竹内平吉

竹内 平吉(たけうち へいきち、1887年明治20年)9月6日 - 1972年昭和47年)4月14日)は、日本の作曲家指揮者チェロ奏者帝国劇場附属洋楽部の初代楽長宝塚少女歌劇作曲家、指揮者。

竹内 平吉
生誕 1887年9月6日
出身地 日本の旗 日本 静岡県
死没 1972年4月14日
学歴 東京音楽学校卒業
ジャンル オペラ宝塚少女歌劇
職業 作曲家指揮者チェロ奏者
共同作業者 伊庭孝ほか
著名使用楽器
チェロ

人物・来歴

静岡県出身。1906年(明治39年)、静岡県立静岡中学校卒業[1]東京音楽学校卒業。チェロハインリヒ・ヴェルクマイスターに、音楽理論をアウグスト・ユンケルに学ぶ。1911年(明治44年)に新設された帝国劇場附属洋楽部の初代楽長として迎えられ、チェリスト、専任指揮者としてジョヴァンニ・ヴィットーリオ・ローシーとともに創成期のオペラ指導に尽力。1923年大正12年)に起きた関東大震災を機に宝塚少女歌劇に移り、指揮者を務める。同団では作曲家としても活躍、大正・昭和期の音楽劇の発展に力を注いだ。傍ら宝塚交響楽協会のチェリスト・指揮者としても活動。校歌・応援歌から神楽まで、幅広く作曲を手がけた。

作品

宝塚で作曲を担当した音楽劇

  • 久松一声作「笛争ひ
  • 楳茂都陸平作「火とり虫」「ドナウの流れ」、
  • 坪内士行作「古柳の嘆き
  • 岸田辰弥作「シャクンタラ姫
  • 宇津秀男作「ジャンダーク
  • 白井鉄造作「サルタンバンク
  • 岩村和雄作「絶えざる動き
  • 小野晴通作「霊泉

校歌・応援歌など

関連書籍

  • 『タカラヅカという夢』[2](第2部 タカラヅカとその時代(宝塚歌劇の作曲家竹内平吉について))田畑きよ子 青弓社 2014

関連項目

脚注

  1. 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 47頁。
  2. タカラヅカという夢

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.