はまゆき (護衛艦)

はまゆきローマ字JS Hamayuki, DD-126)は、海上自衛隊護衛艦はつゆき型護衛艦の5番艦。 「はまゆき」の名は「浜に降る雪」即ち「浜雪」に由来する。なお、艦艇名としては旧海軍通して初の命名である。

はまゆき
飛行作業を実施中の「はまゆき」
飛行作業を実施中の「はまゆき」
基本情報
建造所 三井造船玉野事業所
運用者  海上自衛隊
艦種 汎用護衛艦(DD)
級名 はつゆき型護衛艦
艦歴
発注 1979年
起工 1981年2月4日
進水 1982年5月27日
就役 1983年11月18日
除籍 2012年3月14日
その後 2013年10月、実艦的として
若狭湾北方海域にて撃沈処分
要目
基準排水量 2,950 トン
満載排水量 4,000 トン
全長 130m
最大幅 13.6m
深さ 8.5m
吃水 4.19m
機関 COGOG方式
主機 川崎ロールス・ロイス オリンパスTM3Bガスタービン × 2基
川崎RRタインRM1C × 2基
出力 45,000PS
推進器 スクリュープロペラ × 2軸
速力 29.7ノット
乗員 200名
兵装 62口径76mm単装速射砲 × 1門
Mk.15 mod.2 高性能20mm機関砲 × 2基
Mk.29 シースパロー短SAM 8連装発射機 × 1基
ハープーンSSM 4連装発射筒 × 2基
74式アスロック 8連装発射機 × 1基
68式3連装短魚雷発射管 × 2基
搭載機 HSS-2B/SH-60Jヘリコプター × 1機
C4ISTAR OYQ-5 目標指示装置
SFCS-6A 水中攻撃指揮装置
レーダー OPS-14B 対空
OPS-18-1 水上
OPS-20 航海用
81式射撃指揮装置2型-21/12A
ソナー OQS-4
電子戦
対抗手段
NOLR-6B ESM+OLT-3 ECM+OLR-9B RWR
Mk.137 デコイ発射機 × 2基
その他 曳航具3型 対魚雷デコイ

艦歴

「はまゆき」は、昭和54年度計画2,900トン護衛艦2214号艦として、三井造船玉野事業所で1981年2月4日に起工され、1982年5月27日に進水、1983年11月18日に就役し、第2護衛隊群に直轄艦として編入され佐世保に配備された。

1984年1月26日、第2護衛隊群隷下に第42護衛隊が新編され、同日付で就役した「みねゆき」とともに編入された。

1986年環太平洋合同演習 (RIMPAC) に参加。

1990年3月6日、第42護衛隊が第3護衛隊群隷下に編成替えとなり、定係港が舞鶴に転籍。

同年環太平洋合同演習 (RIMPAC) に参加。

1993年遠洋練習航海に参加。

1995年8月16日から20日にかけて「みねゆき」とともにインドネシアジャカルタで実施されたインドネシア独立50周年記念国際観艦式に参加。

1997年3月24日、隊番号の改正により第42護衛隊が第3護衛隊に改称。

2001年、航空無事故1万6000回達成の功績により、2級賞状を授与される。

2003年、遠洋練習航海に参加。

2006年2月16日舞鶴地方隊第24護衛隊に編入。

2008年3月26日自衛艦隊の大改編により、第24護衛隊が第14護衛隊に改称され、護衛艦隊隷下に編成替え。

2012年3月14日、除籍。 就役期間通しての総航程は約140万キロ、総航海時間は約6万2000時間だった。

2013年3月ジャパンマリンユナイテッド舞鶴事業所にて実艦的改造を受けた。艦首側から艦尾にかけて10mおきに区切った1から13の番号と白及びオレンジ色の塗装が施され、艦上には的や熱源用ドラム缶等が設置された。

2013年10月5日、実弾射撃訓練による射撃処分のため北吸岸壁を離れた。訓練は6日から11日まで若狭湾北方海域で行われ、護衛艦5隻と哨戒機2機による射撃や爆弾投下などの標的となった[1]

歴代艦長

歴代艦長(特記ない限り2等海佐
氏名在任期間出身校・期前職後職備考
01木村 威1983.11.18 - 1985.2.11 はまゆき艤装員長第1護衛隊群司令部付
→1985.3.14 第43護衛隊司令
1等海佐 
02垣見昌美1985.2.12 - 1986.7.31防大7期プログラム業務隊さわかぜ艦長1986.7.1
1等海佐昇任
03高松正彦1986.8.1 - 1988.1.11防大10期海上幕僚監部防衛部教育第1課海上自衛隊第1術科学校教官
兼 研究部員
04中上修司1988.1.12 - 1989.3.23防大13期みくま艦長自衛艦隊司令部幕僚
05阿部重康1989.3.24 - 1991.3.7防大11期海上幕僚監部防衛部運用課第2護衛隊群司令部幕僚1991.1.1
1等海佐昇任
06竹中勝義1991.3.8 - 1992.12.20防大16期 海上自衛隊第1術科学校教官
兼 研究部員
07辻 一敏1992.12.21 - 1994.5.20防大17期せとゆき艦長舞鶴基地業務隊補充部付
08川井信良1994.5.21 - 1996.9.29防大17期ゆうぐも艦長第4海上訓練指導隊船務科長
09迫田澄博1996.9.30 - 1998.3.22 いわせ艦長海上幕僚監部調査部調査第1課
調査第3班長
10吉田 真1998.3.23 - 1999.3.31防大24期海上幕僚監部防衛部運用課海上自衛隊幹部候補生学校主任教官1999.1.1
1等海佐昇任
11種生茂美1999.4.1 - 2000.3.23なつぐも艦長誘導武器教育訓練隊研究室長
12江之口譲2000.3.24 - 2001.3.22福岡大学
30期幹候
きりしま砲雷長 兼 副長海上自衛隊幹部学校付
13由岐中一生2001.3.23 - 2002.3.24 防大26期海上幕僚監部防衛部防衛課海上自衛隊幹部学校付 
14毛利正人2002.3.25 - 2003.10.19ひえい砲雷長
15中筋 篤2003.10.20 - 2005.3.24 防大29期みょうこう砲雷長 兼 副長海上自衛隊幹部候補生学校主任教官
16梶元大介2005.3.25 - 2006.3.23 防大32期海上幕僚監部防衛部防衛課護衛艦隊司令部幕僚
17恒益俊春2006.3.24 - 2007.3.25 防大29期ゆうだち船務長 兼 副長たかなみ艦長 
18久保健昭2007.3.26 - 2008.8.9 防大34期あさかぜ船務長 
19金子純一2008.8.10 - 2009.8.2駒澤大学
42期幹候
横須賀地方総監部防衛部護衛艦隊司令部幕僚
20山口正之2009.8.3 - 2010.8.16防大28期海上幕僚監部人事教育部
援護業務課
いなづま艦長 
21菊地良勝2010.8.17 - 2012.3.14防大34期統合幕僚監部運用部運用第2課電子情報支援隊研究指導科長  

ギャラリー

脚注

参考文献

  • 石橋孝夫『海上自衛隊全艦船 1952-2002』(並木書房、2002年)
  • 世界の艦船 増刊第66集 海上自衛隊全艦艇史』(海人社、2004年)
  • 『世界の艦船』第750号(海人社、2011年11月号)
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.