下馬場古墳

下馬場古墳(しもばばこふん)は、福岡県久留米市草野町にある古墳。耳納山地北麓のなだらかな扇状地にある。1944年11月7日、国史跡に指定された。

下馬場古墳
所在地 福岡県久留米市草野町
位置 北緯33度18分50秒 東経130度37分22秒
形状 円墳
規模 径約30m・高さ約5m
史跡 国指定史跡
地図
下馬場古墳の位置(福岡県内)
下馬場古墳
下馬場古墳

概要

径約30m・高さ約5mの円墳である。壁面のほぼ全体にわたって装飾がなされており、この地域を代表する装飾古墳である。西に面して全長12mの横穴式石室がある。この石室は、羨道と玄室との二部に分かれ、さらに玄室は前室と後室からなるという、複室の構造を示している。羨道は幅約4尺7寸、前室は長さ約7尺、幅約7尺5寸、高さ約6尺5寸、後室は長さ約11尺6寸、幅約6尺7寸、高さ約9尺となっている[1]。墳丘の裾部からは円筒埴輪が出土しており、さらに外域からはたすき掛けの女性人物埴輪が出土している。

脚注

  1. 下馬場古墳 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2021年2月20日閲覧。
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.