畠山国儔

畠山 国儔(はたけやま くにとも)は、江戸時代中期から後期にかけての高家旗本通称は右膳、二郎四郎。

 
凡例
畠山国儔
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 宝暦9年(1759年
死没 享和元年(1801年
別名 右膳、二郎四郎(通称)
幕府 江戸幕府 高家旗本
主君 徳川家治家斉
氏族 高家畠山氏
父母 畠山国祐堀川広益
畠山政如
兄弟 政如義福国儔
市橋長璉
国祥ら3男1女

略歴

高家旗本畠山国祐の九男として誕生。生母は高家旗本堀川広益の娘。

実兄である高家旗本畠山政如の養子となる。他の兄に高家旗本畠山政如、高家旗本畠山義福がいる。安永7年(1778年)12月6日、政如の死去により家督を相続する。同年12月19日、10代将軍・徳川家治御目見する。生涯表高家として過ごし、高家職に就くことはなかった。

享和元年(1801年)死去、享年33。

正室は近江仁正寺藩市橋長璉の娘。長男国祥ら三男一女あり。

先代
畠山政如
高家河内畠山家当主
1778年 - 1801年
次代
畠山国祥
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.