工藤好美

工藤 好美(くどう よしみ、男性、1898年1月26日 - 1992年2月22日)は、日本の英文学者

経歴

大分県佐伯生まれ。第五高等学校種田山頭火を知る。1924年早稲田大学英文科卒。千葉県立佐倉中学校(現:千葉県立佐倉高等学校)などで教えたのち1926年富山高等学校(現在の富山大学文理学部)教授、土居光知の知遇を得て『享楽主義者マリウス』を訳した。1928年台北帝国大学助教授、1930年から1931年までオックスフォード大学に留学後は、教授となる。

敗戦後本土へ帰国し1948年名古屋大学文学部教授、1952年神戸大学文理学部教授、奈良女子大学教授を併任、1957年京都大学文学部教授、1961年定年退官、青山学院大学教授、1966年東北学院大学教授、1969年東海大学教授、1974年退職。

人物

19世紀英国小説が専門、20代でウォルター・ペイターの研究・訳書を刊行。戦後はジョージ・エリオットの主な作品を全訳、難解で知られたヘンリー・ジェイムズ『黄金の盃』を本邦初訳した。

没後に、土居からの書簡も公刊[1]された。島田謹二矢野峰人とも終生の友人であった。妻の妹が淀川郁子[2]である。

著書

  • 『ペーター研究』京文社 1925
  • 『コウルリヂ研究』岩波書店 1931
  • カーライル 英米文学評伝叢書』研究社出版 1938
  • 『文学論』朝日新聞社 1947
  • 『英文学研究』朝日新聞社 1948
  • 『叙事詩と抒情詩』南雲堂 1956、新版1978
  • 『文学概論』南雲堂 1979
  • 『ウォールター・ペイター研究』南雲堂 1986
  • 『ことばと文学』南雲堂 1988
  • 『文学のよろこび』南雲堂 1989
  • 土居光知共著『無意識の世界 創造と批評』研究社出版 1966

翻訳

脚注

  1. 『土居光知 工藤好美氏宛書簡集』風呂本武敏 編(溪水社、1998年)
  2. 後藤明生「追悼工藤好美氏・小伝」(研究社「英語青年」1992年6月号)
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.