畑山隆則 対 坂本博之戦

畑山隆則 対 坂本博之戦(はたけやまたかのり たい さかもとひろゆきせん)は、2000年10月11日に横浜アリーナで行われたプロボクシングWBA世界ライト級タイトルマッチである[1]。日本のボクシング史上屈指の名勝負と言われる事も多い。

畑山隆則 対 坂本博之
開催日2000年10月11日
認定王座WBA世界ライト級
開催地横浜
会場横浜アリーナ
リングアナケイ・グラント
放送局TBS系列
実況・解説石川顯
鬼塚勝也
竹原慎二
主催横浜光ボクシングジム

畑山隆則  坂本博之
平成のKOキング
比較データ
25年齢29
日本の旗青森県青森市出身地日本の旗福岡県田川市
23勝(18KO)1敗2分戦績35勝(25KO)4敗
173身長170.3
右ボクサーファイター特徴右ファイター
WBA世界ライト級王者評価WBA世界ライト級14位

結果畑山の10回TKO勝ち
主審内田正一(日本)
副審森田健(日本)
ピニット・プラヤドサブ(タイ)
ヘスス・コバ(ベネズエラ)

解説

畑山は同年6月に獲得したWBA世界ライト級タイトルの初防衛戦であり、坂本にとっては実に4度目の世界タイトル挑戦であった。両者はプロデビュー当時から比較され、対照的なボクシング人生を歩んできた。

畑山は1998年にWBA世界スーパーフェザー級チャンピオンを獲得した後、2度目の防衛戦でプロ初黒星(5回TKO負け)を喫し、23歳で引退を表明。タレント活動を始めるも、5ヵ月後に引退を撤回。一階級上のライト級に上がり、1年のブランクを経て、現役復帰戦でWBA世界ライト級王者ヒルベルト・セラノを8回KOで破り2階級制覇を達成した。世界的に選手層の厚いライト級において、ガッツ石松以来24年ぶりの日本人チャンピオンとなり、試合後のインタビューで今後について聞かれると「坂本選手とやります」と宣言した。

坂本は「平成のKOキング」「国内ライト級最強」と呼ばれながら、世界タイトル戦では1997年(判定負け)、1998年(判定負け)、2000年(5回TKO負け)とチャンスを逃してきた。3度目の世界戦は王者セラノから1ラウンドに2度のダウンを奪うも、まぶたからの出血によりドクターストップとなった。それから3ヵ月後、自身がこだわってきた世界ライト級王者に畑山が就く姿をリングサイドで観戦し、リング上の畑山から挑戦者指名を受けた。

若くして成功しスター性十分の畑山と、児童養護施設出身で苦労を重ねてきた坂本。軽快なフットワークと多彩なコンビネーションをもつ畑山と、愚直に前進し重い左フックで相手をなぎたおしてきた坂本。色々な面で注目点はあったが、下馬評では階級を上げてきた畑山を坂本のパンチ力が上回るのではないかという見方もあった。畑山はそうした評価に腹を立てたという。

なお、両者は以前スパーリングで3度拳を合わせている。坂本はトレーナーのイスマエル・サラスと畑山対策を練る中で「あれくらいのパンチでは俺は倒れない」と確認し、左のガードを下げる攻撃型のデトロイトスタイルを取り入れた[2]。一方、畑山はインタビューで「彼は顎に自信を持ってるんですよ、僕は顎に自信がないんですよ。彼はパンチがあるんですよ、僕はパンチがないんですよ。だから、勝てるんですよ」と発言。スキルとスピードで坂本に勝てるという自信を持ちつつ、自分の弱点を理解し、パンチの手数とディフェンスの強化を怠らなかった[3]

試合後

畑山は勝利者インタビューで次の目標を聞かれると「ありませんね」と答えた。その後世界フライ級防衛戦を2度戦い、2001年7月にジュリアン・ロルシーに判定負けして2度目の引退をした。坂本戦のことは「キャリアを通してのベストバウト」と自認するが、それ以降の防衛戦については「やはり、坂本戦で燃え尽きてしまったのは否めないですね。あの試合のためにカムバックしたわけだし、それ以上求めるものがなかったんですよ」と述べている[4]

坂本は29歳にして初のKO負けを喫するも、階級をスーパーライト級に上げて現役続行。椎間板ヘルニアによる手術と長期ブランクをへてもなおリングにこだわり、7年後の2007年に37歳で引退した。

反響

番組

脚注

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.