佐々誠彦

佐々 誠彦(ささ しげひこ)は、日本の半導体工学電気工学者大阪工業大学工学部電気電子システム工学科教授。工学博士(大阪大学)。元ナノ材料マイクロデバイス研究センター長。元ナノジャパンライス大学の研究プロジェクト)研究アドバイザー[1][2]。元北海道大学量子集積エレクトロニクス研究センター客員教授。IEEE関西支部Chapter役員。大阪産業技術研究所・大阪商工会議所との共同推進機関OIT-P(Osaka Industrial Technology Platform; 地域産業技術プラットフォーム)のメンバー[3][4][5]

主な専門は、半導体工学ナノマテリアル酸化物エレクトロニクステラヘルツ波デバイス。

経歴

1980年大阪大学工学部電気工学科卒業。1982年同大学大学院工学研究科電気工学専攻博士前期課程修了。のちに、工学博士(大阪大学)[6]。1995年大阪工業大学工学部電気工学科(のちの電気電子システム工学科)に着任。現在、電気電子システム工学科教授。

主な所属学会は、SPIEIEEE American Physical Society 電気学会 応用物理学会など[7][8]。 主な著書は、「高周波半導体材料・デバイスの新展開」(シーエムシー出版 2006年)、「ZnO系の最新技術と応用」(シーエムシー出版 2007年)、「半導体デバイス工学」(オーム社、2012年)[9]

大阪工業大学ナノ材料マイクロデバイス研究センターの活性化のため、ナノテクノロジー分野の海外有力大学であるライス大学ミュンヘン工科大学ヴロツワフ工科大学などから材料デバイス専門家を招聘し、国際ワークショップを行うなど研究レベルでの国際交流の推進に貢献した[10][11]。相互交流の一環としてヴロツワフ工科大学での現地集中講義(テーマ「半導体ヘテロ接合デバイスの開発」)も行った[12]。 また、国際シンポジウムMTSA(Microwave/Terahertz Science and Applications)2015やMRS(Materials Research Society)2019のセッションに参加するなど、大阪工業大学における半導体工学研究の国際的プレゼンス向上に貢献している[13][14]

主な研究

脚注

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.