ジャケリネ・カルバリョ

ジャケリネ・カルバリョ [1](Jaqueline Maria Pereira De Carvalho, 1983年12月31日 - )は、ブラジルバレーボール選手。レシフェ出身。ポジションはウイングスパイカーブラジル女子代表

ジャケリネ・カルバリョ
Jaqueline Carvalho
基本情報
国籍 ブラジルの旗 ブラジル
生年月日 (1983-12-31) 1983年12月31日(39歳)
出身地 ペルナンブーコ州レシフェ
ラテン文字 Jaqueline Carvalho
身長 186cm
体重 70kg
選手情報
所属 ブラジルの旗 ソリーズ・オザスコ
ポジション WS
利き手
スパイク 302cm
ブロック 286cm
獲得メダル
ブラジルの旗 ブラジル
オリンピック
2008北京
2012ロンドン
世界選手権
2006大阪
2010東京
2014ミラノ
ワールドカップ
2007名古屋
グラチャン
2005名古屋
パンアメリカン競技大会
2007リオデジャネイロ
2011グアダラハラ
2015トロント

ブラジル男子代表ムーリオ・エンドレスと結婚[2]。元ブラジル代表のグスタボ・エンドレスは義兄に当たる。

来歴

4歳のときから地元のスポーツクラブでバレーボールを始める。

  • 代表チーム

ポルトガルで開催された1999年世界ユース選手権で銀メダルを獲得、2001年世界ジュニア選手権では優勝するとともにベストプレーヤーに選ばれた。同年、シニア代表に初選出される。その後2年間ほどひざの怪我のためバレーを満足にできない状態が続いたが、2005年にはブラジル代表に復帰し、同年のワールドグランプリワールドグランドチャンピオンズカップでチームを優勝へと導いた。2006年、世界選手権ではエースとして牽引し銀メダルを獲得した。2008年、北京オリンピックでは金メダルを獲得した。2010年に代表へ復帰し、ワールドグランプリではベストスパイカー賞を受賞した。同年の世界選手権には攻守で活躍するが決勝でロシアに敗れ、2大会連続の銀メダルとなった。2012年のロンドンオリンピックでは、チーム2連覇に大きく貢献した。2014年の世界選手権では銅メダルを獲得した。2016年、地元開催となったリオデジャネイロオリンピックでは準々決勝で中国に敗れて5位だった。2018年のネーションズリーグを最後に代表から引退した。

  • クラブチーム

2002年、オザスコバレーに入団し、プロとしてのキャリアをスタートさせる。2006年にスーパーリーガレクソーナ・アデスからイタリアセリエAイェージへ移籍。スペインリーグムルシア、セリエAのペーザロを経て、2009年にオザスコへ移籍した。2012年、FIVB世界クラブ選手権にて金メダルを獲得し、ベストレシーバー賞を受賞した。その後はMinas Tênis Clube、Hinode Barueriなどを経て、2019年に再びオザスコに移籍した。

球歴

受賞歴

  • 2001年 U-20世界選手権 MVP
  • 2006年 世界選手権 ベストレシーバー賞
  • 2009年 南米クラブ選手権 MVP
  • 2010年 ワールドグランプリ ベストスパイカー賞
  • 2011年 南米クラブ選手権 MVP
  • 2012年 世界クラブ選手権 ベストレシーバー賞
  • 2013年 2012/13ブラジルスーパーリーガ ベストレシーバー賞

所属クラブ

  • ブラジルの旗 Finasa/Osasco (2002年-2004年)
  • ブラジルの旗 レクソーナ・アデス (2004年-2006年)
  • イタリアの旗 ピエラリージ・イェージ (2006年-2007年)
  • スペインの旗 CAVムルシア2005 (2007年-2008年)
  • イタリアの旗 スカボリーニ・ペーザロ (2008-2009年)
  • ブラジルの旗 ソリーズ・オザスコ (2009-2014年)
  • ブラジルの旗 Minas Tênis Clube(2014-2015年)
  • ブラジルの旗 SESI-SP(2015-2016年)
  • ブラジルの旗 Minas Tênis Clube(2016-2017年)
  • ブラジルの旗 Grêmio Recreativo Barueri(2017-2018年)
  • ブラジルの旗 オザスコ(2019-)

脚注

  1. ポルトガル語ではジャケリーニに近い発音。2012年のロンドンオリンピックではシャツネームは「JAQUE」であった。
  2. The Golden Couple - Jaqueline Carvalho and Murilo Endres - mynewwhitmanwrites.com

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.