陽翟県

陽翟県(ようてきけん)は、中国にかつて存在した。現在の河南省許昌市禹州市一帯に位置した。

歴史

伝承ではを建てた時に都(夏邑)としたとされる[1]襄王の代、人が侵攻してきたため「陽翟」の名がついたとされる。紀元前408年景侯は都を宜陽から陽翟に移した[1]哀侯の代の紀元前375年に韓の都は新鄭に移されたが、以後も陽翟は韓の重要な商業都市であり続け、呂不韋がこの地で商いを行っていたこともある。代は潁川郡に属し、その郡治となった。539年興和元年)、東魏により陽翟県に陽翟郡が置かれた[1]583年開皇3年)、が郡制を廃すると、陽翟郡は廃止された。

1369年洪武2年)、により陽翟県は廃止され、鈞州に編入された。1575年万暦3年)、万暦帝朱翊鈞諱を避けるために鈞州は禹州と改称された。

出典

  1. Wikisource reference 『元和郡県図志』巻五 河南道一』- ウィキソース。
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.