本多忠純

本多 忠純(ほんだ ただずみ)は、下野榎本藩の初代藩主。本多正信の三男。

 
凡例
本多忠純
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 天正14年(1586年
死没 寛永8年12月13日1632年2月3日
戒名 善伯
墓所 栃木県栃木市大平町榎本の大中寺
官位 従五位下、大隅
幕府 江戸幕府
下野榎本藩
氏族 本多氏
父母 父:本多正信
兄弟 正純政重忠純
正室:片桐貞隆の娘
忠次、娘(本多政遂正室)、娘(長谷川広清室のち古田重弘室)
養子:政遂

生涯

若い頃から父や兄と共に徳川家康に仕え、慶長10年(1605年)には下野榎本に1万石を与えられて大名に列し、榎本藩を立藩した。藩政においては小山氏の旧臣を新たに家臣として召抱えたり、城下町を建設したりと藩政の基盤を固めている。知略家だった父や長兄の正純と対照的に、次兄の政重と同様に武辺の人物であった。慶長19年(1614年)からの大坂の陣においても武功を挙げるが、毛利勝永隊と激突した際に大損害を与えられて敗走している。戦いの後、新たに1万8000石を加増され、2万8000石の大名となった。

性格においては短気な上に粗暴で、家臣を殺害することも珍しくないという問題人物だった。これが災いして寛永8年(1631年)12月13日、わずかな失敗から殺されることを恐れた家臣の一人・大助によって暗殺された。享年46。長男の忠次は寛永3年(1626年)に17歳で早世していたため、跡を甥で養嗣子の政遂が継いだ。

脚注

    This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.