェール
ABZg+l
ヘジェシュハロム - ソンバトヘイ線
BHF
187.8 ヘジェシュハロム
ABZgl
ブラチスラヴァ - ヘジェシュハロム線(ブラチスラヴァ方面)
GRENZE
192.7 ハンガリー / オーストリア
STR
オーストリア東部鉄道(ウィーン方面)
  • 出展: 駅のリスト[1]

優等列車はブダペスト - ヘジェスハロム間に運行され、オーストリア国鉄700号線に直通している。両者を合わせたのが事実上の本線であり、ヘジェスハロム - ライカ間が事実上の支線となっている。なお、ライカから先、スロバキアの首都ブラチスラヴァまで線路が繋がっているが、一時期運行を休止していたこともあり、普通列車しか運行していない。ブダペスト - ブラチスラヴァの輸送はスロバキア国鉄130号線が担っている。

歴史

1855年10月1日に帝国特認オーストリア国家鉄道(k.k. privilegierte Österreichisch-ungarische Staatseisenbahn-Gesellschaft, StEG)はウィーン=ラープ鉄道会社の路線を引き受けて、ブルック - ウイソェーニ(現在コマーロム)間の建設に力を入れた。1855年10月22日に試運転がブルック - ラープ(現在ジェール)区間で実行されて、その区間は同年12月24日に開通された。1856年8月11日にこの路線はウイソェーニまで延長された[2]

1884年6月16日にケレンフェォルド - ウイソェーニ間すき間が埋められて、ドナウ川の右川辺にもウィーン - ブダペスト間の列車通行が可能となった[3]。しかしオリエント急行などの国際列車は、高速走行が可能であったので、その後もブラチスラヴァ、ソプを経由し走行した。数十年後ウィーン - ブダペスト間の国境通過は一度だけで運行時間がかなり短くなったので、国際列車の運行経路はこの路線に移された。

1931年9月13日にマトゥシュカがビアトルバージュ高架橋を爆破して、特急列車の機関車および客車6両が橋の上から墜落した。この事件で22人が死亡し17人が重傷を負った[4][5]

2000年代中期に欧州列車制御システムのレベル1装置がこの路線に試験として設置されたが、現在作動しない。2007年2月6日にはウィーン行きのEUレギオナル急行列車がアルマーシューマンテュジトェ - コマーロム間に貨物列車と追突する事故が発生した。原因は信号・保安装置が故障したのみならず急行列車がゆっくり進まなかったということで、事故の結果、急行列車の運転士が死亡して乗客4人が負傷を負った[6]

運行形態

寝台特急「ユーロナイト(EN)」

ブダペスト東駅 - ヘジェシュハロム - ミュンヘン間に一日1往復運行している。「カールマーン・イムレ」号として運行される。ヘジェシュハロム以西はオーストリア国鉄700号線に直通する。

特急「レイルジェット・エクスプレス(rjx)」

  • ブダペスト東駅 - ヘジェシュハロム - ミュンヘン
    2時間に1本運行する。ヘジェシュハロム以西はオーストリア国鉄700号線に直通する。
    2018年以前は、レイルジェット(rj)の種別であった。

特急「ユーロシティ(EC)」

  • ホルトバージ号: キエフ - ブダペスト東駅 - ヘジェシュハロム - ウィーン
  • トランシルヴァニアサモシュ号: サトゥ・マーレ/クルジ・ナポカ - ブダペスト東駅 - ヘジェシュハロム - ウィーン
    一日1往復、合わせて2往復の運行。ヘジェシュハロム以西はオーストリア国鉄700号線に直通する。ブダペスト以東は120号線に直通する。
    2018年以前は、ホルトバージ号のみ、一日1往復の運行であった。2019年以前は、ルーマニア方面行が「トランシルヴァニア」号として運行していた。
  • ブダペスト東駅 - ヘジェシュハロム - ウィーン
    上記の3ヶ国直通列車と合わせて、2時間に1本の運行。愛称名は便毎に異なる。アドベント時にはアドベント号が増発され、この列車はコマーロムにも停車する。ヘジェシュハロム以西はオーストリア国鉄700号線に直通する。
    過去の運行形態
    2018年以前は、現在のゼンメルヴァイス号がブダペスト以東150号線、ベオグラードに直通していて、「アヴァラ」号を名乗っていた。このアヴァラ号とレハール号、一日2往復の運行であった。また、アドベント号が普通の特急として運行していた。
    2019年2月より、鉄道保守工事の影響で、アヴァラ号の運転区間がブダペスト以西のみに短縮された[7]
    2019年9月に、アヴァラ号の愛称名が現在のゼンメルヴァイス号に変更となった。
    2019年末に、アドベント号を停車駅そのままでユーロシティ(EC)に格上げした。
    2020年末に、「リスト・フェレンツ」号と「チャールダーシュ」号が新規に増発され、ウクライナ・ルーマニア方面直通列車と合わせて2時間に1本の運行となった。

特急「インターシティ(IC)」

  • ブダペスト東駅 - ジェール - ショプロン/ソンバトヘイ
    毎時1本運行する。ジェール以南は8号線に直通する。朝のブダペスト行片道1本のみ、ジェールからケレンフェルドまでノンストップで運行される。
    2018年以前は、全列車タタバーニャ、タタ、コマーロムに停車していた。

中距離列車(O)

  • ブクレシュチ - ブダペスト東駅 - ヘジェシュハロム - ヴィーン
    一日1往復の運行。ブダペスト以東は120号線に、ヘジェシュハロム以西はユーロシティ(EC)としてオーストリア国鉄700号線に直通する。
    2017年以前と2020年度に限り、現在と同じ停車駅で、特急列車として運行していた。
  • ヘジェシュハロム → ブダペスト東駅 【平日運行】
    平日の朝のみ片道2本のみの運行。アルショーガッラ以西の各駅に停車し、アルショーガッラ - ケレンフェルド間はノンストップである。
    2020年以前は、ジェール以東で快速(G10)とほぼ同じ停車駅であった。

快速「インターレーギオー(IR)」

  • ソンバトヘイ → ジェール → ブダペスト東駅 【休日運行】
    ジェール → ブダペスト東駅間に夕方片道1本運行される。ブダペスト以東は8号線から直通する。
    2018年秋に、中距離列車(O)として運行を開始した。当初はジェール始発であったが、2019年末にソンバトヘイ始発となった。
    2022年度に、列車種別「インターレーギオー」として運行する様になった。
  • ショプロン → ジェール → ブダペスト南駅 【休日運行】
    ビチケを通過する。ブダペスト以東は8号線から直通する。
    2022年度に運行を開始した。
  • ジェール → ブダペスト東駅 【休日運行】
    休日のみ、一日3本の運行で、夏季は運休する。うち2本はフェレンツヴァーロシュを通過する。
    過去の運行形態
    2017年以前は、ブダペスト東駅発着の特別快速(Ex)として、休日のみ一日1.5往復(夏季は1往復)運行していた。ビチケは通過する列車もあった。
    2018年度は運行を休止していた。
    2018年末に、金曜・休日とも(夏季は金曜日のみ)片道1本で、近郊列車(E)として運行を再開した。また、金曜日はビチケを通過し、コマーロム以西の各駅に停車していた。当時は系統番号無しであった。
    2019年末に、従来の休日便が通年運行となり、ビチケと、休日の1本に限りフェレンツヴァーロシュが停車駅に加わった他、休日便2本が増発された(夏季を除く)。2020年度に限り、G10の系統番号が与えられた。
    2020年末に、休日のみ一日3本の運行となり、夏季は運休となった。
    2022年度に、列車種別「インターレーギオー」として運行する様になった。

快速(G10)

  • ブダペスト東駅 → ジェール ( → ヘジェシュハロム)【平日運行】
    平日は午後・夜間に片道4本(金曜日は5本)の運行。休日は深夜に片道1本のみ運行する。平日の1本のみヘジェシュハロム行となる。
    過去の運行形態
    2016年以前は、平日の午後のみ片道3本(金曜日は6本)のみの運行で、快速(O)として運行していた。全てジェール止まりであった。
    2016年末にG10の系統番号が与えられた。
    2020年末に金曜日の本数が一日5本に削減された他、深夜に毎日運行の1本が増発された。
    2022年4月にに、一日1本に限りヘジェシュハロムまで延伸された。

  • ビチケ → ケレンフェルド 【平日運行】
    平日朝に限り、一日3本の運行。
    2020年末に運行を開始した。

普通

下記の6系統に分かれる。

  • S10系統: ブダペスト南駅 - ジェール
    1時間に1本の運行。早朝のブダペスト行片道1本のみ、タタバーニャ以東で快速と同じ停車駅となる。
    2019年以前は、早朝の快速運転する列車が、タタバーニャ - ケレンフェルド間でビチケのみに停車していた。
  • S12系統: ブダペスト南駅 - タタバーニャ - オロスラーニ
    1時間に1本の運行。タタバーニャ以西は12号線に直通する。
    2016年末に運行を開始した。当初は平日のみの運行であったが、2022年度より休日も運行する様になった。
  • ジェール - ヘジェシュハロム - ブルック・アン・デア・ライタ (EuroRegio)
    2時間に1本の運行。ヘジェシュハロム以西はオーストリア国鉄700号線に直通する。
  • ジェール - ヘジェシュハロム
    2時間に1本の運行。上記EuroRegioと合わせて、1時間に1本の本数が確保されている。うち、早朝・深夜の一部がライカまで直通する。
    2017年以前は、日中3-5時間に1本、夕方2時間に1本が、ライカまで直通していた。
  • ヘジェシュハロム - ライカ - ブラチスラヴァ・ペトルジャルカ
    ライカ以東は、日中2-4時間に1本、夕方2時間に1本の運行。うち、一日4往復がスロバキア国鉄132号線に直通し、ブラチスラヴァ・ペトルジャルカまで運行する。
    2017年以前は、スロバキア国鉄132号線に直通しておらず、また大部分がジェールまで直通していた。
  • S150系統: エステルゴム - アルマーシュフュジテー - コマーロム
    一日3往復(休日4往復)の運行。アルマーシュフュジテー以東は4号線に直通する。アルマーシュフュジテー上駅、セーニを通過する。
    2021年以前一日2往復の運行であった。また、うち1.5往復がコマーロム以西5号線に直通していた他、アルマーシュフュジテー上駅とセーニにも停車していた。

過去の運行種別

  • 特別快速「エクスプレス(Ex)」
    休日のみ、ブダペスト東駅 - ジェール間に、一日1.5往復(夏季は1往復)運行していた。2017年末に、ブダペスト南駅発着となり、快速に格下げとなった。
  • 快速(E)
    • ブダペスト南駅 - ジェール 【夏季を除く休日運行】
      2018年度に一日1.5往復(夏季1往復)、2019年度に一日1往復(夏季運休)、運行していた。ビチケには、2018年に1往復、2019年にジェール方面行に限り停車していた。
      2019年末に休止。ただし、ブダペスト方面行に限り、ブダペスト東駅終着・ビチケ停車となり、快速(G10)として運行する様になった。
  • 特急(O)
    • ブダペスト東駅 - ジェール - ソンバトヘイ
      一日1往復、休日は一日1.5往復運行していた。快速(G10)とほぼ同じ停車駅だが、ビアトルバージ、ビチケ下、アルショーガッラは通過していた。ジェール以南は10号線に直通していた。
      2018年末に休止。

駅一覧

以下では、オーストリア国鉄700,701号線の駅と営業キロ、停車列車、接続路線などを一覧表で示す。

  • 種別
    • EN:寝台特急「ユーロナイト」
    • rjx:超特急「レイルジェット・エクスプレス」
    • EC:特急「ユーロシティ」
    • IC:特急「インターシティ」
    • Ex:特急「エクスプレス」
    • O:中距離列車
    • IR:快速「インターレーギオー」
    • G:快速
    • S:普通
  • 停車駅
    • 印:全列車停車
    • 印:一部通過
    • ▼∧印:ジェール方面行は停車、ブダペスト方面行は通過
    • 印:一部停車
    • |印:全列車通過

ブダペスト南駅 - ライカ間

路線名 駅名 駅間営業キロ 累計営業キロ EN rjx EC IC O IR G S 接続路線 所在地
1 ブダペスト南駅 - 0             ブダペスト地下鉄2号線(エルシュ・ヴェゼール広場方面) ブダペスト市
ケレンフェルド駅 4 4

東駅方面
30号線(セーケシュフェヘールヴァール方面)、40号線(ドンボーヴァール方面)
ブダペスト地下鉄4号線(カールヴィン広場方面)

ブダエルシュ駅 6 10   ペシュト県 ブダケシ郡
テレクバーリント駅 4 14  
ビアトルバージ駅 8 22  
ヘルツェグハロム駅 7 29  
ビチケ下駅 8 37   フェイェール県 ビチケ郡
ビチケ駅 2 39  
サール駅 7 46   コマーロム・エステルゴム県 タタバーニャ郡
サールリゲト駅 5 51  
アルショーガッラ駅 8 59  
タタバーニャ駅 5 64 12号線(オロスラーニ方面)
ヴェールテシュセーレーシュ駅 3 67  
トーヴァーロシュケルト駅 4 71   タタ郡
タタ駅 3 74  
アルマーシュフュジテー駅 9 83 4号線(エステルゴム方面) コマーロム郡
アルマーシュフュジテー上駅 3 86  
セーニ駅 3 89  
コマーロム駅 5 94 5号線(セーケシュフェヘールヴァール方面)
アーチ駅 9 103  
ナジセントヤーノシュ駅 10 113   ジェール・モション・ショプロン県 ジェール郡
ジェールセンティヴァーン駅 10 123  
ジェール・ジャールヴァーロシュ駅 6 129 10号線(ツェルデメルク方面)、11号線(ヴェスプレーム方面)
ジェール駅 2 131 8号線(ショプロン方面)
アブダ駅 7 138      
エッテヴェーニ駅 6 144      
レーベーニ・モションセントミクローシュ駅 7 151       モションマジャローヴァール郡
キムレ駅 8 159      
モションマジャローヴァール駅 8 167      
レヴェール駅 7 174      
ヘジェシュハロム駅 4 178     16号線(チョルナ方面)、オーストリア国鉄700号線(ミュンヘン方面)
ベゼニェ駅 6 184                
ライカ駅 7 191               スロバキア国鉄132号線(ブラチスラヴァ方面)

ブダペスト東駅 - ケレンフェルド間

路線名 駅名 駅間営業キロ 累計営業キロ EN RJ EC IC O IR G 接続路線 所在地
1 ブダペスト東駅 - 0

70号線(ワルシャワ方面)
80号線(ミシュコルツ方面)、120号線(ソルノク方面)
ブダペスト地下鉄2号線(南駅方面、エルシュヴェゼール広場方面)
ブダペスト地下鉄4号線(フェーヴァーム広場方面)

ブダペスト市
フェレンツヴァーロシュ駅 7 7 30号線(キシュペシュト方面)、150号線(クンセントミクローシュ方面)
ケレンフェルド駅 6 13

ミュンヘン方面、南駅方面
30号線(セーケシュフェヘールヴァール方面)、40号線(ドンボーヴァール方面)
ブダペスト地下鉄4号線(カールヴィン広場方面)

参考文献

  • Richard Heinersdorff (1975) (ドイツ語). Die k. und k. privilegierten Eisenbahnen der österreichisch-ungarischen Monarchie 1828-1918. Wien u. a: Molden. ISBN 3-217-00571-6
  • Hermann Strach (1898). Hermann Strach. ed (ドイツ語). Geschichte der Eisenbahnen der Österreich-Ungarns von den Abfängen bis zum Jahre 1867. Geschichte der Eisenbahnen der Österreichsch-Ungaischen Monarchie. vol. 1.1. Wien / Teschen / Leipzig. pp. 73–503. https://archive.org/details/geschichtedereis11aust/page/n7/mode/2up

外部リンク

脚注

  1. 1 Budapest - Hegyeshalom - Bruck-Királyhida (ハンガリー語). vasutallomasok.hu. 2021年7月13日閲覧。
  2. H. Strach (1898) pp. 381, 382
  3. J. Gonda (1898). Hermann Strach. ed (ドイツ語). Geschichte der Eisenbahnen in Ungarn vom Jahre 1867 bis zur Gegenwart. Geschichte der Eisenbahnen der Oesterreichisch-Ungarischen Monarchie. vol. 3. Wien / Teschen / Leipzig: Karl Peochaska. pp. 404, 405. https://archive.org/details/bub_gb_TZ0vAAAAMAAJ/page/n3/mode/2up
  4. Peter Hiess; Christian Lunzer (2000) (ドイツ語). Mord-Express. Die größten Verbrechen in der Geschichte der Eisenbahn. Himberg: Deuticke. pp. 208–229. ISBN 3-216-30550-3
  5. Elter Tamas (2015年9月13日). Tudomány: Matuska Szilveszter sírba vitt titkai (ハンガリー語). Mediaworks Hungary Zrt.. 2023年6月29日閲覧。
  6. Garin (2007年2月8日). Nehoda Taurusa 1116.017 na MÁV (スロバキア語). VLANKY.NET. 2014年5月14日閲覧。
  7. Vágányzári információ
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.