久里村

久里村(くりむら)は佐賀県東松浦郡に属していた1889年4月1日、町村制度施行により誕生した村であった。1948年10月1日、原の一部と中原の一部が鏡村に、伊岐佐と黒岩と大野が相知町に編入された。1954年11月1日唐津市に編入され[1]、消滅した。

くりむら
久里村
廃止日 1954年11月1日
廃止理由 編入合併
鏡村久里村鬼塚村湊村唐津市
現在の自治体 唐津市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 佐賀県
東松浦郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 鏡村相知町鬼塚村厳木町浜崎町
久里村役場
所在地 佐賀県
座標 北緯33度24分20秒 東経129度59分16秒
ウィキプロジェクト

伊岐佐地区や鏡地区では、現在でも教会や石碑などに久里と書かれたものを目にする。

行政

役場:久里村役場

教育

小学校

中学校

  • 久里村立久里中学校(1948年大野地区を相知中学校へ、1952年現在の久里地区を鬼塚中学校へ統合し、廃校)

  • 久里駅(現在の久里公民館付近に存在した)

名所

久里双水古墳

脚注

  1. 県内市町村の合併の経緯”. 佐賀県. 2017年1月7日閲覧。

関連項目

佐賀県の廃止市町村一覧

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.