会寧強制収容所

会寧強制収容所(フェリョンきょうせいしゅうようじょ)は、朝鮮民主主義人民共和国咸鏡北道会寧市に所在した強制収容所、政治犯を収容する「管理所」である。偽装名は朝鮮人民内務軍(旧:朝鮮人民警備隊)2209部隊 [1]で、正式名称は22号管理所である。

会寧強制収容所の位置(北朝鮮内)
平壌
平壌
会寧22号管理所
会寧22号管理所
会寧強制収容所の位置(北朝鮮)

安明哲は、この収容所で4年近く警備員として勤務していた[2]

実態

会寧強制収容所
各種表記
ハングル 회령 제22호 관리소
漢字
RR式 Hoeryeong Je Isipi-ho Gwalliso
MR式 Hoeryŏng Che Isibi-ho Kwalliso

東西40キロメートル, 南北50キロメートルの広さをもち、1990年頃には500から600人の保衛員と約1000人の警備員が勤務し、約5万人の囚人を収容していた[3]

収容所では、トウモロコシジャガイモライマメの他、野菜類の栽培を課されているほか、醤油の生産、炭鉱での採炭も行われているが、毎年1,500人から2,000人の収容者が栄養失調により死亡する。収穫した農作物を横領したとして処刑される者や、収穫ノルマを達成できなかったことを理由に警備員に殴られて死亡する者もいる。また、結婚は限られたものにしか許されず、それ以外でのセックスは禁じられ、妊娠していたことを理由に処刑された妊婦もいる[4]

会寧強制収容所の警備隊員だった安明哲の証言によれば、日本からの「帰国同胞」はしばしば「スパイ」の嫌疑をかけられ、収容所内では特に虫けらのようなひどい扱いを受けており、帰国同胞の女性がなぶり殺しにされる現場にも遭遇している[5][注釈 1]。彼は、保衛員や戒護員が政治犯たちを殴りつけ、鞭打ち、怒鳴り声をあげるのを毎日聞いているが、それはだいたい夕方の早いうちから始められ、夜明けまで続けられた[5]。ある時、50歳くらいの女性の帰国者が鞭打たれ、最後には自らへの呪詛と叶えられるはずもない心情をたどたどしい朝鮮語で戒護員にぶつけるのを聞いている[5]

ああ、私はどうして日本から北なんかに来たんだろう。なんでこんなことが見通せなったんだろう。夫にくっついて子供まで連れて…故郷だからと思ってついてきたのに、私がなんだってスパイにされなきゃならないんだ。日本の親戚たちは私たち家族がどんな目に遭ってるかも知らず、よい暮らしをしてるとばかり思っているのに。
おい、犬畜生! うちの家族を日本にまた送り返せ! それができないと言うなら全員殺すなりしろ! もうこれ以上、こんなふうに生きるのはいやだよぉ…[5]

彼女はそう叫んだあと、警棒で殴られ、絶命した[5]。その後、保衛部長が日章旗日本刀、天皇から下賜されたという勲章、免許証、下駄着物などを示しながら、政治犯に対する敵愾心を緩めることの決してないよう、部下たちに訓示を述べたという[5]

閉鎖

2012年頃に閉鎖されたとみられる。跡地は農場となり、周辺地域から移住が進められたが[7]、移住時に約束されていた配給が中断されている、収容所の設備が破壊されていたり、残っていても一般社会で使われている設備と異なっているために使用できない、囚人用の住宅が割り当てられ、福利施設が不十分で居住環境が非常に悪い、破壊された建物跡が営農の妨げになっている、などの理由で元の場所に戻る農場員が現れてきていると言われる[8]

閉鎖にあたり、囚人は耀徳郡15号管理所明澗郡16号管理所に移送されたが、この際に16号管理所の元の囚人が虐殺された可能性が指摘されている[9]

閉鎖の原因として、2010年頃から収容所外部への食糧の供出量が増え、囚人への配給が大幅に削減され、餓死者が多数出て、収容者の数が大幅に減少したこと[10]のほか、看守の1人が脱北したことが挙げられている[11]

脚註

注釈

  1. 青年時代に日本国内で部落解放運動に身を投じた経験をもつ萩原遼は、北朝鮮は「日本の部落差別よりも何百倍もひどい差別政策」を国家の政策として採用していると指摘している[6]

出典

参考文献

  • 安明哲 著、池田菊敏 訳『図説 北朝鮮強制収容所』双葉社、1997年11月。ISBN 4575287822。
  • 安明哲 著、池田菊敏 訳『北朝鮮絶望収容所―完全統制区域の阿鼻地獄』ベストセラーズ、2000年6月(原著1997年)。ISBN 978-4584182871。
  • 萩原遼『金正日 隠された戦争』文藝春秋文春文庫〉、2006年11月。ISBN 4-06-205405-1。
  • Political Prison Camps in North Korea Today (PDF). 北韓人権情報センター (2011年7月15日). 2016年5月5日閲覧。
  • The Hidden Gulag Second Edition: The Lives and Voices of "Those Who are Sent to the Mountains" (PDF). David Hawk, アメリカ北朝鮮人権委員会 (2012年). 2016年5月5日閲覧。

関連項目

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.