検見川送信所

検見川送信所(けみがわそうしんじょ、検見川無線送信所)は、千葉県千葉郡検見川町(現:千葉市花見川区検見川町)にあった逓信省日本電信電話公社の無線電信所(送信所)である。本館は逓信建築の代表作のひとつ(現存)。

検見川送信所外観

解説

対外国通信を目的とした施設であり、また日本で初めて短波による標準電波を送信した施設でもある。

1926年大正15年)4月、東京無線局検見川送信所として開局。本館のデザインは表現主義的な傾向を持つ初期モダニズム建築で、東京中央郵便局を設計した逓信省技師の吉田鉄郎の設計による。

1930年昭和5年)10月27日ロンドン軍縮条約締結に当たり、濱口雄幸内閣総理大臣が記念演説を行い、濱口の演説をアメリカ合衆国イギリスへ向けて送信した。またアメリカ合衆国からはハーバート・フーヴァー第31代大統領、イギリスからはラムゼイ・マクドナルド首相の演説を受信し、日本各地へラジオ放送を発した送信所でもあった。

太平洋戦争中は南方の占領地との通信拠点だった。

日本電信電話公社の無線送信所として使用された後、1979年(昭和54年)に施設を廃止した。

千葉市が中学校用地として敷地を取得し、本館の建物も取り壊される方針であったが、2007年平成19年)8月に発足した「検見川送信所を知る会」が中心となって保存運動を展開した。その後、市は当初の方針を見直し、保存の方針を示している。2013年(平成25年)に文化財調査が行われたが、2019年令和元年)時点では、文化財には指定されていない。活用方針も未定である。

沿革

脚注

関連項目

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.