台湾語仮名

台湾語仮名(たいわんごかな、タイヲァヌギイカナ、臺灣語假名)とは、日本統治時代台湾で試みられた、台湾語発音を表記するための仮名を使った振り仮名。台湾語の発音には有気音鼻母音など、日本語の表記では区別しない発音があり、これらを仮名を使って表せるように考案されたものである。声調は仮名の隣に特殊な記号を付けて示せるようになっている。総督府は台湾各所の発音を調べ、結果として西洋宣教師の影響を受け、いわゆる廈門音を基準にした。

『日臺大辭典』

『日台小字典』(1898年)、『日台新辞典』(1904年)、『日台大辞典』(1907年)、『日台小辞典』(1908年)、『台日新辞書』(1931年)、『台日大辞典』(上巻1931年、下巻1932年)、『台日小辞典』(1932年)、『新訂日台大辞典』(上巻1938年、下巻未発行)などの辞書や数多くの台湾語学習教材などの出版実績があり、官民問わず広く使用されていた。

台湾語仮名の表記法は、時代と共に改良と考えられる若干の変化が加えられており、また、書籍によっては細部が異なる場合がある。ここでは、主に台湾総督府の後期の大型刊行物(『台日大辞典』および『新訂日台大辞典』)で見られる表記法に従う。

五十音字

ら行ま行は行な行た行さ行か行あ行
[ŋ] [la] [ma] [ha] [na] [ta] [sa] [ka] [a] あ段
[li] [mi] [hi] [ni] [ʨi] [ɕi] [ki] [i] い段
[lu] [mu] [hu] [nu] [ʦu] [su] [ku] [u] う段
[le] [me] [he] [ne] [te] [se] [ke] [e] え段
[lɔ]
[lə]
[mɔ]
[mə]
[hɔ]
[hə]
[nɔ]
[nə]
[tɔ]
[tə]
[sɔ]
[sə]
[kɔ]
[kə]
[ɔ] お段
[ə]
注釈
「ヤ」、「ユ」、「ヨ」、「ワ」、「ヰ」、「ヱ」は台湾語仮名で使われない。
台湾語の場合母音(短母音)は六種あり「ア」[a]、「イ」[i]、「ウ」[u]、「エ」[e]、「オ」[ɔ]、「ヲ」[o]で表される。それぞれ白話字(教会ローマ字)ではa、i、u、e、o͘ 、oとなる。「ヲ」は「ウォ」のような音ではなく、曖昧な「オ」のような音で口を狭く開ける[o]。ただし、現在の台南高雄など地方は[ɤ~ə]となる。
台湾語は「f-」軽唇音がなく、「フ」の発音は「hu」。
「ヌ」は[n]としても使われる。
「ム」は[m]としても使われる。
「ン」は[ŋ]として使われる。

符号字

有気音半濁音濁音
サ̣パ̣行タ̣行カ̣行 ぱ行ば行ざ行が行あ行
サ̣ [ʦʰa]パ̣ [pʰa]タ̣ [tʰa] カ̣ [kʰa] [ʦa] [pa] [ba] [ʣa] [ɡa] あ段
チ̣ [tʰi]ピ̣ [pʰi]チ̣ [ʨʰi] キ̣ [kʰi] [ti] [pi] [bi] [ʥi] [ɡi] い段
ツ̣ [tʰu]プ̣ [pʰu]ツ̣ [ʦʰu] ク̣ [kʰu] [tu] [pu] [bu] [ʣu] [ɡu] [ɨ] う段
セ̣ [ʦʰe]ペ̣ [pʰe]テ̣ [tʰe] ケ̣ [kʰe] [ʦe] [pe] [be] [ʣe] [ɡe] え段
ソ̣ [ʦʰɔ]
[ʦʰo]
ポ̣ [pʰɔ]
[pʰo]
ト̣ [tʰɔ]
[tʰo]
コ̣ [kʰɔ]
[kʰo]
[ʦɔ]
[ʦo]
[pɔ]
[po]
[bɔ]
[bo]
[ʣɔ]
[ʣo]
[ɡɔ]
[ɡo]
[ə] お段
注釈
」は「ツァ」のつまった音、すなわち(tsa)の音を表す。
」は「ツェ」のつまった音、すなわち(tse)の音を表す。
」は「ツォ」のつまった音、すなわち(tso)の音を表す。
」は「ティ」のつまった音、すなわち(ti)の音を表はす。
」は「トゥ」のつまった音、すなわち(tu)の音を表す。
台湾語仮名日本語片仮名(外来語
[a][i][u][e][ɔ/o][a][i][u][e][o]
[t] ティトゥ
[ʦ/ʨ] ツァツェツォ
「.」を仮名の下部中心に添えて有気音を表す。これで一つの新しい仮名のようになっている。(「カ」に「゛」を添えたのが「ガ」であるように。)
特殊な母音として「」がある(泉州腔)。唇「イ」舌「ウ」の位置にて発する音を表す。国際音声記号[ɨ] の音を表す。
特殊な母音として「」がある(泉州腔)。唇「エ」舌「ヲ」の位置にて発する音を表す。国際音声記号[ə] の音を表す。

八声符号

以下に図例を示す。より詳細な符号の形状については、台湾総督府編の「日本国民読本」や「台日大辞典」等の書籍を参照のこと。

上平
第一声
上声
第二声
上去
第三声
上入
第四声
下平
第五声
上声
第二声
下去
第七声
下入
第八声
常音 なし
鼻音
白話字 a á à ah â á ā a̍h
  • 常音と鼻音ともに第二声の形状は、上記の図例では上に凸に反っているが、書籍によっては常音の第二声は下に凸に反っている場合もある。
  • 常温と鼻音ともに第二声と第三声は、上記の図例では若干反った形であるが、書籍によっては反りがさらに少なくてほとんど直線のような形の場合もある。
  • 仮名の右側に書き添える。
  • 八声符号は白話字の声調符号を真似て作られたという説もある。

対照表

韻母表

ア、イ
母音開音節撥音促音
[m][n][ŋ][p̚][t̚][k̚][ʔ]
[a]アアアムアヌアンアㇷ゚アッアㇰアァ
[ai]アイ
[au]アウアゥ
[ia]イアイァムイァンイァㇷ゚イァㇰイァ
[iau]イァウイァゥ
[i]イイイムイヌイㇷ゚イッイィ
[iu]イウイゥ
[ie]イェヌイェンイェッイェㇰ
[iɔ]イォンイォㇰ
[io]イヲ
ウ、エ、オ、ヲ、ム、ン
母音開音節撥音促音
[m][n][ŋ][p̚][t̚][k̚][ʔ]
[u]ウウウヌウッウゥ
[ui]ウイ
[e]エエエェ
[ɔ]オオオムオンオㇷ゚オㇰオォ
[ua]ヲアヲァヌヲァンヲァッヲァ
[uai]ヲァイ
[ue]ヲエヲェ
[o]ヲヲ
[m̩]
[ŋ̍]

音節表

[p][pʰ][b][m][t][tʰ][l][n] [ʦ/ʨ][ʦʰ/ʨʰ][s/ɕ][ʣ/ʥ][k][kʰ][ɡ/ŋ][h]
[a]アアパアパ̣アバアマアタアタ̣アラアナア サ̣サアカアカ̣アガアハア
[aʔ]アァパァパ̣ァバァタァタ̣ァラァナァ サ̣サァカァカ̣ァハァ
[ai]アイパイパ̣イバイマイタイタ̣イライナイ サ̣サイカイカ̣イガイハイ
[au]アウパウパ̣ウバウマウタウタ̣ウラウナウ サ̣サウカウカ̣ウガウハウ
[auʔ]パ̣ゥマゥタゥラゥナゥサ̣カゥ
[am]アムタムタ̣ムラム サ̣サムカムカ̣ムガムハム
[an]アヌパヌパ̣ヌバヌタヌタ̣ヌラヌ サ̣サヌカヌカ̣ヌガヌハヌ
[aŋ]アンパンパ̣ンバンタンタ̣ンラン サ̣サンカンカ̣ンガンハン
[ap̚]アㇷ゚タㇷ゚タ̣ㇷ゚ラㇷ゚ㇷ゚ サ̣ㇷ゚サㇷ゚カㇷ゚カ̣ㇷ゚ハㇷ゚
[at̚]アッパッバッタッタ̣ッラッ サ̣サッカッカ̣ッハッ
[ak̚]アㇰパㇰパ̣ㇰバㇰタㇰタ̣ㇰラㇰ サ̣サㇰカㇰカ̣ㇰガㇰハㇰ
[ia]イアピアミア チ̣ニアチアチ̣アシアジアキアキ̣アガアヒア
[iaʔ]イァピァピ̣ァ チ̣リァチァチ̣ァシァキァキ̣ァガァヒァ
[iau]イァウピァウピ̣ァウビァウミァウァウ チ̣ァウリァウニァウチァウチ̣ァウシァウジァウキァウキ̣ァウギァウヒァウ
[iauʔ]カ̣ァゥガァゥハァゥ
[iam]イァムァム チ̣ァムリァムチァムチ̣ァムシァムジァムキァムキ̣ァムギァムヒァム
[iaŋ]イァンピァンピ̣ァンリァンチァンチ̣ァンシァンジァンキ̣ァンギァンヒァン
[iap̚]イァㇷ゚ァㇷ゚ チ̣ァㇷ゚リァㇷ゚チァㇷ゚チ̣ァㇷ゚シァㇷ゚ジァㇷ゚キァㇷ゚キ̣ァㇷ゚ギァㇷ゚ヒァㇷ゚
[iak̚]ピァㇰピ̣ァㇰァㇰ チ̣ァㇰシァㇰキ̣ァㇰ
[i]イイピイピ̣イビイミイ チ̣リイニイチイチ̣イシイジイキイキ̣イギイヒイ
[iʔ]ピィピ̣ィビィミィ チ̣ニィチィチ̣ィシィキィ
[im]イム チ̣リムチムチ̣ムシムジムキムキ̣ムギムヒム
[in]イヌピヌピ̣ヌビヌ チ̣リヌチヌチ̣ヌシヌジヌキヌキ̣ヌギヌヒヌ
[ip̚]イㇷ゚リㇷ゚チㇷ゚チ̣ㇷ゚シㇷ゚ジㇷ゚キㇷ゚キ̣ㇷ゚ヒㇷ゚
[it̚]イッピッピ̣ッビッ チッチ̣ッシッジッキッキ̣ッヒッ
[iu]イウピウビウ チ̣リウニウチウチ̣ウシウジウキウキ̣ウギウヒウ
[iuʔ]イゥヒゥ
[ien]イェヌピェヌピ̣ェヌビェヌェヌ チ̣ェヌリェヌチェヌチ̣ェヌシェヌジェヌキェヌキ̣ェヌギェヌヒェヌ
[ieŋ]イェンピェンピ̣ェンビェンェン チ̣ェンリェンチェンチ̣ェンシェンキェンキ̣ェンギェンヒェン
[iet̚]イェッピェッピ̣ェッビェッェッ チ̣ェッリェッチェッチ̣ェッシェッジェッキェッキ̣ェッギェッヒェッ
[iek̚]イェㇰピェㇰピ̣ェㇰビェㇰェㇰ チ̣ェㇰリェㇰチェㇰチ̣ェㇰシェㇰキェㇰギェㇰヒェㇰ
[iɔŋ]イォンォン チ̣ォンリォンチォンチ̣ォンシォンジォンキォンキ̣ォンギォンヒォン
[iɔk̚]イォㇰォㇰ チ̣ォㇰリォㇰチォㇰチ̣ォㇰシォㇰジォㇰキォㇰキ̣ォㇰギォㇰヒォㇰ
[iə]イヲピヲピ̣ヲビヲ チ̣リヲチヲチ̣ヲシヲジヲキヲキ̣ヲギヲヒヲ
[iəʔ] チ̣ キ̣
[ui]ウイプイプ̣イブイムイ ツ̣ルイツイツ̣イスイクイク̣イグイフイ
[u]ウウプウプ̣ウブウ ツ̣ルウツウツ̣ウスウズウクウク̣ウグウフウ
[uʔ]ウゥプゥプ̣ゥ ツ̣ツゥツ̣ゥク̣ゥ
[un]ウヌプヌプ̣ヌブヌ ツ̣ルヌツヌツ̣ヌスヌズヌクヌク̣ヌグヌフヌ
[ut̚]ウップップ̣ッブッ ツ̣ルッツッツ̣ッスックック̣ッフッ
[m̩]フム
[m̩ʔ]フム
[ŋ̍]プンムン ツ̣ヌンツンツ̣ンスンクンク̣ンフン
[ŋ̍ʔ]プ̣ンツ̣ンスンフン
[e]エエペエペ̣エベエメエテエテ̣エレエネエ セ̣セエケエケ̣エゲエヘエ
[eʔ]エェペェベェメェテェテ̣ェレェネェ セ̣セェケェケ̣ェゲェヘェ
[ɔ]オオポオポ̣オボオモオトオト̣オロオノオ ソ̣ソオコオコ̣オゴオホオ
[ɔʔ]モォ
[ɔm]オムトムソム
[ɔŋ]オンポンポ̣ンボントント̣ンロン ソ̣ソンコンコ̣ンゴンホン
[ɔk̚]オㇰポㇰポ̣ㇰボㇰトㇰト̣ㇰロㇰ ソ̣ソㇰコㇰコ̣ㇰゴㇰホㇰ
[ua]ヲアポアポ̣アボアモアトアト̣アロアノア ソ̣ソアコアコ̣アゴアホア
[uaʔ]ヲァポァポ̣ァボァト̣ァロァ ソ̣ソァゾァコァコ̣ァホァ
[uai]ヲァイァイソァイ コァイコ̣ァイホァイ
[uan]ヲァヌポァヌポ̣ァヌボァヌトァヌト̣ァヌロァヌァヌ ソ̣ァヌソァヌコァヌコ̣ァヌゴァヌホァヌ
[uaŋ]ヲァンソ̣ァン
[uat̚]ヲァッポァッポ̣ァッボァットァット̣ァッロァッ ァッソァッコァッコ̣ァッゴァッホァッ
[ue]ヲエポエポ̣エボエトエロエ ソ̣ソエゾエコエコ̣エゴエホエ
[ueʔ]ヲェポェポ̣ェボェソェコェコ̣ェゴェホェ
[ə]ヲヲポヲポ̣ヲボヲトヲト̣ヲロヲ ソ̣ソヲコヲコ̣ヲゴヲホヲ
[əʔ]ポ̣ ト̣ ソ̣
  • [m]行,[n]行,[ŋ]行は必ず鼻音の八声符号を付ける。子音自体も鼻音で、それに母音も引きずられるため。
  • ガ行に常音の八声符号を使うと[ɡ]行のことになり、ガ行に鼻音の八声符号を使うと[ŋ]行になる。[ɡ]行が鼻音化したものが[ŋ]行であるため。
  • 声門破裂音[ʔ]がつく場合は仮名綴りの最後の文字を小書きにする。例外として、子音なしの[m̩ʔ],[ŋ̍ʔ]の場合だけは小書きにはしない。
  • これに八声符号をつけて完全な表記となる。

用例

台湾語仮名: シェヌ シイ コン、ハ シェン ァム ァム チ̣
国際音声記号:[ ɕɪɛn˧ ɕĩ˥ kɔŋ˥˩ hak̚˧ ɕiəŋ˥ tɪam˧ tɪam˧ tʰĩã˥ ]
白話字:Sian-siⁿ kóng, ha̍k-seng tiām-tiām thiaⁿ.
台湾語ローマ字:Sian-sinn kóng, ha̍k-sing tiām-tiām thiann.
閩南拼音Siānsnī gǒng, háksīng diâmdiâm thiā.
台湾閩南語漢字:先生講,學生恬恬聽。
日本語訳:先生が本を読んでいます。生徒は静かに聴いています。
中文老師在說,學生靜靜地聽。
英語A teacher is lecturing. Students are quietly listening.

※台湾総督府《臺灣教科用書國民讀本一》第七課より

現代における使用

一部の台湾語の教本においては発音のカナ転写に台湾語仮名を応用したものも存在する。ただし台湾語仮名をそのまま用いた場合は可読性に難があるなどの理由で簡略化が行われる例もある[1]

Unicodeのサポート

コンピュータ上で台湾語仮名を表現するには、通常の片仮名の他に線や点で修飾した片仮名、小書き片仮名、八声符号(独自の声調記号)の存在により、これまで、テキストデータだけでの表現は困難であり、例えば、文字修飾の機能を使う、文字サイズを変更する、画像を埋め込むといった特別な対処が必要であった。しかし、近年のUnicodeのサポート範囲の拡大により、適切な対応するフォントを使用すれば、テキストデータだけでの表現も可能な状況となった。

2019年3月5日に公開のUnicode 12.0に小書きヲ)が追加された。ただし、これは、本ページでは未対応なフォントが多いことを考慮してを文字サイズを小さくすることで表現している。

2021年9月15日に公開のUnicode 14.0に八声符号が追加された(下表参照)[2]。ただし、これは、本ページでは未対応なフォントが多いことを考慮して画像埋込で表現している。

仮名拡張B (Kana Extended-B)[1][2]
Official Unicode Consortium code chart (PDF)
 0123456789ABCDEF
U+1AFFx 𚿰 𚿱 𚿲 𚿳 𚿵 𚿶 𚿷 𚿸 𚿹 𚿺 𚿻 𚿽 𚿾
備考
1.^Unicode バージョン 14.0 現在
2.^灰色のエリアはコードポイントが割り当てられていないことを示す。

なお、上記Unicodeにおける近年の追加以前に、今昔文字鏡(廃盤)には八声符号や一部の特殊な片仮名が収録されていた。


脚注

  1. 一例として、村上嘉英『ニューエクスプレス 台湾語(CD付)』(白水社、2009年2月20日。ISBN 978-4-560-00364-0)にて採用されているカタカナルビは、台湾語仮名をもとに符号字を太字や平仮名で代用したり八声符号を省略するなどの簡略化が行われている。
  2. Kana Extended-B (The Unicode Standard, Version 14.0)

関連項目

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.