北西地域 (ロシア帝国)

歴史

北西地域はリトアニア大公国領から、ポーランド分割を経て帝政ロシアに編入された地域であり、行政中心地はヴィリナ(現ヴィリニュス)であった。11月蜂起1830-1831年)の後、ロシア政府はポーランド分割によって獲得した地域への統制を強化し[4]1840年にはベラルーシ、リトアニアの地名を用いることを禁止して、同地を総称する名称として「北西地域」が用いられるようになった[1][6]。北西地域には以下の6県(グベールニヤ)が含まれていた[7]

県名はロシア語、( )内はリトアニア語・ベラルーシ語による名称

1864年の地方行政改革の際には、上記の6県には地方行政機関(ゼムストヴォ)が置かれなかった。同地ではカトリックユニエイトを弾圧して正教会の拡充が図られた[4]。また、ベラルーシ語の書籍の発行に検閲を掛け、公式な場におけるポーランド語の使用を禁止する一方、ロシア語の初等教育機関を普及させるなどのロシア化が進められた[4]

北西地域という区分は1912年に廃止され、未配置だった県にもゼムストヴォが設置された[8]。北西地域だった地域は、その後ソビエト連邦期を経て、現在はベラルーシリトアニアとなっている。

脚注

  1. 服部 2004, p. 951.
  2. エイディンタスほか 2018, pp. 170, 184, 196.
  3. カセカンプ 2014, pp. 126, 171.
  4. 服部、越野編著 2017. p.39.
  5. エイディンタスほか 2018, p. 170.
  6. カセカンプ 2014, p. 126.
  7. Памяти графа Михаила Николаевича Муравьёва // Издание Виленского уездного комитета попечительства о народной трезвости. — Вильна: Типография Окружного Штаба, 1898.
  8. Полное Собрание Законов Российской Империи. Собрание третье. — СПб., 1914. — Т. XXXI. Отделение I. — 170-175 с.

参考文献

  • エイディンタス, アルフォンサス、アルフレダス・ブンブラウスカス、アンタナス・クラカウスカス、ミンダウガス・タモシャイティス 著、梶さやか、重松尚 訳『リトアニアの歴史』明石書店、2018年。ISBN 9784750346434。
  • カセカンプ, アンドレス 著、小森宏美、重松尚 訳『バルト三国の歴史——エストニア・ラトヴィア・リトアニア 石器時代から現代まで』明石書店、2014年。ISBN 9784750339870。
  • 服部倫卓 著「国名篇 ベラルーシ」、川端香男里佐藤経明ほか監修 編『新版 ロシアを知る辞典』平凡社、2004年。ISBN 9784582126358。
  • 服部倫卓、越野剛編著『ベラルーシを知るための50章』明石書店、2017年。ISBN 9784750345499。
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.