日蔭茶屋事件

日蔭茶屋事件(ひかげちゃやじけん)は、 1916年大正5年)9月16日神奈川県三浦郡葉山村(現・葉山町)で起きた傷害事件。

思想家作家ジャーナリスト社会運動家で既婚者の大杉栄が、葉山町にある旅館の日陰茶屋(現在の料理屋屋号:日影茶屋[注釈 1]、戦前表記:日蔭茶屋)で、既婚(子持ち)の不倫相手である伊藤野枝と密会を重ねることに嫉妬したもう一人の不倫相手である東京日日新聞記者の神近市子に首を刺されて重症を負った[1][2][3]

日影茶屋と神近市子を有名にした出来事である。事件後に神近は刑務所に入り、浮気していた大杉栄と伊藤野枝は仲間からも叩かれて、孤立した[1][3]

概要

1916年(大正5年)2月、伊藤野枝は夫である辻潤および子供を残して家を出て、大杉栄との関係が始まり、『青鞜』も終了させた。大杉栄と妻・保子、伊藤野枝、神近市子の四角関係を開始した。この時に大杉栄は今まで通りの四角関係を続けるために「お互いに経済的自立をすること、同棲などしないで別居生活を送ること、お互いの自由(性も)尊重すること」を約束させた。しかし、『青鞜』終了で原稿料がなくなった伊藤野枝は食べていけず、当時番町に下宿していた大杉栄の家に転がり込む。大杉自身も雑誌が発禁続きでも家賃を払えなくなったので2人は本郷の菊坂ホテルで同棲し始めた。その後、「発禁となった責任は内務省にある」と内務大臣[注釈 2]と直接談判をして金を出させることに成功し、同棲解消資金を得たことで神近市子の嫉妬を抑えていた[4]

神近は元々長崎から上京後、様々な土地で暮らす「引越し道楽」の女性であった。芝田村町に住んでいる時に有楽町にあった東京日日新聞社に入社した。当時、社会部記者として著名人の取材に奔走していた一方で社会主義思想に共感を覚えた。そのため、アナーキストである大杉栄の「仏蘭西文学研究会」に参加し、小説や評論を発表していた。既婚者である大杉との恋愛関係は、神近が麻布霞町に転居してから始まった。社会主義への関心から大杉と親しくなった神近市子は5円(21世紀の貨幣価値で約10万円)程度を大杉に金銭支援していた。大杉栄も伊藤野枝も「金がないなら借りればいい」「金がないならもらえばいい」という性格であったため、たびたび金策に走り回っていた。堀保子と結婚している大杉栄は、不倫関係にあった伊藤野枝の後に神近市子とも肉体関係を持った。大杉に金を出しているうちに、大杉と伊藤の関係が深まっていった。そのため、支援した金のことを神近が持ち出すと大杉が返すと言い出したため、これで関係を絶たれると察知した神近が野枝と大杉を殺そうとした[5][6][7]

このような四角関係で別の不倫相手に嫉妬したことで神近は事件を起こし、傷害罪で懲役2年(一審判決では懲役4年)の実刑判決を受けた。法廷では野枝を殺害しようとしたができずに大杉を刺したこと、野枝に対する妬みを詳細に陳述している。また弁護人の鈴木富士彌は「被告人は当時月経のため心神耗弱の態なりしを以て減刑の価充分なり」とエビングの月経要因説を用いて執行猶予を主張した。八王子刑務所での2年間の服役後に、文筆活動を開始、翌年に別の男性と結婚した。3児をもうけた後に離婚し、戦後は日本社会党衆議院議員となって、5期13年の81歳まで議員であった。売春防止法の制定などに尽力した[5][6][7]

大杉は、異性関係において〈フリーラブ〉という、肉体関係があっても男女が同居せず自由に恋愛すべきだ、不倫上等・浮気OKという独自の思想を構築しており、大杉にとって都合のいい多夫多妻制という考え方だったが、事件後に大杉は堀と離婚した。伊藤は縁組みによる結婚を破棄しようと逃亡、女学校の恩師の家に転がり込んで結婚、恩師と子供を捨て自ら大杉栄との四角関係に身を投じ、平塚らいてうに「あんた仕事しないなら、私に雑誌ちょうだい」と迫り、大杉が拘束されると内務大臣に面倒な手紙を送りつけるような人物であった。その上に他人のものでも関係ない、お金がなければ頼んでもらえばいい、お金があるときは与えればいい、おまえのものはわたしのものの、でも私のものもみんなのもの、不倫上等、貧乏上等、迷惑上等で合言葉は相互扶助のために「悪魔」「淫乱」「逆賊」と批判されていた野枝は「悪魔の子」として魔子(青木魔子、二人の死後に真子に改名)を出産、その後はアナキスト由来のエマ(1919-2003)、エマ(1921-2013)、ルイズ(1922-1997)、ネストル(1923-1924)と栄との間に産んでいる。事件で浮気関係が露呈したことで他の仲間らからも叩かれて孤立した。このことで野枝と大杉は同志として互いをさらに強く求めあうようになる[2][3][8][9][10][11][12]

事件を題材とした作品

  • エロス+虐殺 - 1970年の映画。神近など一部の人物は変名。神近は内容を巡って上映禁止の仮処分を訴えたが敗訴した[13]

脚注

注釈

  1. なお現在の同店サイト(日本料理 日影茶屋)には、事件に関する記載はない。
  2. 松沢呉一はこの内務大臣を「後藤新平」としているが[4]、後藤が内務大臣に就任したのは事件後の1916年10月9日であり、1916年2月から9月の間、任にあったのは一木喜徳郎である。

出典

  1. INC, SANKEI DIGITAL (2018年7月27日). 【老舗あり】神奈川県葉山町 日影茶屋 葉山とともに歩む名店”. 産経ニュース. 2021年11月27日閲覧。
  2. 「週刊文春」編集部. 活動家、バツ2、不倫の大恋愛…「爆弾のような女性」の生涯”. 文春オンライン. 2021年11月27日閲覧。
  3. 自分の意思で売春する女を潰すことが売防法の目的—伊藤野枝と神近市子[3-[ビバノン循環湯 417] (松沢呉一) -4,432文字-]”. 松沢呉一のビバノン・ライフ (2018年7月24日). 2021年11月27日閲覧。
  4. 日蔭茶屋事件—伊藤野枝と神近市子[4-[ビバノン循環湯 462] (松沢呉一) -4,654文字-]”. 松沢呉一のビバノン・ライフ (2018年11月17日). 2021年11月27日閲覧。
  5. "神近市子". ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンクより2021年11月28日閲覧
  6. 港区ゆかりの人物データベースサイト・人物詳細ページ (神近市子)”. 東京都港区. 2021年11月27日閲覧。
  7. 所詮フェミニスト・タレントでしかなかった—宗教的偽善者・神近市子を評価する田嶋陽子[下-(松沢呉一)]”. 松沢呉一のビバノン・ライフ (2019年12月15日). 2021年11月27日閲覧。
  8. 惑星巡礼 角幡唯介 第56回 | 集英社学芸部 - 学芸・ノンフィクション”. gakugei.shueisha.co.jp. 2021年11月27日閲覧。
  9. 同情に値するのは堀保子だけ—宗教的偽善者・神近市子を評価する田嶋陽子[中-(松沢呉一)]”. 松沢呉一のビバノン・ライフ (2019年12月13日). 2021年11月27日閲覧。
  10. "青木魔子". デジタル版 日本人名大辞典+Plus. コトバンクより2021年11月28日閲覧
  11. 「あの淫乱女!」伊藤野枝の破天荒すぎる28年 | 今週のHONZ”. 東洋経済オンライン (2016年5月14日). 2021年11月29日閲覧。
  12. 宇多田ヒカルに村上春樹も! なぜDQNネームは批判される?”. ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る. 2021年11月29日閲覧。
  13. 昭和45(ラ)197・映画上映禁止仮処分申請却下決定に対する即時抗告事件・東京高等裁判所第三民事部・昭和45年(1970年)4月13日 - 高等裁判所判例集(詳細はリンク先添付のPDF参照)

関連項目

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.