大阪府立城東工科高等学校

大阪府立城東工科高等学校(おおさかふりつ じょうとうこうかこうとうがっこう)は、大阪府東大阪市西鴻池町二丁目にある公立工業高等学校

大阪府立城東工科高等学校
地図北緯34度41分55.4秒 東経135度35分37.8秒
過去の名称 大阪府立城東職工学校
大阪府立城東工業高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 大阪府の旗 大阪府
設立年月日 1929年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 機械系・電気系・メカトロニクス系
学科内専門コース 機械技術専科
機械設計専科
電気技術専科
電子情報通信専科
ロボット工学専科
制御システム専科
学校コード D127210001200
所在地 578-0976
大阪府東大阪市西鴻池町二丁目5番33号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校

概要

3つの系の中にそれぞれ専科をもつ。入学時は一括募集をおこない、2年次に各系・専科に分かれる。

学校所在地の東大阪市は、最先端の技術を中小工場が多く立地し「ものづくりの街」とも称されている。地域の背景を踏まえ、地域の工場と連携して東大阪の中小工場の技術に接する機会も提供している。

専科

  • 機械系 機械技術専科、機械設計専科
  • 電気系 電気技術専科、電子情報通信専科
  • メカトロニクス系 ロボット工学専科、制御システム専科

沿革

(この節の出典[1]

  • 1928年昭和3年)3月 - 府立第四職工学校として設立認可。
  • 1929年(昭和4年)3月 - 大阪府立城東職工学校と改称。
  • 1929年(昭和4年)4月 - 開校(機械科電気科設置)
  • 1941年(昭和16年)9月 - 大阪府立城東工業学校と改称(就業5年の実業学校となる)。
  • 1948年(昭和23年) - 学制改革により、大阪府立城東工業高等学校が発足。
  • 1949年(昭和24年)3月 - 普通科(全日制・定時制)が設置され、総合制高等学校となる。
  • 1950年(昭和25年)4月 - 普通科募集停止
  • 1954年(昭和29年)4月 - 電気通信科設置
  • 1964年(昭和39年)4月 - 電気通信科を電子科に学科改編
  • 1992年平成4年)4月 - 電子科を電子情報科に学科改編
  • 2005年(平成17年)- 大阪府立城東工科高等学校へ改編(機械系、電気系、メカトロニクス系)。

著名な出身者

交通

不祥事

  • 2020年2月21日 - 自転車競技部顧問の男性教諭(64歳)が、部活動に関する架空の請求書を学校に提出したほか、虚偽の出張旅費の申請で現金を詐取した。詐取した金は総額144万円。大阪府教育委員会は2月21日、男性教諭を懲戒免職処分とした。また、不正に受給した金全額の返還も男性教諭に求めた[2][3]

関連項目

脚注

  1. 沿革”. 大阪府立城東工科高等学校. 2020年8月2日閲覧。
  2. 教職員の処分について”. 大阪府教育庁教職員室教職員人事課管理・公務災害グループ. 2020年8月2日閲覧。
  3. 架空の請求書や虚偽出張で不正受給 大阪府教委、府立高教諭を懲戒免職処分”. 毎日新聞 2020年2月21日 20時28分. 2020年8月2日閲覧。

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.