日産化学

日産化学株式会社(にっさんかがく)は、日本化学メーカー1887年明治20年)4月、日本初の化学肥料製造会社として誕生した。日経平均株価の構成銘柄の一つ[3]

日産化学株式会社
Nissan Chemical Corporation
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 4021
1949年5月16日上場
略称 日産化[1]
本社所在地 日本の旗 日本
103-0027
東京都中央区日本橋2-5-1
日本橋髙島屋三井ビルディング 18・19 階
設立 1921年大正10年)4月20日
(スタンダード油脂株式会社)
業種 化学
法人番号 1010001008734
事業内容 化学品、機能性材料、農業化学品、医薬品、他
代表者 八木 晋介(代表取締役社長)[2]
資本金 189億4200万円(2021年3月31日現在)[2]
発行済株式総数 1億4500万株(2021年3月31日現在)[2]
売上高 連結:2091億2100万円、単独:1625億1700万円
(2021年3月期)[2]
営業利益 連結:425億3000万円、単独:373億3200万円
(2021年3月期)[2]
純利益 連結:454億8100万円、単独:409億3800万円
(2021年3月期)[2]
純資産 連結:2005億6200万円、単独:1656億1500万円
(2021年3月31日現在)[2]
総資産 連結:2655億5900万円、単独:2255億5700万円
(2021年3月31日現在)[2]
従業員数 連結:2,688人、単独:1,924人
(2021年3月31日現在)[2]
決算期 3月31日
主要株主 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 14.27%
日本カストディ銀行(信託口) 8.81%
みずほ信託銀行(株)退職給付信託みずほ銀行口再信託受託者資産管理サービス信託銀行(株) 4.01%
(2021年3月31日現在)[2]
主要子会社

日星産業 100%
日産緑化 100%
日産物流 100%
日産エンジニアリング 100%
日本肥糧 100%
Nissan Chemical America Corporation 100%
Nissan Chemical

Europe S.A.S 100%
NCK Co., Ltd. 90%
外部リンク www.nissanchem.co.jp
濃硫酸の鉄道輸送用にJR貨物より承認登録されて、日本陸運産業所有・日産化学工業借受の鉄道私有コンテナUT06C-5014富山県富山貨物駅にて、2008年6月14日撮影。

概要

日産コンツェルンの流れを汲むが、戦後の財閥解体により、現在は旧日本産業の源流を承継するENEOSホールディングスとも、今も日産を名乗る中では最大の日産自動車とも資本関係はない。ただし、日産・日立グループの企業で構成される、春光懇話会の会員会社(春光グループ)の一つである。

また、化学肥料商品のほか農薬関連商品ラウンドアップシリーズも展開(中でも特に『ラウンドアップ マックスロード』が有名)[注釈 1]している

沿革

  • 1887年明治20年)4月 - 高峰譲吉博士が、イギリス留学中に化学肥料製造工場を見学した内容を日本に紹介した。これを受けて、渋沢栄一第一銀行創業者)、益田孝(当時の三井財閥有力関係者)など当時の財界の首脳が発起人となり、当社の前身である東京人造肥料会社を設立。
  • 1889年(明治22年)7月 - 日本舎密製造会社(のちの日本化学肥料株式会社)設立。
  • 1892年(明治25年)- 大阪硫曹株式会社創業[4]
  • 1893年(明治26年)12月 - 東京人造肥料株式会社に社名変更。
  • 1895年(明治28年)12月 - 合資会社王子製造所(のちの関東酸曹株式会社)設立。
  • 1910年(明治43年)7月 - 東京人造肥料会社が大日本人造肥料株式会社に商号変更。同年10月、大阪硫曹を合併[5]
  • 1922年大正11年)6月 - 大正運送株式会社(現・日産物流)設立。
  • 1923年(大正12年)5月 - 関東酸曹と日本化学肥料を合併、肥料・酸アルカリ製造の化学会社となる。
  • 1930年昭和5年)- ヤマハ釧路工場を買い取る。
  • 1932年(昭和7年)10月 - 株式会社文化農報社(現・日星産業)設立。
  • 1937年(昭和12年)12月 - 日産化学工業株式会社に商号変更。
  • 1943年(昭和18年)4月 - 日本鉱業株式会社(現・ENEOSホールディングス)に合併、同社の化学部門となる。
  • 1945年(昭和20年)4月 - 日本油脂株式会社が、日本鉱業の化学部門の営業包括譲渡を受け、日産化学工業株式会社に商号変更。
  • 1949年(昭和24年)5月 ‐ 証券取引所の再開に伴い、株式上場。
  • 1949年(昭和24年)7月 ‐ 同社の油脂、塗料、火薬、溶接部門を分離し、日本油脂株式会社(現・日油)を設立。
  • 1969年(昭和43年)3月7日 - 地震により王子工場のタンク2基が崩れ硫酸などが流出[6]
  • 2018年平成30年)7月 - 本社を現在地(日本橋高島屋三井ビルディング)へ移転し、同時に日産化学株式会社へ商号変更。

事業所

主な製品

化学品事業

機能性材料事業

農業化学品事業

医薬品事業

健康食品事業

関係会社

2021年3月末時点、子会社 28社、関連会社11社である[2]

国内

  • 日星産業
  • 日産物流 
  • 日産緑化
  • 日産エンジニアリング
  • 環境技術研究所
  • 日本肥糧
  • サンアグロ株式会社
  • クラリアント触媒株式会社
  • 北海道サンアグロ株式会社

海外

  • Nissan Chemical America Corporation (アメリカ)
  • Nissan Chemical Europe S.A.S. (フランス)
  • NCK Co., Ltd. (韓国)
  • Nissan Chemical Agro Korea Ltd. (韓国)
  • 台湾日産化学股份有限公司 (台湾)
  • 日産化学製品(上海)有限公司 (中国)
  • Nissan Chemical Do Brasil (ブラジル)
  • Nissan Agro Tech India PVT.LTD. (インド)
  • 日産化学材料科技(蘇州)有限公司 (中国)

諸問題

  • 2022年4月25日に発生した、日産化学富山工場での硝酸設備の破損が原因で、出荷を一時取りやめる事態となった[8]

脚注

注釈

  1. 2002年平成14年)にモンサント(現・バイエル)の日本法人であった日本モンサントより商標・生産・販売権を取得したが、2013年(平成25年)5月現在は輸入品となっている。

出典

  1. 基本情報 2021年3月9日閲覧
  2. 第151期有価証券報告書日産化学株式会社
  3. 構成銘柄一覧:日経平均株価 Nikkei Inc. 2021年10月8日閲覧。
  4. 大正期ソーダ業界と日本曹達の成立 - 日曹コンツェルン形成史(1)下谷政弘, 經濟論叢 (1981)
  5. 日産化学工業(株)『百二十年史』(2007.05)
  6. 鉄ヤグラが腐食 硫酸流出の日産化学『朝日新聞』1968年(昭和45年)3月8日夕刊 3版 11面
  7. 日産化学の健康食品公式サイト
  8. 日産化学、硝酸の出荷停止 メッキ向けで車生産に影響も”. 日本経済新聞 (2022年5月11日). 2022年12月5日閲覧。

関連項目

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.