特別住民

特別住民(とくべつじゅうみん)とは、日本の政策のひとつ。地方自治体が、その地方自治体の運動に賛同する人物や、その地方自治体に貢献した人物や物などに対して贈るものである。特別市民(とくべつしみん)、特別町民(とくべつちょうみん)、特別区民(とくべつくみん)、特別村民(とくべつそんみん)ともいう。いずれも地方自治体が独自に制度として定めているものであり、法的な根拠はない。

歴史

特別住民制度は1975年頃に一部の地方自治体で始まったとされる。1980年代前半頃から全国的にブームとなった。1985年12月時点で、自治省調べによると全国で206の自治体で特別住民制度が行われている。

2000年代に入り、人間以外の動物キャラクター建造物に対しても、特別住民とすることが増えている。

特別住民の例

対象職業他自治体名選定日
綾小路きみまろ漫談家山梨県富士河口湖町2004年5月8日
清水國明タレント山梨県富士河口湖町2004年5月8日
渡辺玉枝登山家山梨県富士河口湖町2004年7月7日
山本丈晴作曲家山梨県富士河口湖町2004年9月21日
モリゾー・キッコロ愛・地球博イメージキャラクター愛知県瀬戸市海上の森2005番地(架空の住所)2005年10月5日[1]

特別住民を一般公募している自治体

等多数。

関連項目

  1. モリゾー・キッコロ特別住民登録 - 瀬戸市

関連項目

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.