トガリアミガサタケ

トガリアミガサタケ(尖網笠茸、M.conica)は、黒っぽい頭部をもつアミガサタケの仲間の1種。

トガリアミガサタケ
トガリアミガサタケMorchella conica
分類
: 菌界 Fungus
: 子嚢菌門 Ascomycota
: チャワンタケ綱 Pezizomycetes
: チャワンタケ目 Pezizales
亜目 : チャワンタケ亜目 Pezizineae
: アミガサタケ科 Morchellaceae
: アミガサタケ属 Morchella
: トガリアミガサタケM.conica
学名
Morchella conica Pers.
和名
トガリアミガサタケ(尖網笠茸)

分布

草地、公園、雑木林など身近なところに分布する[1]

形態

頭部円錐型や卵状円錐形で[2]、縦長のドングリ形で頂部が尖ることが多く[3]、柄に隔生する[2]

肋脈は縦脈がよく発達し[2][3][4]、横脈は発達がやや尖る。網目は長形で狭く[2]、黒っぽい[1]

柄は8~15㎝で、円筒形で白粉をつけ、粒状[2]~平滑であり、類白色~淡黄白色[3]

胞子紋は帯黄色[2]

は薄く、弾力があり、表面色と同色[3]

生態

春に草地、公園、雑木林などに子実体を発生させ、腐生菌[1]

利用

ジロミトリンという毒成分が含まれており、この毒は生体内で加水分解を受けて、肝臓に対して毒となる。ほかに、サポニンカロテノイドシス-3-アミノプロリンなどの化合物も含まれている[4]。ジロミトリンは沸騰した湯で泡が消えるまで茹でることで99%以上抽出されるため、生食をしなければ問題ない[3]

脚注

  1. 保坂健太郎、小学館の図鑑NEO『[改訂版]きのこ』、小学館、2017年、132貢
  2. 今関六也・大谷吉雄・本郷次雄、山渓カラー名鑑『増補改訂新版 日本のきのこ』、山と渓谷社、2011年、564貢
  3. 柳沢まきよし、ポケット図鑑『新版 日本のキノコ275』、文一総合出版、2022年、303貢
  4. 長沢栄史、増補改訂フィールドベスト図鑑13『日本の毒きのこ』、学研、2009年、239・275貢
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.