第128独立山岳強襲旅団 (ウクライナ陸軍)

第128独立山岳強襲旅団(だい128どくりつさんがくきょうしゅうりょだん、ウクライナ語: 128-ма окрема гірсько-штурмова бригада)は、ウクライナ陸軍旅団西部作戦管区隷下。

第128独立山岳強襲旅団
128-ма окрема гірсько-штурмова бригада
創設 1922年7月12日
所属政体 ロシア帝国の旗 ロシア帝国
ロシア社会主義連邦ソビエト共和国の旗 ロシア社会主義連邦ソビエト共和国
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
 ウクライナ
所属組織 ウクライナ陸軍
部隊編制単位 旅団
兵科 山岳兵
兵種/任務/特性 山岳戦
人員 6,000人[1]
所在地 ザカルパッチャ州ムカチェヴォ
愛称 ザカルパッチャ
標語 ウクライナのために、その自由のために
上級単位 西部作戦管区
担当地域 ザカルパッチャ州
主な戦歴 第一次世界大戦
ロシア内戦
第二次世界大戦
ハンガリー動乱
プラハの春
アフガニスタン紛争
国際連合平和維持活動
ドンバス戦争
ロシアのウクライナ侵攻
現司令官 ドミトロ・リュシュク大佐

山岳戦の特殊な訓練で兵士の練度が高く、ウクライナ軍で最も精強な部隊のひとつとされる。戦争前は災害派遣が主な任務だった[1]

概要

部隊の起源は18世紀ロシア帝国時代に中央アジアで創設されたロシア帝国陸軍の4個オレンブルク大隊まで遡るとされ、19世紀詩人タラス・シェフチェンコが兵役に就いた部隊としても知られる[2]

1910年、22個トルキスタン狙撃連隊に改編され、1914年から第一次世界大戦に投入された[2]

現在では、ロシア内戦時に赤軍(現ソ連地上軍)の第1独立トルキスタン狙撃旅団を基幹に、第1トルキスタン狙撃師団トルキスタン自治ソビエト社会主義共和国(現トルクメニスタン)で再編された1922年7月12日が部隊の正式な創設日とされ、2022年ロシアのウクライナ侵攻中にちょうど創設100周年を迎えた。ウクライナ侵攻を含め、ロシアの主要な戦争に参加している[2]

1929年12月、部隊の山岳部隊化に伴い、第1トルキスタン山岳狙撃師団に改編した[2]

1936年5月21日、軍の師団番号が統一され、第83山岳狙撃師団に改称した[2]

第二次世界大戦

1942年1月から、イラン進駐独ソ戦に投入され、枢軸国に勝利し、赤旗勲章、名誉称号「親衛隊」を授与され、第128親衛山岳狙撃師団に改称した[2]

冷戦

1956年10月、ハンガリー動乱に投入され、ハンガリー人民共和国(現ハンガリー)に移駐した[2]

1956年12月15日、部隊の機械化に伴い、第128親衛自動車化狙撃師団に改編した[3]

1958年7月、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国(現ウクライナザカルパッチャ州に移駐した[3]

1968年8月、プラハの春に投入された[2]

1976年5月、名誉称号「アンドレイ・グレチコ」を授与された[3]

1979年12月から、アフガニスタン紛争に投入された。

1985年5月8日、2回目の赤旗勲章を授与された[3]

ウクライナ陸軍

第128親衛機械化師団

1992年1月1日、ソビエト連邦の崩壊ウクライナの独立に伴い、創設されたウクライナ陸軍に編入し、第13軍団隷下の第128親衛機械化師団に改編した。ソビエト連邦軍からウクライナ国民に忠誠を宣誓した最初の部隊となった[2]

1994年から、ザカルパッチャ州の洪水被害に災害派遣された。

2000年5月27日、レオニード・クチマ大統領から、名誉称号「ザカルパッチャ」を授与された。

2004年2月から、国際連合平和維持活動に参加し、イラクレバノンシエラレオネに平和維持軍として駐留した[2]

2004年12月1日、部隊の縮小に伴い、第128独立親衛機械化旅団に改編した。

2012年12月、部隊の山岳部隊化に伴い、第128独立親衛山岳歩兵旅団に改編した。

ドンバス戦争

2014年5月から、ドンバス戦争に投入され、東部ルハーンシク州ドネツィク州の前線に配置された。

2014年11月、ウクライナ領土防衛大隊第4ザカルパッチャ領土防衛大隊(第4独立自動車化歩兵大隊に改称)、第6ズブルチ領土防衛大隊(第6独立自動車化歩兵大隊に改称)が配属された。

2016年8月22日、名誉称号「親衛隊」を返上し、第128独立山岳強襲旅団に改称した[4]

ロシアのウクライナ侵攻

2022年2月24日、早朝にムカチェヴォの駐屯基地が砲撃を受けたことで、団員はロシアのウクライナ侵攻開戦を知ることとなり、近くの森に退避するも、全滅する部隊も出て、侵攻初日から再編を余儀なくされた[5]

南部ザポリージャ州の戦い

2022年2月25日から、南部ザポリージャ州メリトポリに配備されたが、同日にメリトポリは陥落し、ザポリージャ州ザポリージャまで撤退した[5]

東部ドネツィク州の戦い

2022年3月から、第15独立山岳強襲大隊が東部ドネツィク州ヴォルノヴァーハに配備されたが、3月中旬にヴォルノヴァーハは陥落した[6]

2022年3月中旬、第15独立山岳強襲大隊が東部ドネツィク州ポクロウシク地区マリンカに配備された。

東部セベロドネツクの戦い

2022年4月から、激戦地となっている東部ルハーンシク州セヴェロドネツィク地区に配備されたが、6月下旬にセヴェロドネツィクは陥落した[7]

2022年5月6日、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領から、勇気と勇気のために勲章を授与された[8]

東部ルビージュネの戦い

2022年4月から、第15独立山岳強襲大隊が東部ルハーンシク州セヴェロドネツィク地区ルビージュネに配備さていたが、5月中旬にルビージュネは陥落した[9]

2022年6月下旬、第15独立山岳強襲大隊が東部ルハーンシク州セヴェロドネツィク地区ゾロテに配備されていたが、降伏して捕虜になったとロシア国防省が発表した[10]

ウクライナの南部反攻

2022年8月、南部ヘルソン州ベリスラフの前線に配置され、11月中旬にロシア軍ヘルソンから撤退した[11]

東部ソレダルの戦い

2022年12月、東部ドネツィク州バフムート地区ソレダルに配備されたが、2023年1月中旬にソレダルは陥落した[12][13]

南部ザポリージャ州の戦い

2023年3月、南部ザポリージャ州オリヒウに配備されている[12]

編制

  • 旅団司令部(ムカチェヴォ)
  • 第1山岳強襲大隊
  • 第2山岳強襲大隊
  • 第15独立山岳強襲大隊ウージュホロド
  • 第4山岳強襲大隊
  • 第16独立戦車大隊(ウージュホロド)
  • 第17旅団砲兵群
    • 指揮情報中隊
    • 第1自走砲大隊
    • 第2自走砲大隊
    • ロケット砲大隊
    • 対戦車砲大隊
  • 第10対空ミサイル大隊
  • 第534独立工兵大隊(ヴィノフラディウ)
  • 整備大隊
  • 補給大隊
  • 偵察中隊
  • 狙撃中隊
  • 電子戦中隊
  • 通信中隊
  • レーダー中隊
  • 化学防護中隊
  • 衛生中隊

ギャラリー

著名な出身者

出典

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.