西友リテールサポート

株式会社西友リテールサポート(せいゆうリテールサポート)は、東京都品川区に本社を置いていた労働者派遣事業者西友の完全子会社であった)。2017年、西友に吸収合併され消滅。

西友 > 西友リテールサポート
株式会社 西友リテールサポート
SEIYU RETAIL SUPPORT Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
140-0013
東京都品川区南大井6丁目27番25号
西友大森店内)
設立 1967年昭和42年)7月22日
業種 小売業
法人番号 8011501014538
事業内容 人材派遣
代表者 代表取締役社長:菅井隆夫
資本金 4億7,760万円
決算期 12月
主要株主 合同会社西友
外部リンク http://www.seiyu-rs.co.jp/
特記事項:一般労働者派遣許可番号 般12-08-0033

前身は、雑誌広告の通信販売テレビショッピングの嚆矢として著名だった、二光株式会社(にこう)。本項ではこの時代についても記述する。

概要・沿革

1963年昭和38年)、宝利貢がビルの1室で創業し、青少年向け雑誌広告を介した通信販売で業績を急拡大した。1967年(昭和42年)、二光通信販売株式会社に改組。初期の主力商品は無線機光波無線日新電子工業江角電波研究所ミズホ通信などの製品をニコルス技研名義で販売)やオーディオ機器、天体望遠鏡(主に東和光器製作所製)、楽器などで、商品先渡しの分割払い可能とした事から、学生ら若年層に浸透した。

とりわけギターでは、直営のビバ楽器を通じ店頭発売もされた『Tomson』『Thomas』の2ブランド構成を取っていた。製品構成としては1960年代のエレキブームの頃からあったエレキギターの流れを思わせる精度の低いコピー商品を『Thomas』として売り、1970年代からの流行に適ったラインナップを『Tomson』が担った[注 1][注 2]1980年代になると『Thomas』が廃止されて『Tomson』のラインナップがそのまま『Holly』に置き換わり販売された。その他、アコースティックギターブランドとしては『hillbilly』『Grand Canyon』『Pro Martin』という名称も用いていた。1980年代以降になると、70年代からのアコースティックギターの供給元であった木曾鈴木バイオリン寺田楽器製作所東海楽器製造フェニックス楽器すがの木工ヤマキ楽器など国内メーカーのOEMとしての参入を受けて商品の品質は劇的に向上する。80年代中期以降は『Tomson』は『Tomson2』として、更に『Holly』が廃止されて『Broze』に置き換わるが、なまじコピー精度が上がった事によって独特のビザール感が薄れていった[1]。またACE TONEエース電子工業ローランドの前身)や、京王技研のOEMである電子オルガンも、若者の間で人気を博した。

音楽ソフトも販売しており、独自のテーマで詰め合わせたカセットやCDも販売していた。S盤アワーの楽曲を『S盤アワーベスト100』や『S盤アワーベスト200』[2]などの商品名であり、「一曲当たり98円」と通常のレコードなどより安価であった。

1976年(昭和51年)に、青のNとiを合わせたものを、赤のCで囲ったマーク(当時の英文社名「Nicoh」に因む)に、毛筆体の『二光』を組み合わせたロゴを採用し、直販店舗網を全国展開し始めた。1970年代末には逸早くテレビショッピング(二光お茶の間ショッピング)に進出し、雑誌広告も『二光テレコムショッピング』、『二光TELESHOPプラザ』等のタイトルで引き続き手掛け、ヒット商品を数多く生み出した。テレビCMでは日本文化センターと同じく、CMの最後に独特の音程で電話番号がジングルで案内されていた。番号は放送地域によって異なっていた(末尾は共通で「2500」)が、1987年頃にの全国共通のフリーダイヤル(当時0120-22-2500)が導入された。

また一時、本社そばの小岩駅前で精力剤専門の二光薬局を営業していたが、業績の急拡大により、法令遵守など社内統制、教育が追い付かず薬事法違反などで摘発を受けた。

1987年(昭和62年)、西友の資本参加を受けて二光株式会社に改称。ビバ楽器は分社化され独立し、また宝利ら旧経営陣も二光薬局を基に新光通販株式会社を立ち上げて独立した[注 3]。なお新光通販は2014年景品表示法違反の措置命令を受けた[3]後、2016年より一部事業を独立前と同名の二光通販三光通販に分社化。

実質的に西友の通信販売部門を担い、西武ライオンズキャラクターグッズの販売窓口も兼ねる傍ら、雑誌・新聞媒体の通信販売やテレビショッピングを引き続き手掛けた。その後のバブル崩壊による消費低迷を受け、本社を江戸川区北小岩[4]から、千代田区岩本町、同区麹町と転々とした後、千葉県柏市に落ち着いた。

西友がウォルマート・ストアーズ傘下に入った2002年平成14年)以降、主に西友グループ向けの人材派遣事業業務請負)も手掛けるようになった。

1970年代後半から1990年代前半までは、二光のライバルであった日本直販日本文化センターとしのぎを削っていたが、バブル崩壊による消費の低迷や、その後の外資系の通信販売業の日本進出や、新興勢力ながらも当時より急速に事業を展開していたジャパネットたかたが台頭したこともあり、後年には売上は著しく激減した。

21世紀に入っても売上は改善せず、ついに2008年(平成20年)2月、過当競争の激しい通信販売関連事業から撤退し、人材派遣事業に専念する方針を表明した[5]。柏市の本社は同年11月に閉鎖され、西友赤羽店内へ移転したが、同業他社の相次ぐスキャンダルで法的規制が強化されることになり、先行きは不透明化した。

2009年(平成21年)1月1日より株式会社西友リテールサポートへと社名変更、同年6月16日よりチェッカー業務から撤退し、深夜早朝業務のみを請け負うようになった。サンシャイン60の本社内に「管理部」が置かれた。

2017年1月1日をもって西友に吸収合併され、消滅[6]。公式サイトは、西友「ミッドナイト事業部」のページになった。

かつての提供番組

パロディ

脚注

注釈

  1. 初期の『Thomas』や『Tomson』には、当時の日本の平均的水準とされる工作精度とはあまりにかけ離れた物が非常に多く、同時期の『Hondo』などとの様々な共通点から韓国製ではないかと近年認識されるが、当時としては公式な製造国の発表はなかった。
  2. ギターウルフのセイジが永年愛用したカンフーギターと称される『Flampton』は70年代の『Thomas』とほぼ同じ仕様の製品ではあるものの、全くニ光通販とは関係が無く、性能も大きく異なる。
  3. 『宝力本舗』『ダンディクラブ』『ほほえみ元気クラブ』『東京山海堂』等の屋号を用い、中高年向けの精力剤、シークレットシューズ、衣料等を扱っている。その他、株式会社ホーリ通信(熟年時代社、アートの友社)等を経営。

出典

  1. 『ジャパン・ヴィンテージ Vol.6』(シンコーミュージック・エンタテイメント ISBN 4-401-63044-0)で特集。
  2. 二光お茶の間ショッピング S盤アワーベスト200
  3. 新光通販(株)に対する景品表示法に基づく措置命令”. 公益財団法人公正取引委員会 (2014年6月27日). 2021年2月13日閲覧。
  4. 1970年代の末期までは、同じ江戸川区の南小岩に本社があった。
  5. 通信販売事業及び通信販売後方支援サービス事業の廃止に関するお知らせ(西友、2008年1月21日
  6. 合併公告 (PDF). 合同会社西友 (2016年11月15日). 2017年5月26日閲覧。

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.