ガンヘッド (PCエンジン)

ガンヘッド』(GUNHED) は、1989年にハドソンより発売されたPCエンジン用縦スクロールシューティングゲーム(SHT)。日本国外では『ブレイジングレーザーズ』 (BLAZING LAZERS) のタイトルで発売された。1989年に行われた第5回ハドソン全国キャラバンの公式ソフトでもある。

ガンヘッド
GUNHED
ブレイジングレーザーズ
BLAZING LAZERS
ジャンル 縦スクロールシューティング
対応機種 PCエンジン (PCE)
開発元 コンパイル
ハドソン
発売元 日本 ハドソン
アメリカ合衆国 NEC-HE
プロデューサー 遠藤英俊
青山英治
ディレクター 植山幹郎
川田忠之
仁井谷正充
デザイナー 寺本耕二
末吉公道
中島和之
プログラマー 広野隆行
POCHI NAKAMORI
音楽 宮本昌知
J.T.S
塚本雅信
井上志純
OZONO
竹内啓史
人数 1人
メディア 3メガビットHuCARD[1]
発売日 日本 198907071989年7月7日
アメリカ合衆国 1989111989年11月
対象年齢 日本 CEROA(全年齢対象)
アメリカ合衆国 ESRBE(6歳以上)
ヨーロッパ PEGI3
コンテンツ
アイコン
アメリカ合衆国 Mild Fantasy Violence
その他 型式:日本 HC89019
アメリカ合衆国 TGX030010

同年夏に東宝より配給されたSF映画『ガンヘッド』のゲーム化作品。開発には『ザナック』(1986年)を製作した仁井谷正充が関与している。

現在はPlaystation系ゲーム機やWii Uなどで配信ソフトとしてプレイが可能だが、版権の都合からか、いずれも日本国外版「ブレイジングレーザーズ」としてのリリースとなっている(ただし、タイトル以外はほとんど日本版と同内容)。より詳細なデータは「#移植版」を参照。

概要

SF映画『ガンヘッド』と同じタイトルを冠しタイトル画面には「1989 ©️ TOHO SUNRISE」といった映画に関する権利表記があるものの、世界観上の繋がりや関連性はほとんど無い。ただし、テレビCMには映画内のシーンが使われており、同作品の登場人物も出演している。また、ストーリーはカイロン5との戦い終結から55年後となっており、自機はガンヘッド507‐2を宇宙戦闘用に強化した機体となっている。ただし、ストーリーは説明書に記載されておらず、当時のチラシや広告で読む必要があった。

ゲームとしては当時のPCエンジンではポピュラーだった「トップビュー」(上から見おろし)縦スクロール型の2Dグラフィック系SHTであり、4種のメイントショットと4種のサブウエポン、ボムを駆使しながら敵を倒していく。全9面で構成され、1周クリアでエンド。派手で多彩なパワーアップや撃ちまくる爽快感は、発売当時のゲーム雑誌から高い評価を受けた[2]。ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」でも、シルバー殿堂入りを獲得している。

国内版『ガンヘッド』はコンティニューは無制限だが、海外版『ブレイジングレーザーズ』にはコンティニューは4回までの制限がある。

「第5回ハドソン全国キャラバン」(本作の3面をベースにしたスペシャルステージのハイスコアを競うリアルイベント。義務ではないが事前に公式ソフトである本作の製品版を購入して練習したほうが有利となる)用として、おおむねキャラバンで使用した版と同じものである『ガンヘッド Special Version』が存在する。これはキャラバン入賞者への賞品やゲーム雑誌懸賞の賞品としてのみ取り扱われた非売品であるため、現存数はかなり少ない。

ゲーム内容

アイテム

アイテムキャリーを破壊する他、地上物を破壊すると出現。メイン武器はI-IVの数字、サブ武器はS・M・F・Hのアルファベットで表示され、それぞれ同じアイテムを取り続けることにより1段階ずつ強化されていく。

どのメイン武器でも2段階以上になると自機にシールドが装備され、敵や敵弾を防げるようになる。ただし、サブ武器のS以外を装備した状態でダメージを受けると自機の装備はレベルダウンする(レベルダウンは敵の攻撃によって異なる)。また、自機のメインショットは紫色のジェルを一定数または同じ番号のメイン武器アイテムを取得するごとにパワーアップする(同じ番号のメイン武器アイテムを取得した場合は1個でパワーアップする)。

メイン武器

I フォトンプラクター
自機の標準装備。ミスした場合はこの装備になる。最大5方向に弾を発射でき、他装備では一度に4発までしか発射されないホーミングミサイルが8発まで発射される。
II ディスラプト・ウェーブ
前方に三日月状のウェーブ弾を発射。パワーアップすると斜め前方にも弾を撃ち最大3方向に発射される。自機を動かすことにより、発射角度をある程度操作できるが、連射があまり出来ない。
III フィールドサンダー
敵を貫通するレーザーを放つ。パワーアップすると一度に発射されるレーザーの本数が増えて軌跡がより複雑なものになり、最強時には画面全体を覆えるようになる。
IV リング・プラスター
自機のショットが脆弱となるが(Iの2段階目に固定される)、機体周囲を球体のバリアが回転して耐久力の無い敵機を破壊し、ほぼすべての敵弾を防ぐことができる。パワーアップするとバリアの数や回転速度が増す。(最大4つまで)

サブ武器

F フル・ファイヤー
装備中のメインショットを強化した特殊武器が装備される。フォトンプラクターの場合は火炎放射器風の炸裂弾が直進攻撃して耐久力の高い敵に当たると前方5方向の通常弾になる、ディスラプト・ウェーブではウェーブ弾の増加、フィールドサンダーは1本のグリーンのレーザーで誘導攻撃、リング・プラスターはリングが高速回転ショットとなる。
H ホーミング・ミサイル
誘導弾。パワーアップすると追尾性能が高くなる。4段階目に小爆発で短時間ながらダメージを与えつづける効果がつく。フィールドサンダーの誘導はスコアより下の敵に限定されるが、ミサイルは画面全体に誘導効果がある。
M マルチ・ボディ
自機の動きをトレースするオプションが最大2個まで装備され、援護射撃を行う。パワーアップすると緑色になり、暫くの間、敵機や敵弾を防げるようになる。
S シールド
標準装備されるシールド(上記参照)よりも強力なシールドを装着し、ダメージを受けてもその耐久力が無くなるまで武器のパワーダウンを防ぐことが可能。時間でも耐久力が減るが、少なくなった時に赤と緑で交互に明滅する。

隠し装備

8方向ショット
IかIVのメインショットを最強にしてかつ残ボム数0の状態で他のアイテムを取らず紫色のジェルのみ30個連続で取得すると自機と同形のアイテムが出現するので、それを取得すると自機のショットが8方向に発射されるようになる。製品版未収録のスコアアタックモードでは、10000点の配点がされている。出現条件を満たしていれば何度でも出現する。自機のダメージによるパワーダウンは前方ショットのみ。また、8方向ショット使用中にメイン武器をIIかIIIに切り替えるとキャンセルされる(サブ武器は切り替えてもよい)。

移植版

  • すべて海外版「ブレイジングレーザーズ」としての移植。
  • 現在新規に購入が可能な機種版の販売元は、ハドソンを吸収合併し、同社の著作権をすべて保有・管理しているコナミデジタルエンタテインメント (KDE) 名義になっている。
No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考
1 Blazing Lazers アメリカ合衆国 200705212007年5月21日
ヨーロッパ 200705252007年5月25日
日本 200806172008年6月17日
Wii コンパイル ハドソン ダウンロード
バーチャルコンソール
- 2019年1月31日配信・販売終了
2 Blazing Lazers 日本 201006212010年6月21日
PlayStation Portable
PlayStation 3
(PlayStation Network)
コンパイル ハドソン
※現在はKDE
ダウンロード
PCエンジンアーカイブス
-
3 Blazing Lazers 日本 2014年6月11日[3]
アメリカ合衆国 201705182017年5月18日
Wii U コンパイル KDE ダウンロード
(バーチャルコンソール)
-
4 Blazing Lazers 日本 202003192020年3月19日
アメリカ合衆国 202003192020年3月19日
ヨーロッパ 202003192020年3月19日
日本 PCエンジン mini
アメリカ合衆国 TurboGrafx-16 mini
ヨーロッパ PC Engine CoreGrafx mini
M2
※移植開発担当
KDE プリインストール - 本体にあらかじめ収録されている
約50作品の中の一つとして収録。

開発

タイトルは『ガンヘッド』となっているが、あまり映画とは関係がない内容になっている。これは、開発初期は「スーパーリアルスターソルジャー」という企画だったが、開発中盤で『ガンヘッド』の版権が取れたのでタイアップが決まったという経緯による。

ハドソンは1985年から毎年シューティングゲームを使って全国を巡回してゲーム大会を開く「ハドソン全国キャラバン」を行っていたが、前年の1988年に野球ゲームの『パワーリーグ』を採用し、参加者が激減したことから、1989年は「ガンヘッド」のタイアップで宣伝を盛り上げようとしたという経緯による[4]。なお、翌1990年にはもう1回やろうということで『スーパースターソルジャー』が発売される。

スタッフ

  • プログラマー:JEMINI HIRONO(広野隆行)、POCHI NAKAMORI
  • デザイナー:JANUS TERAMOTO(寺本耕二)、ZASH.PRI.PRI(末吉公道)、NAKASHIMA PUPPY(中島和之)
  • コンポーザー:MIYAMO(宮本昌知)、J.T.S、MATS(塚本雅信)、SYDON(井上志純)、OZONO、TAKEUCHI(竹内啓史)
  • ディレクター:植山幹郎、川田忠之、MOO NIITANI(仁井谷正充
  • プロデューサー:遠藤英俊、青山英治
  • スペシャル・サンクス:BEST FRIENDS IN SAPPORO、ジョン・グレイナー、ライス・グランズ、MIZUTAN(水田浩司)、HEALTHY TOYAMA(外山雄一)

評価

評価
レビュー結果
媒体結果
オールゲーム4/5stars (PCE)[5]
Computer and Video Games96% (PCE)[6]
ドラゴン5/5stars (PCE)[7]
エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー7/6/9/9点 (PCE)[8]
Eurogamer6/10点 (Wii)[9]
ファミ通30/40点 (PCE)[10]
(シルバー殿堂)
GameSpot7.0/10点 (Wii)[11]
IGN8.0/10点 (Wii)[12]
NintendoLife8/10stars (Wii)[9]
マル勝PCエンジン33/40点 (PCE)
PC Engine FAN24.10/30点 (PCE)[1]
(総合38位)
Aktueller Software Markt11.4/12点 (PCE)[13]
Zero91% (PCE)[13]

ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では7・8・8・7の合計30点(満40点)でシルバー殿堂入りを獲得[10]、『マル勝PCエンジン』では8・7・8・10の合計33点(満40点)、『PC Engine FAN』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、24.10点(満30点)となっている[1]。また、この得点はPCエンジン全ソフトの中で38位(485本中、1993年時点)となっている[1]

項目 キャラクタ音楽操作性熱中度お買得度オリジナリティ 総合
得点 4.044.104.184.103.893.79 24.10

脚注

  1. 「10月号特別付録 PCエンジンオールカタログ'93」『PC Engine FAN』第6巻第10号、徳間書店、1993年10月1日、73頁。
  2. ファミコン通信オールゲームカタログ1991や月刊PCエンジン編集部コメント
  3. Wii Uバーチャルコンソール6月11日配信タイトル ― 『ブレイジングレーザーズ』国内では『ガンヘッド』のタイトルでおなじみ”. iNSIDE. イード (2014年6月4日). 2019年6月10日閲覧。
  4. ガンヘッド高橋名人オフィシャルブログ 16連射のつぶやき 2019年7月29日.
  5. Weiss, Brett Alan. Blazing Lazers – Overview”. Allgame. 2014年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月22日閲覧。
  6. Glancey, Paul (1989年9月). Gunhed”. Computer and Video Games (94): p. 100
  7. Lesser, Hartley; Lesser, Patricia; Lesser, Kirk (May 1991). “The Role of Computers”. Dragon (169): 61–65.
  8. Harris, Steve; Semrad, Ed; Nauert, Donn; Alessi, Martin (December 1989). “Turbo Champ Blazing Lazers”. Electronic Gaming Monthly (5): 52.
  9. Blazing Lazers for Wii (2007) (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年4月22日閲覧。
  10. ガンヘッド(VC版タイトル:ブレイジングレーザーズ) まとめ [PCエンジン] (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2015年5月17日閲覧。
  11. Provo, Frank (2011年12月23日). Blazing Lazers for Wii Review”. GameSpot. 2008年6月25日閲覧。
  12. Thomas, Lucas M. (2007年5月29日). Blazing Lazers (Virtual Console) Review”. IGN. 2008年6月24日閲覧。
  13. Blazing Lazers for TurboGrafx-16 (1989) (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018年4月22日閲覧。

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.