デバネズミ

デバネズミ(出歯鼠)は、哺乳綱齧歯目デバネズミ科(Bathyergidae)に属する齧歯類の総称。

デバネズミ科
ダマラデバネズミ Cryptomys damarensis
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 齧歯目 Rodentia
亜目 : ヤマアラシ形亜目 Hystricomorpha
下目 : ヤマアラシ顎下目 Hystricognathi
: デバネズミ科 Bathyergidae
学名
Bathyergidae Waterhouse, 1841[1]
和名
デバネズミ科[2]

特徴

サハラ砂漠以南のアフリカに生息する。モグラのように地下トンネルを作り、そこで生活している。トンネルの長さは1kmに及ぶこともある。根菜などの植物を主な食物としている。

トンネル内の移動に適した短い手足と円筒形の胴体をしている。一生のほとんどを地中で過ごすため、視覚はほとんどなく、嗅覚聴覚が発達している。デバネズミの外見で特徴的なのが、から大きく飛び出した門歯である。デバネズミ属 Bathyergus 以外のデバネズミは、この門歯を用いて穴掘りをおこなう。デバネズミ属は前足のを用いるが、他のデバネズミに比べ、穴掘りは苦手である。

地中で生活しているため、多くの捕食者から襲われる心配がない。唯一の例外ともいうべき天敵ヘビである。ヘビは穴の中に侵入し、デバネズミを捕食している。

分類

分子系統解析による結果を根拠として、コツメデバネズミ属のうちCryptomys mechowii種群をFukomys属に分割する説がある[3]。ハダカデバネズミ属を独立した科Heterocephalidaeに分割する説も提唱されている[4]

以下の分類・英名は、Woods & Kilpatrick (2005) に従う[1]。和名は川田ら (2018) に従う[2]

出典

  1. Charles A. Woods & C. William Kilpatrick, “Infraorder Hystricognathi,” In: Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (eds.), Mammal Species of the World (3rd ed.), Volume 2, Johns Hopkins University Press, 2005, Pages 1538-1600.
  2. 川田伸一郎・岩佐真宏・福井大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽創・姉崎智子・横畑泰志 「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1-53頁。
  3. Dieter Kock, Colleen M. Ingram, Laurence J. Frabotta, Rodney L. Honeycutt & Hynek Burda, “On the nomenclature of Bathyergidae and Fukomys n. gen. (Mammalia: Rodentia),” Zootaxa Volume 1142, Magnolia Press, 2006, Pages 51-55.
  4. Bruce D. Patterson, Nathan S. Upham, “A newly recognized family from the Horn of Africa, the Heterocephalidae (Rodentia: Ctenohystrica),” Zoological Journal of the Linnean Society, Volume 172, Issue 4, The Linnean Society of London, 2014, Pages 942–963.
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.