本巣市立本巣中学校

本巣市立本巣中学校(もとすしりつ もとすちゅうがっこう)は、岐阜県本巣市(旧本巣郡本巣町)文殊にある公立中学校である。略称は「本巣中」。主に、南に隣接する本巣小学校の卒業生と、外山小学校の卒業生が進学する。本巣小校区の生徒は徒歩で、外山小校区の生徒はスクールバスまたは樽見鉄道で通学する。

本巣市立本巣中学校
地図北緯35度29分24.2秒 東経136度40分27.5秒
過去の名称 4か村組合立文殊中学校
本巣町立本巣中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 本巣市
併合学校 本巣町立外山中学校
設立年月日 1947年5月
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C121221800020
所在地 501-1203
岐阜県本巣市文殊120番地
外部リンク 公式ウェブサイト (日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校

沿革

経緯

当校は、1947年、文殊村山添村網代村西郷村の4か村の組合立中学校として設立された。1960年に本巣町立本巣中学校と改称、1964年に外山中学校と統合した。

年表

  • 1947年5月 - 文殊村・山添村・網代村・西郷村の4か村組合立文殊中学校として開校
  • 1948年
    • 4月 - 学校組合から網代村・西郷村が脱退する
    • 12月 - 校舎落成式
  • 1950年 - 文殊村・山添村の合併により本巣村が発足。それに伴い、本巣中学校と改称
  • 1960年 - 本巣村の町制施行により本巣町立本巣中学校と改称
  • 1964年4月 - 外山中学校と本巣中学校を統合し、本巣町立本巣中学校として発足
  • 1965年
    • 1月 - 本巣中校歌を制定
    • 9月 - 新校舎及び新体育館完成
  • 1972年9月 - 学校給食センターによる給食開始
  • 1975年 - 水泳プール完成。温室設置。
  • 1976年 - ナイター照明設置 校庭内にサーキットトレーニング施設設置
  • 1979年 - FBC花壇コンクール文部大臣奨励賞受賞
  • 1985年 - 文部省指定「道徳教育研究校」の発表
  • 1996年4月 - 特殊学級の新設される。ほほえみ情報交流推進事業指定校となる。
  • 1997年7月 - スクールカウンセラー活用調査研究委託校
  • 1998年4月 - 武道推進校となる
  • 2001年11月 - 全国学校体育学習優良校表彰
  • 2004年2月 - 町村合併により、本巣市立本巣中学校と改称
  • 2016年4月 - 2学期制スタート

教育方針

志をもち たくましく生き抜く生徒

学校行事

  • 4月 前期始業式・入学式
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月 夏休み 
  • 9月 体育大会
  • 10月 前期終業式・後期始業式
  • 11月
  • 12月 終業式
  • 1月 冬休み
  • 2月
  • 3月 後期終業式・卒業式

通学区域

本巣小学校、外山小学校の就学区域[1]

  • 本巣市
    • 山口、法林寺、東川原、西川原、川西、向道、向野社宅、南原ハイツ、辻屋、新町、上新町、南当門、宝珠ハイツ、雇用促進住宅、西ノ門、中谷、武備、文殊団地、徳山団地
    • 日当、金原、佐原、神海、木知原、川内、鍋原

進学前小学校

交通

脚注

  1. 本巣市立小学校及び中学校の就学区域を定める規則

関連項目

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.