恵庭市立恵庭小学校

恵庭市立恵庭小学校(えにわしりつ えにわしょうがっこう)は、北海道恵庭市福住町2丁目に所在する公立小学校

恵庭市立恵庭小学校
北緯42度53分03秒 東経141度34分41秒
過去の名称 私立洞門尋常小学校
恵庭尋常小学校
恵庭国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 恵庭市
設立年月日 1887年
開校記念日 9月13日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B101223100010
所在地 061-1447
北海道恵庭市福住町2丁目9番13
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校

児童 717名(2019年現在)。

概要

恵庭で最初の学校であり、周辺には恵庭市役所がある。

沿革

文教大学から臨む恵庭小学校

1887年中山久蔵が寄付して私立洞門小学校を漁村にある大安寺境内に設立した。[1]恵庭の発展とともに年々児童が増加していき1963年に1571名(34学級)まで膨れ上がり、翌年の1964年には1666名(37学級)まで増加。校舎を増改築をしていたが校舎が狭くすし詰め状態になっていたため[2]1965年に校舎を一部利用する形で恵庭市立柏小学校が分離開校し、同年に新校舎へ移転した。1971年に恵庭市立和光小学校が分離開校した。[3]

年表

  • 1887年 - 私立洞門小学校として開校
  • 1897年 - 公立恵庭小学校に改称、私立松園小学校を公立恵庭小学校松園分校に改称[4]
  • 1899年 - 松園分校が公立松園小学校として独立開校[5]
  • 1908年 - 公立恵庭小学校盤尻分教場を設置[5]
  • 1913年 - 体育館完成、校舎増築
  • 1930年 - 盤尻分教場が盤尻小学校として独立開校[6]
  • 1933年 - 校舎増改築
  • 1941年 - 恵庭国民学校に改称
  • 1947年 - 恵庭小学校に改称
  • 1965年 - 第一期校舎増築工事完成。校舎を一部利用する形で柏小学校と分離し、11月に新校舎へ移転
  • 1966年 - 第二期校舎増築工事完成
  • 1967年 - 第三期校舎増築工事完成
  • 1971年 - 和光小学校と分離

教育目標

  • おもいやりのある子ども(情) [7]
  • がんばりぬく子ども(意) [7]
  • すすんでまなぶ子ども(知) [7]
  • たくましい子ども(体) [7]

通学区域

恵庭小学校の通学区域は以下の通り[8]

  • 白樺町
  • 黄金北
  • 黄金中央
  • 緑町
  • 末広町
  • 栄恵町
  • 泉町
  • 桜町
  • 京町
  • 新町
  • 漁町
  • 福住町
  • 本町
  • 住吉町1、2丁目(1-4)
  • 相生町(1-182番地)
  • 上山口(467-487番地)

進学先中学校

進学すると二校の中学校に別れる[9]

交通

鉄道

脚注

  1. 大安寺について Archived 2013年11月9日, at the Wayback Machine. 大安寺 2013年6月14日閲覧。
  2. 開校の事情 『かしわ』開校30周年記念誌 恵庭市立柏小学校開校30周年記念協賛会 1994年発行 p14参照
  3. 沿革 恵庭市立恵庭小学校 2013年6月14日閲覧。
  4. 資料編年表 『えにわ物語』恵庭開基88年記念誌 p67参照
  5. 恵庭歴史年表 『恵庭年代記』恵庭一〇〇年記念誌 p71参照
  6. 恵庭歴史年表 『恵庭年代記』恵庭一〇〇年記念誌 p72参照
  7. 教育目標 恵庭市立恵庭小学校 2013年6月14日閲覧。
  8. 恵庭市立学校通学区域 恵庭市 2014年6月3日閲覧。
  9. 恵庭市内小中学校学区割図 恵庭市 2013年6月14日閲覧。

参考文献

  • 『えにわ物語』恵庭開基88年記念誌 恵庭市 1985年発行
  • 『恵庭年代記』恵庭一〇〇記念誌 恵庭市 1997年発行
  • 『かしわ』開校30周年記念誌 恵庭市立柏小学校開校30周年記念協賛会 1994年発行

関連項目

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.