矢吹慶輝

矢吹 慶輝(やぶき けいき、1879年明治12年〉2月13日 - 1939年昭和14年〉6月10日)は、日本宗教学者社会事業家。旧姓は佐藤。号は隈渓。

矢吹 慶輝やぶき けいき
人物情報
生誕 (1879-02-13) 1879年2月13日
日本の旗 日本福島県
死没 1939年6月10日(1939-06-10)(60歳)
出身校 東京帝国大学
子供 矢吹輝夫(弁護士)
学問
研究分野 仏教学
研究機関 大正大学

経歴

1879年、福島県生まれ。東京帝国大学を卒業。 卒業後は宗教大学(現大正大学教授となり、欧米に留学敦煌出土の仏典を研究し、1925年「三階教之研究」で学士院恩賜賞受賞。勤労児童のための三輪学院を創設、東京市社会局長。1939年、狭心症のため死去[1]

家族・親族

長男は弁護士の矢吹輝夫(1926-2006)[2]

著作

単著

  • 『阿弥陀仏の研究』丙午出版社、1911年2月。 NCID BN14731316全国書誌番号:40043654
  • 『三階教之研究』岩波書店、1927年6月。 NCID BN06846946全国書誌番号:46091060
  • 「燉煌出土品に就いて」『財団法人啓明会講演集』 第29回、啓明会事務所、1928年12月、47-70頁。 NCID BA32003909全国書誌番号:47038706
  • 『新日本と思想問題』新更会刊行部〈現代日本の研究〉、1932年2月。全国書誌番号:44030021
  • 『燉煌出土古写仏典に就いて』啓明会〈財団法人啓明会講演集 第14回〉、1932年5月。 NCID BA38395787全国書誌番号:46084884
  • 『燉煌出土古写仏典に就いて』岩波書店、1932年7月。 NCID BA43052280全国書誌番号:47012392
  • 『思想の動向と仏教』大雄閣、1933年9月。 NCID BN07959165全国書誌番号:46092608
  • 『三階教に就いて』東方書院〈日本宗教講座〉、1934年9月。 NCID BN13013907全国書誌番号:44050299
  • 『日本精神と日本仏教』仏教聯合会、1934-012。 NCID BN07008265全国書誌番号:47014345
  • 東京帝大仏教青年会編 編『現代人と仏教』三省堂〈青年仏教叢書 第9編〉、1935年10月。 NCID BN06679651全国書誌番号:46060186
  • 『思想と生活』明治書院〈隈溪叢書〉、1940年2月。 NCID BN11713431全国書誌番号:46055786
  • 『社会思想と信念』明治書院〈隈溪叢書〉、1940年10月。 NCID BA62288375全国書誌番号:46056552
  • 『病間雑記』矢吹輝夫、1940年。全国書誌番号:46071647
  • 『近代宗教思想論考』明治書院〈隈溪叢書〉、1944年1月。 NCID BN06114380全国書誌番号:46002688
  • 『渡辺海旭・矢吹慶輝・小沢一・高田慎吾集』鳳書院〈社会福祉古典叢書 第6巻〉、1982年3月。 NCID BN01978440全国書誌番号:82027464
  • 『法然上人』矢吹法律事務所、1988年6月。 NCID BN03274802全国書誌番号:89021097
  • 『マニ教と東洋の諸宗教 比較宗教学論選』芹川博通校訂、佼成出版社、1988年7月。ISBN 9784333013395。 NCID BN02605380全国書誌番号:89023824

編集

編著

監修

翻訳

  • 国訳一切経 印度撰述部 釈経論部 7、矢吹慶輝訳、長尾雅人・佐々木恵精校訂、大東出版社、1994年4月。ISBN 9784500001484。
  • 『国訳一切経』 印度撰述部 大集部 5、矢吹慶輝訳、後藤修校訂、大東出版社、1998年1月。ISBN 9784500000586。
  • 『国訳一切経』 印度撰述部 大集部 4、矢吹慶輝・成田昌信・望月信亨訳、後藤修校訂、大東出版社、2003年8月。ISBN 9784500000579。

脚注

  1. 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)29頁
  2. 『人事興信録』1995

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.