讃岐国の式内社一覧

讃岐国の式内社一覧(さぬきのくにのしきないしゃいちらん)は、『延喜式』第9巻・第10巻「神名帳上下」(延喜式神名帳)に記載のある神社、いわゆる「式内社」およびその論社のうち、讃岐国に分類されている神社の一覧。

また『延喜式』神名帳の編纂当時に存在したが同帳に記載の無い神社、いわゆる「式外社」についても付記する。

式内社

『延喜式』神名帳では、大社3座3社・小社21座21座の計24座24社を記載。

(凡例)

1)「神名帳」列は、『延喜式 上巻』(大岡山書店、昭和4年、国立国会図書館デジタルコレクション)等における『延喜式神名帳の記載を基に作成。社名表記は神社史料集成(5を参照)における字体(異体字がある場合には新字体・通用性の高い字体を使用)を基準とした。読みの「-」部分は、「神社」以外で仮名が振られていない部分。「○座」は座数を表し、一座の場合は記載していない。
2)格の「名神大」は名神大社を、「大」は式内大社(名神大社除く)を、「小」は式内小社を意味する。付記は社名とともに記されているもので、一部は「式内社#式内社の社格」を参照。
3)比定社が複数ある場合、最も有力なものを無冠で示し、他の論社には「(論)」を冠した。
4)本来の式内社とは認めがたいものの、式内社を合祀したなどその後継を主張するもの、その他参考の神社には「(参)」を冠した。

5)「集成」列は神社史料集成(國學院大學21世紀COEプログラム「神道・神社史料集成」)における神社項へのリンク先を記載。
神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
寒川郡 5座(並小)
志太張神社シタハリノ志太張神社香川県さぬき市鴨部
布勢神社フセノ (論)布勢神社香川県さぬき市寒川町石田西
(論)造田神社香川県さぬき市造田
神前神社カムサキノ (論)神前神社香川県さぬき市寒川町神前
(論)春日神社香川県さぬき市寒川町神前
(論)男山神社香川県さぬき市寒川町神前
多和神社タワノ (論)多和神社香川県さぬき市志度讃岐国三宮
(論)多和神社香川県さぬき市前山
(論)鶴羽神社香川県さぬき市津田町鶴羽
(論)大森神社香川県さぬき市津田町鶴羽天満宮境内社
大蓑彦神社オホミノヒコノ大蓑彦神社香川県さぬき市寒川町石田東
三木郡 1座(小)
和爾賀波神社ワニカハ (論)引宮神社香川県木田郡三木町井上天野神社境外末社
(論)鰐河神社香川県木田郡三木町下高岡
(論)白山神社香川県木田郡三木町下高岡
(論)和爾賀波神社香川県木田郡三木町井戸
香川郡 1座(大)
田村神社タムラノ名神大田村神社香川県高松市一宮町讃岐国一宮
阿野郡 3座(大1座・小2座)
鴨神社カモノ (論)東鴨神社香川県坂出市加茂町
(論)西鴨神社香川県坂出市加茂町
神谷神社カムタニノ神谷神社香川県坂出市神谷町
城山神社キヤマノ名神大城山神社香川県坂出市府中町
鵜足郡 2座(並小)
飯神社イヒ飯神社香川県丸亀市飯野町東二
宇閉神社ウヘノ (論)宇閇神社香川県丸亀市綾歌町栗熊西
(論)宇閇神社香川県丸亀市綾歌町岡田下
那珂郡 2座(並小)
櫛梨神社クシナシノ櫛梨神社香川県仲多度郡琴平町下櫛梨
神野神社カムノノ
カミヌ
 (論)神野神社香川県仲多度郡まんのう町神野
(論)神野神社香川県丸亀市郡家町
多度郡 2座(並小)
大麻神社オホアサノ大麻神社香川県善通寺市大麻町
雲気神社クモケノ (論)雲気神社香川県善通寺市弘田町
(論)雲気八幡宮香川県仲多度郡まんのう町西高篠
(論)金刀比羅宮香川県仲多度郡琴平町
苅田郡 6座(大1座・小5座)
高屋神社タカヤノ高屋神社香川県観音寺市高屋町
山田神社ヤマタノ山田神社香川県観音寺市柞田町
加麻良神社カマラノ (論)加麻良神社香川県観音寺市流岡町
(論)加茂神社香川県観音寺市植田町
於神社ウヘノ (論)於神社香川県観音寺市粟井町
(論)応神社香川県観音寺市大野原町大野原大野原八幡神社境内社
粟井神社アハヰノ名神大粟井神社香川県観音寺市粟井町
黒島神社クロシマノ黒島神社香川県観音寺市池之尻町
大内郡 1座(小)
水主神社ミヌシノ水主神社香川県東かがわ市水主
三野郡 1座(小)
大水上神社オホミツカミノ大水上神社香川県三豊市高瀬町羽方讃岐国二宮
凡例を表示

    式外社

    『延喜式』神名帳の編纂当時に存在したが、同帳に記載の無い神社。

    文献 比定社 集成
    神名 記事 社名 所在地 備考
    梶州神『日本三代実録』貞観6年(864年)10月15日条梶州神社香川県仲多度郡まんのう町梶州
    天河神『日本三代実録』貞観6年(864年)10月15日条天川神社香川県仲多度郡まんのう町造田
    宇夫志奈神『日本三代実録』貞観6年(864年)10月15日条宇夫階神社香川県綾歌郡宇多津町
    賀富良津神『日本三代実録』貞観6年(864年)10月15日条迦毘羅津神社香川県仲多度郡多度津町西白方跡地
    高家神『日本三代実録』貞観9年(867年)5月17日条高家神社香川県坂出市高屋町揚北
    松井神『日本三代実録』元慶元年(872年)4月7日条松井神社香川県高松市牟礼町牟礼
    船山神『日本三代実録』元慶5年(882年)11月14日条船山神社香川県高松市仏生山町甲
    射田神『日本紀略』寛平4年(893年)10月11日条岩田神社香川県高松市飯田町

      参考文献

      • 皇典講究所・全国神職会校訂『延喜式 上巻』(大岡山書店、昭和4年) - 国立国会図書館デジタルコレクション
      • 『延喜式 第2』(日本古典全集刊行会、昭和4年) - 国立国会図書館デジタルコレクション

      外部リンク

      This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.