穆公 (秦)

穆公(ぼくこう)は、中国春秋時代の第9代公。繆公とも記述される[1][2][3]

穆公 嬴任好
第9代公
王朝
在位期間 前659年 - 前621年
都城 雍城
姓・諱 嬴任好
生年 不明
没年 前621年
徳公
后妃 穆姫献公の娘)
陵墓

生涯

徳公(第6代)の子で成公(第8代)の弟。兄弟相続により秦公となる。隣国献公の娘を娶り、その時に侍臣として百里奚が付いてきた。穆公は百里奚を召抱え、以後は百里奚に国政を任せるようになった。

紀元前651年に晋の献公が死ぬと、後継争いで晋国内は騒乱状態となった。晋の公子夷吾は晋公の座に着くために穆公に援助を要請した。穆公は夷吾の兄の重耳の方を人格的に好んでいたが、重耳が辞退したことと、英邁の誉れ高い重耳に比べると出来の悪い夷吾を晋公に推せば何かと自分に有利になると踏んで、夷吾を晋に入れて恵公とした。この時に恵公は穆公に礼として領土の割譲を約束していた。しかし晋に入った恵公は約束を破り、晋国内で悪政を行った。

紀元前647年、晋は不作になり、食糧が不足したために秦へ援助を要請した。家臣たちは領土割譲の約束を破った恵公に何で食糧を送ってやる必要があるかと反対したが、穆公は「恵公の事は憎んでいるが、民に罪は無い」と言い、晋に大量の食糧を送った。その翌年に今度は秦が不作となった。穆公は晋へ援助を要請した。しかし恵公は食糧を送らず、逆に好機ととらえて秦に攻め込んできた。これにさすがの穆公も激怒し、翌年に出兵して晋軍と韓原で激突し(韓原の戦い)、大勝して恵公を捕虜とした。凱旋して帰ってきた穆公は恵公を祭壇で生贄にしようと思っていたが、夫人の穆姫に止められた。そこで恵公の太子を人質にして、恵公の帰国を許した。

紀元前641年、度重なる土木工事で増築して、国家自体が疲弊した同族のを滅ぼした。

紀元前638年、晋で恵公が重病となると圉は晋に逃げ帰った。度々の背信に怒った穆公はにいた重耳を迎え入れて、共に兵を出して重耳を文公とした。

紀元前624年、文公没後の晋を討ってこれを大いに破り、西戎を討って西戎の覇者と認められた。

紀元前621年、死去。この時に家臣177名が殉死した。主立った家臣たちが数多く殉死したことにより、秦の国力は大きく低下し、一時期、表舞台から遠ざかることとなる。『詩経』・国風の秦風にある「黄鳥」の詩は子車奄息(えんそく)・子車仲行・子車鍼虎(かんこ)の三兄弟が穆公のため殉死させられたことを謡ったという。

評価

春秋五覇の一人に数えられる事もある。

また、百里奚や由余蹇叔丕豹公孫枝等の異邦の異才を登用して国力を増強させた事は、はるか後の商鞅張儀范雎等の異国の異才達による秦の天下統一への道筋の先鞭ともなった。

脚注

  1. 劉向 (西漢前77年-前6年). 《説苑》復恩”. 2020年5月11日閲覧。“秦繆公嘗出,而亡其駿馬,自往求之。”
  2. 《風俗通義》巻一:孔子称“民到于今受其賜”。又曰:“斉桓正而不譎,晋文譎而不正。”至于三国,既無嘆誉一言;而繆公受鄭甘言,置戍而去,違黄髪之計,而遇殽之敗,殺賢臣百里奚,以子車氏為殉,詩黄鳥之所為作,故諡曰繆。
  3. 王利器《風俗通義校注》巻一:周書諡法篇:“名与実爽曰謬。”通作繆,蔡邕独断:“名実相反為繆。”史記蒙恬伝:“蒙毅曰:秦穆公殺三良而死罪百里奚,而非其罪,故立号曰繆。”論衡福虚篇:“且近難以秦穆公、晋文公,曰:夫諡者,行之跡也,跡生時行以為死諡。穆者,誤乱之名;文者,徳恵之表。”皮日休皮子文藪秦穆諡繆論云:“晋恵公之在位,作宗廟之蠹蠍,為社稷之稂莠,一立十五年,其為害也大矣。今之学者,以秦穆為繆,尚疑其諡,得斯人也,可以諡繆為定。”拠此諸説,則繆為繆戻之繆,旧有是説;而呉曾辨誤録下尚謂“後世称穆而不称繆”,謝肇淛文海披沙猶挙以与魯繆、関壮錫相比,是知一十而不知二五也。銭大昕十駕斎養新録四曰:“古書昭穆之穆,与諡法之繆,二字相乱。礼記大伝:序以昭繆。注:繆読為穆,声之誤也。坊記:陽侯殺繆侯而竊其夫人。釋文:繆音穆。公羊伝:葬宋繆公。釋文:繆音穆,凡此後倣此。史記蒙恬伝:昔者,秦穆公殺三良而死罪百里奚,而非其罪也,故立号曰繆。然則秦繆公之諡,当読如繆,所謂名与実爽曰繆也。蒙毅秦人,其言必有自矣。”
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.