伊達村儀

伊達 村儀(だて むらのり)は、江戸時代中期の武士陸奥国仙台藩一門第三席水沢伊達家8代(留守氏25代)当主。

 
凡例
伊達村儀
時代 江戸時代中期
生誕 宝暦4年(1754年
死没 安永7年5月20日1778年6月14日
改名 繁太郎(幼名)、村儀
別名 駿河
戒名 蔭涼院槐安宗樹大居士
墓所 岩手県奥州市の大安寺
主君 伊達重村
陸奥仙台藩
氏族 水沢伊達氏
父母 伊達村利石川村満娘・千重
石川村俊
村善村福村賢

生涯

宝暦4年(1754年)3月、水沢伊達氏7代当主・伊達村利の長男として水沢にて誕生。幼名は繁太郎

宝暦6年(1756年)6月25日、父・村利の死去により家督と知行1万6000石を相続し、水沢邑主となる。明和3年(1766年)9月25日、7代藩主・伊達重村の加冠で元服、一文字拝領して村儀と名乗る。

安永7年(1778年)5月20日死去。享年25。家督は嫡男・村善が相続した。

系譜

出典

  • 『留守系譜』

関連項目

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.