ファーガス・ミラー

サー・ファーガス・グラハム・バーソロミュー・ミラー(Sir Fergus Graham Burtholme Millar, 1935年7月5日 - 2019年7月15日[2])は、イギリス古代ギリシア・ローマ史学者。1976年イギリス学士院フェローに選出されると、オックスフォード大学キャムデン記念古代史教授1984年2002年)を務め、2010年にはナイト・バチェラーに叙任された[3]

ファーガス・ミラー
Fergus Millar
生誕 (1935-07-05) 1935年7月5日
スコットランドの旗 スコットランドエディンバラ
死没 2019年7月15日(2019-07-15)(84歳)
 
研究分野 古代史
研究機関 ロンドン大学
オックスフォード大学
出身校 オックスフォード大学
主な業績 共和政ローマ民主政論
影響を
受けた人物
J・G・A・ポーコック
クェンティン・スキナー[1]
影響を
与えた人物
メアリー・ビアード
プロジェクト:人物伝

古典の分野で2005年イギリス学士院よりケニオンメダルを受賞しており、20世紀の最も著名な古代史家の一人に数えられる。

経歴

オックスフォード大学のトリニティ・カレッジオール・ソウルズ・カレッジで指導を受け、古代史と哲学を学ぶ。

1958年卒業、1962年に博士号を取得。以後、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの古代史教授を経て、1984年オックスフォードの古代史教授に就任。ブレーズノーズ・カレッジ (オックスフォード大学)フェロー[4]。2002年まで、オックスフォード大学キャムデン記念古代史教授の地位にあった。

また、1975年から1979年までローマ学会誌の編集者をしており、1992年から1993年まで英国古典学会の学会長となり、1976年研究員に選ばれて以来、英国アカデミーの様々な役職に就いている。そして、古代ローマギリシア史の権威であり、その評価にはオックスフォードヘルシンキの名誉学位が含まれ、また海外の学会の会員にも選出されている。

業績

彼の最初の著書は『ディオ・カッシウスの研究』であり、これによって学問的名声を築き、著書『近東ローマ』では、アジアではローマ文化は栄えなかったとする既成の歴史観を一新した。

帝政ローマ時代の主に近東の属州ローマ皇帝の研究だけに留まらず、共和政ローマノビリタス(貴族)支配を説明したマティアス・ゲルツァーらのパトロネジ論を批判し、民会における市民の自由意志を従来説よりも認め、共和政ローマは寡頭政ではなく民主政であったとする説をThe Crowd in Rome in the Late Republic(共和政後期のローマの群衆)1998年)で発表した[5]。他にはThe Roman Republic in Political Thought(政治思想としてのローマ共和政)2002年)などが挙げられる。

2010年には、女王陛下誕生記念日に騎士に叙せられた。

脚注

  1. 藤井, p. 66.
  2. Guardian.
  3. Cornell.
  4. 井上, p. 499.
  5. 藤井, p. 61.

参考資料

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.