ロイ・エルドリッジ

ロイ・エルドリッジRoy Eldridge1911年1月30日 - 1989年2月26日)は、アメリカジャズトランペット奏者。愛称「リトル・ジャズ」。スウィング・ジャズ時代に最も影響力を持ったミュージシャンかつ、ビバップの先駆者とされる。

ロイ・エルドリッジ
Roy Eldridge
ロイ・エルドリッジ(1946年)
ウィリアム・ゴットリーブ撮影
基本情報
出生名 David Roy Eldridge
生誕 (1911-01-30) 1911年1月30日
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ペンシルベニア州ピッツバーグ
死没 (1989-02-26) 1989年2月26日(78歳没)
ジャンル ジャズスウィング・ジャズビッグバンド
職業 ミュージシャン
担当楽器 トランペット
共同作業者 チャーリー・バーネット

略歴

ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれ。父親は大工、母親はピアニストであった[1]。5歳でピアノを始め、早々にちゃんとしたブルースリックを弾いたという[2]。このころヴァイオリンアルトサックスクラリネットで音楽の才能を示していた3歳年上の兄・ジョーを目標としていた[3]。6歳になるとドラムスのレッスンを受け、地元の教会バンドで演奏するようになった[4]。このときたまたまビューグルを吹いたエルドリッジに、兄がトランペットを始めるよう勧めたが、乗り気ではなかった[5]。11歳のときに母が死去し、すぐに父が後妻をもうけると、エルドリッジは自室に何時間もひきこもり、トランペットの猛練習をおこなうようになった[6]

駆け出しの頃には多くのバンドを、あるときは率い、あるときは参加し、アメリカ中西部をくまなく演奏してまわるようになった[7]。9年生で高校を退学させられ、家出して16歳で旅芸人の一座に参加するも、一座はすぐに解散し、オハイオ州ヤングスタウンに取り残された[8]。そこで「グレーター・シーズリー・カーニバル」なる一座に拾われたが、メリーランド州カンバーランドで巡業中に、黒人である彼は人種差別に直面し、ピッツバーグに帰った[9]。地元ですぐに「トラベリング・ロック・ダイナ・ショー」[10]に参加し、たまたま当時のエルドリッジの演奏をカウント・ベイシーが目撃している。ベイシーは後年「僕の人生でこれまで聴いた中で最も偉大なトランペットだったよ」と語っている[11]。ツアー・バンドでの演奏は17歳までつづけた[12]

20歳の時、自身のバンド「ロイ・エリオットと彼のパレス・ロワイヤル・オーケストラ」を結成[13]。マネージャーによる命名であるといい、エルドリッジ本人は「このほうが格式が高いと思ったんだろう」と述懐している[14]。結局バンドは脱退し、フレッチャー・ヘンダーソンの弟、ホレス・ヘンダーソンの楽団「フレッチャー・ヘンダーソン・ストンパーズママ」のオーディションを受け、参加[15]。その後デトロイトで多くのバンドと演奏してから、スピード・ウェブのバンドとともに、中西部のツアーに出る[16]。その後、メンバーはエルドリッジをリーダーとしたバンドを結成した[17]が、短命に終わった。エルドリッジはミルウォーキーに移り、その後生涯の親友となるジャボ・スミスと知り合う[18]

1930年冬にニューヨークに移ったのち、セシル・スコットエルマー・スノーデンチャーリー・ジョンソンテディ・ヒルらのバンドを渡り歩く[19]。このころ、デューク・エリントン楽団のオットー・ハーディックが、エルドリッジに、演奏のすごさと身長の低さをかけた「リトル・ジャズ」のあだ名を授けた[20]。また、初めて録音とラジオ放送を自分のバンド名義で行った。1935年、テディ・ヒルとの録音においてはじめてソロ演奏を披露し、すぐに人気が出た[19]。有名なナイトクラブ「Famous Door」で自分のバンドを率いるようになった[19]ほか、1935年にはビリー・ホリデイと『What a Little Moonlight Can Do』『Miss Brown to You』などをディキシーランド・スタイルで録音している[21]。同年、フレッチャーの楽団に参加した際は、ヴォーカルも担当している[19]。同楽団では、1936年に辞めるまで、『Christopher Columbus』『Blue Lou』などでソロをとった[22]

こうして彼のリズミックなスウィングは、この時代のジャズのトレードマークとなり、「1930年代半ば以降、ルイ・アームストロングの後継者はエルドリッジだ」と評されるようになる[23]

1936年秋にシカゴに引っ越した。同年、兄ジョーとともに、サックスと編曲を担当した7人組バンドを結成。「アフター・ユーヴ・ゴーン」「Wabash Stomp」などで長いソロをとった録音を残した[19]。音楽業界の人種差別にうんざりした彼は、1938年にいったん音楽活動を停止し、無線工学の勉強をした[13]。1939年に復帰し、10人組バンドを結成。ニューヨークのArcadia Ballroomに落ち着いた[19]

1941年春、ジーン・クルーパ楽団に参加。白人バンドに入った初の黒人音楽家となった[24]。ここでは、新人歌手アニタ・オデイと共演した[25]。ノベルティ・ソング『Let Me Off Uptown』『Knock Me With a Kiss』などをヒットさせる[20]。この時期の最も有名な録音はベニー・カーター編曲によるホーギー・カーマイケルの『ロッキン・チェア』である[26]。1943年夏、クルーパが大麻所持の容疑(のちに冤罪が判明)で投獄されて、バンドは解散する[27]。翌年、アーティ・ショウのバンドに参加。ここでもまた人種問題があり、脱退して自身のビッグバンドを組んだが、経済的に失敗。小編成での活動に戻った[25]

第二次世界大戦後は、ジャズ・アット・ザ・フィルハーモニック(JATP)の一員としてツアーを行った。JATPのリーダー、ノーマン・グランツは、「エルドリッジこそがジャズの精神の象徴だ」とし、「彼はステージに現れるとベストを尽くす。どんなコンディションでも。何事にも集中する。彼はわざと尻餅をつくときも、安全にじゃなく思いっきりやるんだ。ジャズってそういうものじゃないかなあ」と振り返っている[28]。1950年、ベニー・グッドマンとのツアーのためパリに滞在。1951年にニューヨークに戻り、「バードランド」でバンドを持った。1952年から1960年代初期にコールマン・ホーキンスエラ・フィッツジェラルドアール・ハインズらと共演するかたわら、ノーマン・グランツとの録音もおこなった[25]。1960年には、アビー・リンカーンエリック・ドルフィーケニー・ドーハムらとともに、チャールズ・ミンガスマックス・ローチが率いた「ジャズ・アーティスツ・ギルド」で録音[29]。このセッションはアルバム『ニューポート・レベルズ』として残された。1963年から1965年にかけてエラ・フィッツジェラルドと、1966年にはカウント・ベイシーとツアー。その後はフリーの立場で、フェスティバルなどで演奏した[25]。1969年から数年間、マンハッタン西54丁目の「ジミー・ライアンズ・ジャズ・クラブ」でハウスバンドを持った。[20]

1970年に脳卒中で後遺症を負ったものの復帰を果たし、ヴォーカル、ドラムス、ピアノをこなした[30]。作家のMichael Zirpoloは1970年代末に「ライアンズ」でロイを見て、「まだ高音をはじけさせられるんだと思ってびっくりしたよ。彼の健康が心配だった。こめかみの静脈が浮き出ていたからね」と回想している[31]。1971年、『ダウン・ビート』誌の「ジャズの殿堂」入り。1980年に心臓発作を起こして以降は、一切の活動ができなくなった[30]

1989年、ニューヨークのヴァリー・ストリームのフランクリン総合病院で死去。78歳没。妻・ヴィオラが亡くなった3週間後のことだった[20]

プレイスタイル・評価

彼が最初に影響を受けたのはレックス・スチュワートであった[32]。サックス奏者のベニー・カーターやコールマン・ホーキンスから影響を受け、フレッチャー・ヘンダーソン楽団「ザ・スタンピード」(1926年)におけるホーキンスのソロをコピーすることで自身のスタイルを作った[33]。また、レッド・ニコルズからの影響も公言している[34]

本人によると、初期にはアームストロングからは影響されず、1932年にアームストロングの研究を始めた(アームストロングの本格的な全米ブレイクは1929年)[19]

代理コードを含む洗練された和声とソロ演奏の名人芸は、ディジー・ガレスピーに強い影響を与えたとされる。

人物・エピソード

ジーン・クルーパがエルドリッジらバンドメンバーととともに、あるレストランで食事をとっていると、その店の支配人がクルーパに「黒人と同じテーブルで食べるな」と告げた。怒ったクルーパは支配人と殴り合った。留置場に数時間留め置かれたクルーパのために、エルドリッジは罰金を支払った[35]

主なディスコグラフィ

リーダー作品

  • The Big Band of Little Jazz(トパーズ 1935から1945年) - ディッキー・ウェルズ、ベニー・グッドマン、ベニー・カーター、テディ・ウィルソン、ジーン・クルーパ、ジョン・カービー
  • After You've Gone(デッカGRP 1936年から1946年) - アイク・ケベックセシル・ペインビリー・テイラーサヒブ・シハブウィルバー・デパリス
  • Heckler's Hop(ヘップ、1936年から1939年) - ジーン・クルーパ、ベニー・グッドマン、ヘレン・ウォード
  • Roy Eldridge 1943–1944 (Classics)
  • Roy Eldridge 1945–1947 (Classics)
  • Nuts(ヴォーグ 1950年) - ズート・シムズディック・ハイマンピエール・ミシュロ
  • French Cooking(ヴォーグ 1950年から1951年) - レイモンド・フォル、バーニー・シュピーラーと
  • Roy Eldridge in Paris(ヴォーグ 1950年から1951年)
  • Roy's Got Rhythm(エマーシー 1951年)
  • Rockin' Chair(クレフ 1955年) - 1951年ないし1952年録音
  • Dale's Wail(クレフ 1955年) - 1953年録音
  • Roy and Diz(ヴァーヴ 1954年) - ディジー・ガレスピー、ハーブ・エリスレイ・ブラウンルイ・ベルソン
  • The Coleman Hawkins, Roy Eldridge, Pete Brown, Jo Jones All Stars at Newport(ヴァーヴ 1957年)
  • Little Jazz(エマーシー 1957年) - チャーリー・シェーバーズジョー・トーマスジョナ・ジョーンズエメット・ベリー
  • Swingin' on the Town(ヴァーヴ 1960年)
  • The Nifty Cat (New World) - バッド・ジョンソンベニー・モートンナット・ピアース
  • ニューポート・レベルズ Newport Rebelsキャンディード 1960年)
  • The Trumpet Kings Meet Joe Turner(パブロ 1974年) - ビッグ・ジョー・ターナー、ディジー・ガレスピー、ハリー・エディソンクラーク・テリー
  • Roy Eldridge and Oscar PetersonOJC 1974年)
  • Oscar Peterson and Roy Eldridge(パブロ 1974年)
  • Little Jazz and the Jimmy Ryan All-Stars(パブロ 1975年) - ディック・カッツメジャー・ホリー
  • Happy Time(パブロ 1975年)
  • Jazz Maturity...Where It's Coming From(パブロ 1975年)
  • Oscar Peterson and The Trumpet Kings - Jousts(パブロ 1975年)
  • The Trumpet Kings at Montreux '75 (パブロ) - ディジー・ガレスピー、クラーク・テリーと
  • The Tatum Group Masterpieces(パブロ 1975年) - 1955年録音。アート・テイタムジョン・シモンズアルビン・ストーラー
  • What It's All About(パブロ 1976年) - ミルト・ジャクソン、バッド・ジョンソンと
  • Montreux 1977(パブロ 1977年) - オスカー・ピーターソンニールス=ヘニング・エルステッド・ペデルセンボビー・ダーハムらと
  • Roy Eldridge & Vic Dickensonストーリーヴィル 1978年) - トミー・フラナガンらと
  • Heckler's Hop(ヘップ 1995年) - 上記と同題のコンピレーション盤
  • The Complete Verve Roy Eldridge Studio Sessions(ヴァーヴ 2003年) - コンピレーション盤

その他の参加作品

参照

  1. Chilton, p. 4-5
  2. Chilton, p. 5
  3. Chilton, p. 5-6
  4. Chilton, p. 6
  5. Chilton, p. 7.
  6. Chilton, p. 8.
  7. Eldridge, (David) Roy in Oxford Music Online Gunther Schuller, Oxford Music Online. Retrieved March 26, 2012.
  8. Chilton, pp. 12–13.
  9. Chilton, pp. 14–16.
  10. Chilton, p. 16.
  11. Basie, qtd. in Chilton, p. 18.
  12. Chilton, p. 22.
  13. Balliett, p. 151.
  14. Eldridge, quoted in Chilton, p. 22.
  15. Chilton, p. 25.
  16. Chilton, pp. 32–34, 37.
  17. Chilton, pp. 39–40.
  18. Chilton, pp. 40–42.
  19. Robinson, p. 691.
  20. Wilson "Roy Eldridge, 78, Jazz Trumpeter Known for Intense Style, Is Dead", New York Times, February 28, 1989: 7.
  21. Oliphant, pp. 343–44.
  22. Oliphant, pp. 51–52.
  23. Lyttelton, p. 414.
  24. Oliphant, p. 326.
  25. Robinson, p. 692.
  26. Oliphant, p. 308.
  27. O'Day, pp. 102–123.
  28. quoted in Steve Voce Obituary Norman Granz, The Independent, November 26, 2001. Retrieved November 20, 2008.
  29. referred to in the liner notes of the LP by Nat Hentoff, quoted here
  30. Wilson, "Roy Eldridge's Ambition"
  31. Zirpolo, p. 54.
  32. Chilton, p. 10.
  33. Lyttelton, p. 410.
  34. Chilton, p. 14.
  35. "Gene Krupa Fined," Cleveland Gazette January 3, 1942.

資料

  • Balliett, Whitney. "Little Jazz." The New Yorker 61.43 (1985): pp. 151–59. RILM Abstracts of Music Literature.. Retrieved April 14, 2012.
  • Chilton, John. Roy Eldridge, Little Jazz Giant. New York: Continuum, 2002. Print. ISBN 0-8264-5692-8.
  • Deveaux, Scott and Howard McGhee. "Jazz in the Forties." The Black Perspective in Music 15.1 (Spring 1987): 64–78. JSTOR. Web. Retrieved Apr 14, 2012.
  • Lyttelton, Humphrey. The Best of Jazz. Robson Books, 1998. ISBN 1-86105-187-5.
  • Giddins, Gary. "The Excitable Roy Eldridge." Rhythm-a-ning: Jazz Tradition and Innovation in the '80s. New York: Oxford University Press, 1985. ISBN 0-19-503558-5.
  • "Gene Krupa Fined After Socking Manager for Refusal to Admit Colored Boy Roy Eldridge in Pa. Restaurant." Cleveland Gazette Jan 3, 1942: 2. America's Historical Newspapers. Web. Apr 14, 2012.
  • Obituary Norman Granz, The Independent, November 25, 2001. Retrieved November 20, 2008.
  • O'Day, Anita and George Eels. High Times, Hard Times. New York: Limelight, 1981. ISBN 0-87910-118-0.
  • Oliphant, Dave: The Early Swing Era: 1930–1941. Westport: Greenwood Press, 2002. ISBN 0-313-30535-8.
  • Robinson, J. Bradford and Barry Kernfeld. "Eldridge, Roy." The New Grove Dictionary of Jazz, 2nd ed. Ed. Barry Kernfeld. New York: Grove, 2002. ISBN 1-56159-174-2.
  • Schuller, Gunther. "Eldridge, (David) Roy ['Little Jazz']." Oxford Music Online. . Retrieved March 26, 2012.
  • Wilson, John S. "Roy Eldridge, 78, Jazz Trumpeter Known for Intense Style, Is Dead." New York Times Feb 28, 1989: 7. Newspaper Source.. Retrieved Apr 14, 2012.
  • Wilson, John S. "Roy Eldridge's Ambition: 'To Outplay Anybody.'" New York Times June 30, 1981: C5. ProQuest Historical Newspapers. Web. Retrieved Apr 14, 2012.
  • Wilson, John S. "Roy Eldridge: Jazz Trumpeter for All Decades." New York Times Oct 17, 1982: H25. ProQuest Historical Newspapers. Web. Apr 14, 2012.
  • Zirpolo, Michael P. "Sitting in with Roy Eldridge at Jimmy Ryan's." The IAJRC Journal 42.2 (2009): 54. RILM Abstracts of Music Literature. Web. Apr 14, 2012

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.