吉永進一

吉永 進一(よしなが しんいち、1957年 - 2022年3月31日)は、宗教学秘教思想史、アメリカ文化を研究する日本宗教学者舞鶴工業高等専門学校人文科学部門教授[1]日本宗教学会理事[2]宗教哲学会理事[3]日本近代仏教史研究会運営委員 [4]。『Japanese Religions』誌の編集長[5]京都大学理学部生物学科卒業、同文学部宗教学専攻博士課程単位取得退学。

研究テーマは、19世紀アメリカ宗教思想、近代日本の心身技法と思想、日米の思想交流。類似宗教学者を自称している。1979年に Studies in Esoteric Tradition(秘教伝統研究)と銘打って刊行された『迷宮』(白馬書房)の寄稿者で、横山茂雄(稲生平太郎)らとオカルト研究団体「近代ピラミッド協会」を結成していた。2007年に論文「原坦山の心理学的禅:その思想と歴史的影響」で人体科学会の第一回湯浅泰雄賞を受賞。また2014年12月にAsian Buddhism: Plural Colonialisms and Plural Modernities - workshop #3 – Kyotoを主催(仏教伝道協会AAR(アメリカ宗教学会)、龍谷大学BARC、京都大学人文科学研究所などの援助を受ける)。さらに近年は、平井金三、『新仏教(新佛教)』などの近代仏教研究に携わる。

著書

  • 催眠術の黎明―近代日本臨床心理の誕生』 クレス出版、2006年
  • 『神智学と仏教』法藏館、2021年

論文

  • 寄稿 「霊と熱狂 日本スピリチュアリズム史序説」『迷宮 3号』 白馬書房、1980年
  • 岩本道人名義 ヘレナ・P・ブラヴァツキー関係を担当、荒俣宏 編『世界神秘学事典』 平河出版社、1981年
  • 岩本道人名義 オカルト文学を担当、由良君美 監修『世界のオカルト文学幻想文学総解説』 自由国民社、1982年
  • 岩本道人名義 部分担当、船戸英夫他著『世界の奇書 探索する名著』 自由国民社、1984年
    • 新版『世界の奇書 総解説』 自由国民社、1990年
  • 岩本道人名義「神智学の誕生――或いは、HPBとアメリカ」[6] 近代ピラミッド協会 編集 『オカルト・ムーヴメント―近代隠秘学運動史』 創林社、1986年
  • 寄稿 「[[ウィリアム・ジェイムズの心霊研究」 宗教哲学研究 (7) 85、1990年
  • 寄稿 「心理学と有神論-ウィリアム・ジェイムズ]]の場合」 宗教哲学研究 (10) 68、1993年
  • 寄稿 「『宗教的経験の諸担』の「精神的判断」と「存在判断」」、宗教研究 68(3) 87、1994年
  • 寄稿 「「電気的」身体-精妙な流体概念について」 舞鶴工業高等専門学校紀要 (31) 113 、1996年
  • 寄稿 「動物磁気からサブリミナルへ-メスメリズムの思想史」 舞鶴工業高等専門学校紀要 (33) 137、1998年
  • 寄稿 「呼吸法とオーラ―オカルト心身論の行方」宗教社会学の会 『神々宿りし都市―世俗都市の宗教社会学』 創元社、1999年
  • 寄稿 「回心と洗脳」 長谷正当 編 『宗教の根源性と現代 第2巻』 晃洋書房、2001年
  • 寄稿 「ウィリアム・ジェイムズと宗教心理学」島薗・西平編『宗教心理の探求』 東大出版会、2001年
  • 寄稿 「日本の霊的思想の過去と現在」 樫尾直樹 編 『スピリチュアリティを生きる:新しい絆を求めて』 <せりかクリティク> せりか書房、2002年
  • 寄稿 「チベット行きのゆっくりした船--アメリカ秘教運動における「東洋」像」 『幻想文学』(67), 108-117, 2003-07 アトリエOCTA
  • 寄稿 「大拙とスウェーデンボルグ その歴史的背景」『宗教哲学研究』第22号、2005年
  • 寄稿 「円盤に乗ったメシア──コンタクティたちのオカルト史」 一柳廣孝 編著 『オカルトの帝国 1970年代の日本を読む』 青弓社、2006年
  • 寄稿 「原坦山の心理学的禅 : その思想と歴史的影響」『人体科学』 15(2), 5-13, 2006-10-30
  • 鈴木大拙・仏教雑誌・平塚らいてうを担当、日本スウェーデンボルグ協会 編集 『スウェーデンボルグを読み解く』 春風社、2007年
  • 寄稿 「明治期日本の知識人と神智学」 川村邦光 編著 『憑依の近代とポリティクス』 <日本学叢書1> 青弓社、2007年
  • 寄稿 「精神の力 : 民間精神療法の思想」『人体科学』 16(1), 9-21, 2007-08-30
  • 寄稿 「大川周明、ポール・リシャール、ミラ・リシャール--ある邂逅」『鶴工業高等専門学校紀要』43, 93-102, 2008-03
  • 寄稿 「太霊と国家 : 太霊道における国家観の意味」『人体科学』17(1), 35-51, 2008-06-30
  • 寄稿 “Theosophy and Buddhist Reformers in the Middle of the Meiji Period”, Japanese Religions、vol.34 no.2, 2009, 119-130.
  • 寄稿 「大正期大本教の宗教的場--出口王仁三郎浅野和三郎、宗教的遍歴者たち」『舞鶴工業高等専門学校紀要 』(45), 69-80, 2010-03
  • 寄稿 「国際派仏教者、宇津木二秀とその時代」『舞鶴工業高等専門学校紀要』 (46), 81-95, 2011-03 中川未来、大澤広嗣と共著
  • 寄稿 「ウィリアム・マクガヴァンと大乗協会」『近代仏教』 (18), 129-145, 2011-05
  • 寄稿 「近代仏教史における鈴木大拙 (特集 鈴木大拙の思想)」『宗教哲学研究 = Studies in the philosophy of religion -』 (29), 11-23, 2012
  • 寄稿 “After Olcott Left: Theosophy and “New Buddhists” at the Turn of the Century”Eastern Buddhist, Vol. 43, nos. 1&2, (New Series) 2012, 103-132.
  • 寄稿 “Three boys on a great vehicle: ‘Mahayana Buddhism’ and a trans-national network”A Buddhist Crossroads: Pioneer Western Buddhists and Asian Networks 1860-1960 (Routledge, 2014) Edited by Brian Bocking, Phibul Choompolpaisal, Laurence Cox, Alicia M Turner
  • 寄稿 “THE FIRST BUDDHIST MISSION TO THE WEST: CHARLES PFOUNDES AND THE LONDON BUDDHIST MISSION OF 1889 – 1892” Bocking Brian, Laurence Cox, Shin’ichi Yoshinagaの共著 Diskus, VOL 16, NO 3 (2014)
  • 寄稿 “Suzuki Daisetsu and Swedenborg: A Historical Background”Modern Buddhism in Japan, Nanzan Institute for Religion and Culture, 2014, 112-143
  • 寄稿 「松ヶ岡文庫未整理資料について(報告)」『公益財団法人松ケ岡文庫研究年報』 (29), 61-81, 2015
  • 寄稿 「民間精神療法の心身=宇宙観 」鶴岡賀雄 編 『スピリチュアリティの宗教史 下巻』 <宗教史学論叢16> リトン、2012年
  • 寄稿 「明治の仏教青年――新しい仏教運動への道――」『現代と親鸞』26号 親鸞仏教センター、2013年

共編著など

  • 編集・解説『日本人の身・心・霊』全15巻、クレス出版、2004年
  • 編集 中西直樹・吉永進一編集 復刻版『海外佛教事情 The Bijou of Asia』(三人社、2015)[7]
  • 研究代表 研究分担者:大澤広嗣星野靖二大谷栄一安藤礼二岡田正彦守屋友江高橋原岩田真美大澤広嗣星野靖二 研究協力者 : 碧海寿広大澤廣嗣江島尚俊 「近代日本における知識人宗教運動の言説空間」-『新佛教』の思想史・文化史的研究」[8]
  • 監修 造事務所 編集『「天使」と「悪魔」がよくわかる本 ミカエル、ルシファーからティアマト、毘沙門天まで 』 <PHP文庫>、2011年
  • 末木文美士大谷栄一林淳との共同編集 『ブッダの変貌―交錯する近代仏教』 <日文研叢書> 法藏館、2014年
  • Christopher Harding、岩田文昭との共著 『Religion and Psychotherapy in Modern JapanRoutledge、2015年
  • 中西直樹との共著『仏教国際ネットワークの源流―海外宣教会(1888年~1893年)の光と影』 <龍谷叢書> 三人社、2015年
  • 栗田英彦塚田穂高との共同編集 『近現代日本の民間精神療法 不可視なエネルギーの諸相』 <日文研叢書> 法藏館、2014年
  • 大谷栄一、近藤俊太郎との共同編集 『近代仏教スタディーズ 仏教からみたもうひとつの近代』 国書刊行会、2019年
  • 嵩満也碧海寿広との共同編集 『日本仏教と西洋世界』 <龍谷大学アジア仏教文化研究叢書> 法藏館、2020年
  • 監修・編・解説『術と行の近代 精神療法・霊術・宗教』4巻組、クレス出版、2021年

翻訳

  • 奥山倫明との共訳 デイヴィッド・ケイヴ 著 『エリアーデ宗教学の世界―新しいヒューマニズムへの希望』 せりか書房、1996年
  • 稲生平太郎との共訳 ローレンス・ライト 『悪魔を思い出す娘たち―よみがえる性的虐待の「記憶」』 柏書房、1999年
  • グスタフ・デイヴィッドスン 著 『天使辞典』 創元社、2004年

脚注

  1. 教員の紹介 吉永進一 国立高等専門学校機構舞鶴工業高等専門学校
  2. 役員名簿 日本宗教学会
  3. 宗教哲学会 宗教哲学会のサイト
  4. 日本近代仏教史研究会 日本近代仏教史研究会のサイト
  5. Japanese Religions Japanese Religions誌のサイト
  6. オカルティズム研究編 石堂藍のサイト
  7. 海外佛教事情 THE BIJOU OF ASIA”. 三人社. 2022年11月6日閲覧。
  8. KAKEN - 近代日本における知識人宗教運動の言説空間-『新佛教』の思想史・文化史的研究(20320016) KAKEN - 科学研究費助成事業データベース

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.