ガーフィッシュ

ガーフィッシュ Belone belone(英: Garfish)は、ダツ目ダツ科に属する魚類Belone はギリシャ語で「針」を意味する[1]。北・中央アメリカに分布するガーパイク(またはガー)、同じダツ目のハマダツと体形が似ているが、系統はまったく異なる。

ガーフィッシュ
ガーフィッシュ
Belone belone
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
上目 : 棘鰭上目 Acanthopterygii
: ダツ目 Beloniformes
: ダツ科 Belonidae
: ベローネ属 Belone
: ガーフィッシュ B. belone
学名
Belone belone
(Linnaeus, 1761)
シノニム

Esox belone Linnaeus, 1761

英名
Garfish

最大で93 cm、1300 gに達するが、通常は50 cm程度。背鰭は16-20軟条、臀鰭は19-23軟条[1]

ニシンなどの小魚を食べる。卵生で、卵は表面の付着糸で、海中の物体に接着される[1]。骨はビリベルジンを含むために緑色をしており、食べる人をためらわせるが、無害である。浅い海の定置網で主に漁獲される。揚げても焼いても美味であるとされている。

(ふん)の部分は尖っており、触ると危険である。

分布

北東大西洋地中海バルト海等の汽水域で見られる。海水面近くに住み、サバと似た回遊パターンを持つ。北海のガーフィッシュは、4月から5月に浅瀬に移動し、5月から6月に産卵する。秋には外海に戻る。

基亜種を含めて4亜種に分けられる。各亜種の分布域は次の通り[1]

  • B. b. belone (Linnaeus, 1761) - 北東大西洋
  • B. b. euxini Günther, 1866 - 黒海・アゾフ海
  • B. b. acus Risso, 1827 - 地中海からカナリア諸島・アゾレス諸島・カーボベルデ
  • B. b. gracilis Lowe, 1839 - フランス・カナリア諸島・地中海の一部

脚注

  1. Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2007). "Belone belone" in FishBase. Apr 2007 version.
This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.