河内村 (石川県)

河内村(かわちむら)は、石川県の南に位置し、自然豊かな山々に囲まれた石川郡に属するであった。金沢市への通勤率は18.9%(平成12年国勢調査)。

かわちむら
河内村
手取川第三ダム
河内村旗
河内村旗
河内村章
河内村章
河内村旗 河内村章
廃止日 2005年2月1日
廃止理由 新設合併
松任市美川町鶴来町河内村吉野谷村鳥越村尾口村白峰村白山市
現在の自治体 白山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 石川県
石川郡
市町村コード 17345-2
面積 74.42 km2
総人口 1,154
推計人口、2005年2月1日)
隣接自治体 金沢市鶴来町吉野谷村鳥越村
村の木 キリ
村の花 フジ
河内村役場
所在地 920-2392
石川県石川郡河内村口直海イ15番地
座標 北緯36度24分13秒 東経136度37分53秒
県内位置図
ウィキプロジェクト

2005年2月1日に、野々市町を除く石川郡を構成する町村及び、松任市合併し、白山市になった。

地理

自然地理

手取川と直海谷川(のみだにがわ)の合流点にあり、白山麓旧5ヶ村の中で最も金沢市に近い。集落はそれぞれの川岸に点在している。

隣接する自治体

歴史

縄文時代竪穴住居跡が出土しており、原始時代より人間がこの地に居住していたことが分かっている。

1221年承久の乱以降、地頭として結城氏が福岡に乗り込み、山奥120ヶ村を支配した

後に結城氏は、覇権争いに敗れ東国に去った。途中越中で滞在した集落が、福岡に似ていたため、その地に「福岡」と名をつけた。これが現在の富山県福岡町である(合併して高岡市

延元年間、口直海に加賀安国寺が建てられる。

1620年ごろ、奥池に山が開かれた

鉱石を精錬するためとして木炭が盛んに作られ、内尾・奥池の原生林が一時焼き尽くされるほどであったといわれる。

現在は

・吉岡(よしおか) ・江津(ごうづ) ・きりの里(きりのさと) ・福岡(ふくおか)
・ふじが丘(ふじがおか) ・口直海(くちのみ) ・中直海(なかのみ) 
・奥池(おくいけ) ・久保(くぼ) ・吹上(ふきあげ) ・板尾(いたお)
・金間(きんま) ・下折(そそり) ・内尾(うつお)

の14区で構成されている。

沿革

  • 1889年4月1日 町村制施行により吉岡村・江津村・福岡村・口直海村・中直海村・久保村・吹上村・板尾村・金間村・下折村・内尾村・奥池村・中島村・三宮村・八幡村・石切小原村・白山村が合併し河内村発足
  • 1906年 吉野谷村との合併案が石川郡当局から打診されるも実現せず
  • 1893年 直海谷道路開設
  • 1911年 福岡発電所(現在の北陸電力福岡第一発電所。県内に2番目に古い発電所である)完成
  • 1951年 中島・三宮・八幡・石切小原・白山が分離、一ノ宮村となる(1954年に鶴来町と合併)。
分村の経緯は一ノ宮村参照のこと
  • 1975年 手取川第3ダム建設のため中直海が水没廃村
住民は代替地(現在のふじが丘)・鶴来・野々市・金沢などへ移住した(ダム完成は1978年)

行政

村長

歴代村長
氏名就任退任備考
平野正1889年(明治22年)1月15日1890年(明治23年)2月?日臨時代理
11米沢清兵衛1890年(明治23年)2月?日1892年(明治25年)3月?日
22半田勝見1892年(明治25年)4月?日1893年(明治26年)4月?日
33辻仁三郎1893年(明治26年)5月?日1897年(明治30年)5月?日
44福田源兵衛1897年(明治30年)6月?日1901年(明治34年)6月?日
51901年(明治34年)6月?日1905年(明治38年)6月?日
65藤村鉄三郎1905年(明治38年)7月8日1909年(明治42年)7月7日
71909年(明治42年)8月11日1912年(明治45年)6月15日
86河原利明1912年(明治45年)7月4日1916年(大正5年)7月3日
91916年(大正5年)8月9日1919年(大正8年)8月29日任期途中で辞職
107古瀬仁太郎1919年(大正8年)12月25日1921年(大正10年)11月12日任期途中で辞職
118吉田吉一1922年(大正11年)3月15日1926年(大正15年)3月14日
129古谷外美雄1926年(大正15年)4月15日1928年(昭和3年)4月9日任期途中で辞職
131928年(昭和3年)5月5日1932年(昭和7年)5月4日
1410辻初三郎1932年(昭和7年)8月29日1935年(昭和10年)11月2日
1511山本与吉1935年(昭和10年)11月15日1939年(昭和14年)11月14日
161939年(昭和14年)11月15日1943年(昭和18年)11月14日
171943年(昭和18年)11月18日1946年(昭和21年)11月5日任期途中で辞職
山口芳一1946年(昭和21年)11月5日1946年(昭和21年)12月27日職務代理
1812朽木定次郎1946年(昭和21年)12月28日1947年(昭和22年)4月4日
191947年(昭和22年)4月5日1951年(昭和26年)4月4日
201951年(昭和26年)4月23日1955年(昭和30年)4月22日
211955年(昭和30年)4月30日1959年(昭和34年)4月29日
2213中田重造1959年(昭和34年)4月30日1960年(昭和35年)1月24日在職中死去
14宮道徳太郎1960年(昭和35年)1月25日1960年(昭和35年)3月5日助役、村長職務執行者
231960年(昭和35年)3月13日1964年(昭和39年)3月12日
241964年(昭和39年)3月13日1968年(昭和43年)3月12日
251968年(昭和43年)3月13日1972年(昭和47年)3月12日
2615中田吉美輝1972年(昭和47年)3月17日1976年(昭和51年)3月12日
271976年(昭和51年)3月13日1980年(昭和55年)3月12日
281980年(昭和55年)3月13日1984年(昭和59年)3月12日
2916田中博人1984年(昭和59年)3月13日1988年(昭和63年)3月12日
301988年(昭和63年)3月13日1992年(平成4年)3月12日
311992年(平成4年)3月13日1996年(平成8年)3月12日後に石川県議
3217山下弘1996年(平成8年)3月13日1998年(平成10年)7月17日病気のため辞職
福田紀夫1998年(平成10年)7月18日1998年(平成10年)8月22日助役、村長職務執行者
3318田中千代人1998年(平成10年)8月23日2002年(平成14年)8月22日田中博人の実弟
342002年(平成14年)8月23日2005年(平成17年)1月31日
  • 村長 - 田中 千代人(たなか・ちよと)

[1] [2]

経済

産業

1次産業 6.0%
2次産業 35.0%
3次産業 58.7%

農業

比較的平坦での豊富な吉岡・江津・福岡で、古くから稲作が行われている。福岡は近年、石川県の種籾採種地となっている。

口直海〜内尾の直海谷地区は、古くは焼畑による出作り農業タバコの栽培が行われていた。

工業

直海谷地区では砕石業が盛んである。福岡に村内唯一の紡績工場がある。

伝統工芸として、マタタビの蔓を細く裂いて編む「コツラ細工」がある。後継者育成のため、村の民芸品振興会が中心となり、講習会が行われている。

地場産業センターに併設された山菜加工センターで、「半固どうふ」「平家そば」「くるみみそ」などの生産販売を行っている。

  • 半固どうふ…その名の通り木綿豆腐と白峰堅豆腐の中間の固さに作られており、冷奴湯豆腐・豆腐ステーキと多様に味わえる豆腐として、村民や観光客に好評である。近年河内産大豆100%のものも作られている。
  • そば…山菜加工センターで作られている生麺の「平家そば」と、業者に委託生産している乾麺の「河内そば」がある。添付のそばつゆは「そのままつゆ」のヤマモリ株式会社製。

姉妹都市・提携都市

国内

地域

警察

石川県警察鶴来警察署が管轄する。

消防

松任石川広域事務組合消防本部が管轄する。なお、村内に消防署はない。

上水道

全域を河内村が供給する。

下水道

河内村単独の公共下水道が接続される。

  • 河内村公共下水道
    • 直海谷終末処理場

ゴミ処理

松任石川広域事務組合が、松任市の松任石川環境クリーンセンターで処理する。

電話

金沢市のNTT西日本金沢支店が管轄する。

市外局番は村内全域が0761である。

郵便

なお、村内に集配を行う局はない。

税務

松任市の金沢国税局松任税務署が管轄する。

その他

  • 石川ウッドセンター

学校教育

小中併設校である。

中学校

  • 河内村立(1校)
    • 河内中学校…白山市誕生後の2013年3月をもって廃校、鳥越中学校と併合。

小学校

  • 河内村立(1校)
    • 河内小学校

図書館

  • 河内村立図書館

ホール・その他の文化施設

  • 河内村保健センター
  • ノミレイク野鳥観察舎

体育施設

  • 河内トリムパーク
  • ウッディホール

交通

鉄道

村内を鉄道路線は通っていない。最寄り駅は、北陸鉄道石川線加賀一の宮駅

バス

コミュニティバス

  • 地域バス (村営)

道路

観光

祭り・イベント

  • 河内千丈温泉平安まつり (7月

名所・旧跡

保養・休憩施設

  • 白山ろくテーマパーク
  • うつおキャンプ場
  • セイモアキャンプ場

スキー場

温泉

参考文献

  1. 『河内村史 下巻』1983年
  2. 北國新聞縮刷版 平成4年2月、平成8年2月、平成10年7月、平成14年7月

関連項目

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.