藤井利誉

藤井 利誉(ふじい としたか、明治5年12月2日[1]1872年12月31日) - 昭和20年(1945年12月30日[2])は、日本教育者

藤井 利誉
誕生 (1872-12-31) 1872年12月31日明治5年12月2日
福島県石城郡湯本村(現・いわき市
死没 (1945-12-30) 1945年12月30日(72歳没)
福島県安達郡本宮町(現・本宮市
職業 教育者官吏
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 高等師範学校文科教育学部
代表作 『教育学』(1912年)
配偶者 クラ(伊藤石之介三女)
子供 ヨシ(長女・内村省三妻)、大造(四男・太田利行養子)、鎮男(五男)、和子(三女)
親族 五郎(弟・村上幹当養子)、シヅ(妹・矢島二郎妻)、暢七郎(弟)、八郎(弟)

経歴

福島県出身。1901年(明治34年)、東京高等師範学校文科を卒業[1]福島県師範学校教諭、福井県師範学校教諭、東京女子高等師範学校教授・附属小学校主事を歴任[3]1916年大正5年)、欧米諸国に留学[3]。帰国後、東京女子高等師範学校附属高等女学校主事に任命された[3]1924年(大正13年)、東京市に転じ、教育局学務課長・視学課長、教育局長を歴任した[3]

1934年(昭和9年)に退官後も帝国教育会理事を務めた[4]

著書

藤井利誉
著書・編書

脚注

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第11版(下)』人事興信所、1937年。
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第13版』帝国秘密探偵社、1939年。
  • 福島県編『福島県史』 第22巻、福島県、1972年。

関連文献

  • 藤井利誉氏」(畠中惣治郎著 『帝都教育家列伝』 大東京新報社、1935年7月)
  • 新田勝彦 「藤井利誉」(福島民報社編 『福島大百科事典』 福島民報社、1980年11月)

外部リンク

公職
先代
小林照朗
日本の旗 東京女子高等師範学校附属高等女学校主事
1922年 - 1924年
次代
倉橋惣三
先代
倉橋惣三
中村五六
日本の旗 東京女子高等師範学校附属幼稚園主事
1919年 - 1922年
1909年 - 1910年
次代
倉橋惣三
安井てつ
先代
黒田定治
日本の旗 東京女子高等師範学校附属小学校主事
1909年 - 1920年
次代
北沢種一
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.