対満事務局

対満事務局(たいまんじむきょく、旧字体: 對滿事務局)は、1932年(昭和7年)の満洲国成立にともない、対満洲国行政を一元化する目的で設置された日本の官庁[1]

概要

1934年(昭和9年)12月26日設置。初代総裁には林銑十郎が就任した。内閣総理大臣の管理下に置かれ、関東庁および拓務省所管の南満洲鉄道株式会社満洲電信電話株式会社の業務を監督した[1]。また、拓務省の所管だった、満州における拓殖事業関連の事務も引き継いだ[2]

本局の設置にあたっては、関東軍陸軍が主導権を掌握しようとしたため、関東庁職員および満洲国警察署長の全員がこれに反発して辞職したこともあった[1]

庁舎は東京都大手町にあった。この庁舎は1940年(昭和15年)6月20日逓信省航空局新館から落雷により発生した火災に巻き込まれ、他省庁の庁舎とともに焼失した[3]が、重要書類の焼失は免れた[4]

1942年(昭和17年)11月、大東亜省の設置により、同省の満洲事務局に改組された[1]

歴代総裁

陸軍大臣の兼務。

脚注

  1. 『昭和史事典』毎日新聞社〈別冊1億人の昭和史〉、1980年5月、212頁。
  2. 対満事務局』 - コトバンク
  3. 大蔵省、企画院など十官庁焼く(昭和15年6月21日 東京朝日新聞)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p79 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  4. 重要書類は搬出、事務には支障なし(昭和15年6月21日 東京日日新聞)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p80

参考文献

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.