服部逸郎

服部 逸郎(はっとり いつろう、1907年12月3日 - 1973年8月5日)は、昭和期日本作曲家歌手作詞家、元アナウンサーである。別名をレイモンド服部服部レイモンド、服部ヘンリー。

経歴

1907年(明治40年)12月3日神奈川県横浜市出身。若い頃にキリスト教に入信した為、洗礼名レイモンドという。

1931年(昭和6年)慶應義塾大学卒業後に作曲家としての活動を開始。ハワイへの音楽留学から帰国した1934年(昭和9年)1月に、NHKが初めて行った全国規模でのアナウンサー採用試験に応募し、応募者728名中25名の合格者の1人として入局。アナウンサーの同期には、和田信賢竹脇昌作らがいる。しかし、3ヶ月の養成期間終了後に配属先が大阪に決まった際、「大阪では音楽活動が出来ない」としてNHKを退職し、同年日本コロムビアに入社した。

ポリドールに移籍し、『忠治子守唄』、『親恋道中』がヒット。その後、日本コロムビアに戻り、『ヤットン節』、『東京ワルツ』がヒットする。自身でも東京交響吹奏楽団を組織。服部の名が特に知られているのはTBSテレビラジオのスポーツテーマ『コバルトの空』の作曲である。

1973年(昭和48年)8月5日に死去した。満65歳没

幕末の外国奉行神奈川奉行万延元年遣米使節副使などを歴任した村垣範正は曾祖父にあたる[1]

おもなディスコグラフィ

歌謡曲


歌謡曲

  • 『忠治子守唄』、1938年(昭和13年)2月、野村俊夫作詞、歌:東海林太郎
  • 『戦場子守唄』、1938年(昭和13年)8月、佐藤惣之助作詞、歌:東海林太郎
  • 『旅の子守唄』、1938年(昭和13年)12月、野村俊夫作詞、歌:北廉太郎
  • 『親恋道中』、1939年(昭和14年)3月、藤田まさと作詞、歌:上原敏
  • 『戦場初舞台』、1940年(昭和15年)5月、佐藤惣之助作詞、歌:東海林太郎
  • 『広東航路』、1940年(昭和15年)11月、樋口晴雄作詞、歌:近江士郎(のちの近江俊郎
  • 『南への道』、1941年(昭和16年)6月、西原武三作詞、歌:上原敏
  • 『南国の故郷』、1941年(昭和16年)6月、松坂直美作詞、歌:如月俊夫
  • 『空のふるさと』、1945年(昭和20年)1月、大木惇夫作詞、歌:近江俊郎、松原操
  • 『ヤットン節』、1951年(昭和26年)7月、野村俊夫作詞、歌:久保幸江
  • 『東京ワルツ』、1954年(昭和29年)1月、西沢爽作詞、歌:千代田照子
  • 『新ヤットン節』、1954年(昭和29年)2月、野村俊夫作詞、歌:久保幸江
  • 『月を見ていたら』、1954年(昭和29年)、野村俊夫作詞、歌:青木光一
  • 『ワゴンマスター』、1954年(昭和29年)、奥山靉作詞、歌:小坂一也
  • 『ハイティーンベビー』、1958年(昭和33年)7月、服部逸郎作詞、歌:中島そのみ
  • 『無敵のライフルマン』、1961年(昭和36年)、服部逸郎作詞、歌:小坂一也
  • 『なんて云ったらいいかしら』1962年(昭和37年)、原 由記作詞、歌:若草多佳子

行進曲

市民歌

フィルモグラフィ

音楽

著書

  • レイモンド服部『ジャズ・ソングの歌い方』新興楽譜出版社、1954年5月20日。NDLJP:2488214
  • 『幕臣航海記 : 太平洋を渡る遣米使節』人物往来社、1964年8月15日。NDLJP:2989761
  • 『歌のうらおもて―のどじまん心得帳』(1965年)
  • レイモンド服部『77人の侍アメリカへ行く : 万延元年遣米使節の記録』講談社、1965年9月20日。NDLJP:2989799
  • レイモンド・服部『黒船物語 : 日本の黎明に生きたハリスの滞在記録』ルック社、1968年11月10日。NDLJP:2989810

脚注

  1. 服部逸郎『77人の侍アメリカへ行く――万延元年遣米使節の記録』講談社講談社文庫〉、1974年2月15日、372頁。

参考資料

  • 『アナウンサーたちの70年』(NHKアナウンサー史編集委員会編・講談社[ISBN 4-06-203232-5])(1992年)

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.