八幡大神社 (三鷹市)

八幡大神社(はちまんだいじんじゃ)は、東京都三鷹市にある神社。別名、三鷹八幡大神社とも言われている。三鷹通り連雀通りの交差点に面して鎮座している。杵築大社の兼務社である。

八幡大神社
所在地 東京都三鷹市下連雀4-18-23
位置 北緯35度41分40秒 東経139度33分34秒
主祭神 応神天皇
社格 村社
創建 1873年明治6年)
別名 三鷹八幡大神社
例祭 9月第2日曜日
拝殿

歴史

  • 明暦3年(1657年) - 明暦の大火の後、神田連雀町の一部の住民が替え地として当地を与えられる。新田を開発することとなり、連雀新田と名付けられる。
  • 寛文4年(1664年) - 名主松井治兵衛と村の年寄・組頭らは、連署で神社と寺の創建について幕府に誓願。老中松平伊豆守と寺社奉行は代官に検地を命じ、社地1万坪と寺地2万坪を除地として寺社の建立を許可。築地本願寺より松之坊を迎える。後に松之坊は退転し、黄檗宗禅林寺が開かれている。
  • 明治6年(1873年) - 神仏分離によって独立、村社に列される。
  • 現代 - 例祭に渡御する2基の神輿のうち、二之宮神輿の屋根の鳳凰の目が、1994年版のギネスブックに日本一のダイヤモンドとして掲載された。

祭神

  • 御祭神:応神天皇

祭事

  • 例祭は9月第2日曜日

交通

電車・バス

  • 駐車場:無し

関連文献

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.