山縣有道

山縣 有道(山県 有道、やまがた ありみち、1888年明治21年)2月23日[1] - 1945年昭和20年)9月8日[1][2])は、日本の宮内官、政治家華族貴族院公爵議員。前名・辰吉[1]

山縣有道

経歴

内務官僚山縣伊三郎山縣有朋養嗣子)、隆子夫妻の長男として生まれる[1][3]。父の死去に伴い1927年(昭和2年)11月15日、公爵を襲爵し[1]貴族院公爵議員に就任[2][4][5]火曜会に所属して死去するまで在任した[2][6]

1912年(明治45年)東京外国語学校ドイツ語本科を卒業し、同年ドイツ帝国に留学[2][3]チュービンゲン大学で造林学を専攻していたが、1914年(大正3年)のドイツ国交断絶により帰国、祖父・有朋が始めた栃木県那須野の山縣農場を主宰する[7]1922年(大正11年)以降、侍従式部官などを歴任[2]歌御会始読師も務めた[2]

栄典

親族

  • 母 山縣隆子(たかこ、1867–1931) - 加藤弘之長女[1]
  • 妻 山縣鞭子(むちこ、1895–1965) - 前田利同二女[1]学習院女学部卒業後、1916年に田中義一媒酌により結婚[7]
  • 長女 山縣美枝子(みえこ、1917–1983) - 都築忠春夫人(後に日笠百勝と再婚)
  • 長男 山縣有信(ありのぶ、1918–1974) - 矢板市長、公爵[1]
    • 孫・有德(1948/10/4生[8])
      • 曾孫・有茂(1979/4/7生[8])
      • 曾孫・有孝(1983/8/4生[8])
    • 孫・眞紀子(竹内鉱二夫人、1951/1/24生[8])
    • 孫・由紀子(1953/6/30生[8])
  • 次女 山縣美智子(みちこ、1923–1973) - 北沢仁夫人

脚注

  1. 『平成新修旧華族家系大成』下巻、777-778頁。
  2. 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』12頁。
  3. 『人事興信録』第14版下、ヤ60頁。
  4. 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、37頁。
  5. 『官報』第267号、昭和2年11月17日。
  6. 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、53頁。
  7. 『朝日新聞の記事にみる恋愛と結婚』243頁。
  8. 平成新修旧華族家系大成下p777-778

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録』第14版下、1943年。
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』下巻、霞会館、1996年。
  • 朝日新聞社編『朝日新聞の記事にみる恋愛と結婚 明治・大正』朝日新聞社〈朝日文庫〉、1997年。


日本の爵位
先代
山縣伊三郎
公爵
山縣(有朋)家第3代
1927年 - 1945年
次代
山縣有信
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.