垂木村

垂木村(たるきむら)は静岡県の西部、佐野郡小笠郡に属していたである。

たるきむら
垂木村
廃止日 1932年10月1日
廃止理由 新設合併
垂木村雨桜村桜木村
現在の自治体 掛川市
廃止時点のデータ
日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 静岡県
小笠郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 掛川町、雨桜村、西郷村原谷村和田岡村曽我村
垂木村役場
所在地 静岡県小笠郡垂木村
座標 北緯34度47分39秒 東経137度59分11秒

小笠地域の町村制施行時の町村。6が垂木村。(7.雨桜村)
ウィキプロジェクト

現在の天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線桜木駅の北東一帯にあたる。

地理

椀貸伝説が伝えられる富部の椀貸池(「湾岸池」藤長庚編集『遠江古蹟圖會』1803年。国立国会図書館蔵)。長庚によれば「誠ハ灣岸池ト書」[1]という。長庚によれば、池の名の由来は「岸ノ池中ヘ出タル所九ツ有リ故ニ湾岸池ノ名有リ」[2]という
  • 河川:垂木川

歴史

経済

産業

農業

『大日本篤農家名鑑』によれば垂木村の篤農家は、「山崎録郎、弓桁作太郎、堀内吉五郎、鈴木小作、中村寅吉、山崎駒吉、田村甚六、山崎英一郎、小澤新作、山崎新平、久野長三郎、山崎新太郎、山崎保平、山崎源吉、山崎清作、山崎次郎吉、榛村長五郎、山本浅吉、久野貫一郎、堀内才次郎、中村彦作、鈴木藤作、榛村重蔵」などである[3]

交通

鉄道

現在は天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線(開業当時は日本国有鉄道二俣線)の桜木駅が所在するが、当時は未開業。

脚注

  1. 「椀貸池」藤長庚編集『遠江古蹟圖會』1803年。
  2. 「湾岸池」藤長庚編集『遠江古蹟圖會』1803年。
  3. 『大日本篤農家名鑑』248頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年5月5日閲覧。

参考文献

  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
  • 角川日本地名大辞典 22 静岡県』。

関連項目

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.