公園緑地系統

公園緑地系統(こうえんりょくちけいとう)、公園系統(こうえんけいとう、park system)とは、都市市街地において、公園を個別的に配するのではなくおたがいを関連づけ全体としてオープン・スペースネットワークを形成するように整備するシステム。個々の公園や緑地を連結するために河川敷地を利用したり、緑道などがつくられる。

既存の建築物による影響が少なく都市計画が柔軟に行えるアメリカにおいて20世紀に入ってから確立した概念である[1]。起源を1850年代ボストンに求める研究もある[2]。ヨーロッパ[1]や台湾[3]にも影響を与えた。

脚注

  1. 公園系統 こうえんけいとう”. コトバンク. 朝日新聞. 2016年11月6日閲覧。
  2. 石川幹子『ボストンにおける公園緑地系統の成立に関する研究(平成3年度日本造園学会研究発表論文集(9))』社団法人日本造園学会、1991年、84-89頁https://ci.nii.ac.jp/naid/110004661310/
  3. 越沢明台北の都市計画,1895〜1945年-日本統治期台湾の都市計画」『第7回日本土木史研究発表会論文集』、土木学会、121-132頁、1987年https://ci.nii.ac.jp/naid/10004299946/リンク (PDF) 。p.127.

関連項目

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.