小柳篤二

小柳 篤二(おやなぎ[注 1] とくじ、1883年明治16年)8月1日 - 1985年昭和60年)12月23日)は、日本ドイツ文学者。元東京高等学校独語主任教授、元早稲田大学教授。日出学園名誉園長。

略歴

新潟県新潟区学校町通(現 新潟市中央区学校町通)出身[3]1903年明治36年)3月に新潟中学校を卒業[3]、9月に第一高等学校大学予科理科に入学するも、病気で中退[3][4][注 2]

新潟中学校の5年先輩の櫻井天壇の所によく遊びに行き、ゲーテシラーの話を聞いたり、ドイツ語の詩を教えられたりしたことがきっかけで、ドイツ語の道に入ろうと思うようになる[3][6]

1909年(明治42年)3月に東京外国語学校独語学科を卒業[3][7]1912年(明治45年)に東京帝国大学文科大学文学選科を修了[3]

東京府立第一中学校、東京外国語学校、東京陸軍幼年学校東京高等学校早稲田大学千葉大学青山学院大学武蔵高等学校日出学園などで教鞭を執ったのち[3][6][7][8][注 3][注 4]1954年昭和29年)に日出学園園長に就任[11][12]

1985年(昭和60年)12月23日午前0時5分に東京都多摩市和田特別養護老人ホーム「和光園」で老衰のため死去、102歳没。告別式は東京都港区六本木鳥居坂教会で執り行われた[13]

学生のドイツ語の力が増すことだけを考え、学生にドイツ語の文法や語法を、地味に職人風に教え叩き込んだ[14][注 5]

栄典

主な教え子

著書

  • 『文法本位 獨文和譯法』大学書林、1935年。
  • 『理科獨逸文法讀本』大学書林、1939年。
  • 『獨逸語の友』大学書林、1949年。
  • 『獨逸語の門』大学書林、1949年。
  • 『基準ドイツ文法讀本』郁文堂、1950年。
  • 『英語對照 獨逸語入門』第三書房、1950年。
  • 『訳読のための独乙文法 独文和訳の実際』大学書林、1951年。
  • 『独文和訳の根底』大学書林、1951年。
  • 『独文和訳問題集』大学書林〈大学書林語学文庫 507〉、1958年。
  • 『新しい 独文解釈法』大学書林、1960年。
  • 『随筆 越後』私家版、1975年。
  • 『随筆 越後(続)』私家版、1976年。
  • 『長い道』私家版、1981年。

編書

  • 『獨逸時文讀本』日獨書院、1924年。
  • 『紀行文集』日獨書院、1926年。
  • 『獨逸風土記』日獨書院、1926年。
  • 『獨逸風俗誌』日獨書院、1926年。
  • 『獨逸今昔物語』日獨書院、1926年。
  • 『世界小景』日獨書院、1927年。
  • 『獨逸趣味讀本』日獨書院、1927年。
  • 『獨逸文法讀本』日獨書院、1927年。
  • 『自然科學讀本』日獨書院、1928年。
  • 『實用獨逸讀本』日獨書院、1929年。
  • 『趣味の獨語入門』日獨書院、1929年。
  • 『獨逸の技術』大学書林、1938年。
  • 『教養ドイツ読本』大学書林、1952年。
  • 『対英ドイツ文典』大学書林、1952年。

訳註書

  • 『獨逸日常生活』リチャード・クローン[著]、日獨書院〈獨逸文化叢書 第1編〉、1923年。

脚注

注釈

  1. 「小柳」の読み方は「おやなぎ」である[1]。「こやなぎ」と呼ばれると渋い顔をして機嫌が悪くなる[2]
  2. 生まれつき体が弱かった。新潟中学校では強い体を作るため野球部に入り、4年先輩の建川美次に鍛えてもらった[5][6]
  3. 1912年大正元年)8月に東京府立第一中学校教諭に就任、1925年(大正14年)4月に東京高等学校教授に就任、1941年昭和16年)8月に同校を依願退官、1948年(昭和23年)4月に早稲田大学教授に就任、1954年(昭和29年)3月に同大学を退職[9]
  4. 第一早稲田高等学院では約20年間、新潟中学校の3年先輩の会津八一が同僚であった[3][10]
  5. 予習をしてこなかった学生には厳しく叱った[15]

出典

  1. 随筆 越後』57頁。
  2. 八十年の回想 尋中・一中・日比谷高校』208頁。『東京府立第一中学校 〈日比谷高校の前身〉』71頁。
  3. 青山同窓会報』第28号、4面。
  4. 随筆 越後』51頁。『青春の森 新潟高等学校編』26-27頁。
  5. 青山同窓会報』第35号、4面。
  6. 青山同窓会報』第16号、4面。
  7. 東京外国語大学史 独立百周年(建学百二十六年)記念』534頁。
  8. 早稲田大学百年史 別巻I』157頁。『早稲田大学百年史 第四巻』940頁。
  9. 第十八版 人事興信錄 上』こ48頁。
  10. 随筆 越後』37頁。
  11. 越佐人物誌 上巻』225頁。『思い出の七十年』149頁。
  12. 日出学園学園史 | 日出学園同窓会
  13. 新潟日報』1985年12月25日付朝刊、19面。
  14. もうひとつの新劇史 千田是也自伝』54頁。『私の人生論 9』187頁。『清水幾太郎著作集 6』『清水幾太郎著作集 16』『日本經濟新聞』1974年11月17日付朝刊、24面。『私の履歴書 文化人 19』335頁。
  15. 青春風土記 旧制高校物語 4』302頁。
  16. 辭令二」『官報』第4462号付録、1頁、内閣印刷局、1941年11月21日。
  17. 敍任及辭令」『官報』第4403号、267頁、内閣印刷局、1941年9月9日。
  18. 「叙位・叙勲」『官報』第12267号、10頁、大蔵省印刷局、1967年11月4日。

参考文献

関連文献

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.