シンメトリカルAWD

シンメトリカルAWD(シンメトリカル・エー・ダブリュー・ディー、: Symmetrical All Wheel Drive、略称SAWD)は、日本の自動車メーカーSUBARU(スバル)によって開発された常時4輪駆動システムである[1]。SAWDシステムは、縦方向に搭載された水平対向エンジンと、それに連結された車軸の長さが左右で等しい左右対称(シンメトリカル)な駆動列(ドライブトレイン)から構成される。対称的な配置と前車軸を挟んで釣り合いが取られた水平対向エンジンおよびトランスミッション(変速機)の組み合わせによって低い重心を持つ最適な重量配分が得られ、車の操縦性(ハンドリング)が改善する、とスバルは主張している[2][3]。1966年以来、国際市場で販売されるほとんどのスバル車は標準装備としてSAWDを含む[4]後輪駆動BRZ軽自動車は例外である。

スバル・シンメトリカルAWD(Calgary Auto Show、2013年)。前方斜めから。
スバル・シンメトリカルAWD。後方斜め上から。
スバル・XV上のSymmetrical AWDロゴ

富士重工業はこの左右対称のレイアウトを1998年頃は「シンメトリー4WD」と呼んでいた[5]。年次報告書では、2002年に "symmetrical all-wheel-drive system" という語句が初めて使われた[6]

歴史

最も古いスバルSAWDは、第1世代スバル・レオーネ・ワゴン向けのオプションとしてのパートタイム機械式4輪駆動システムとして1972年9月に初めてお目見えした[7]。1986年、スバル・アルシオーネのオートマチック、非ターボチャージ版が初の常時SAWDシステムを搭載し、1987年に電子制御版が導入された。可変トルク配分(VTD)AWDは1991年に初めて導入され、1998年にVehicle Dynamics Control(VDC、横滑り防止装置)がさらに追加され、全輪駆動システムのより良い制御が可能となった[8]。現代のAWDの実装はハンドリング性能を高めるためにVDC、ABSトラクションコントロールと共に使われる。

種類

SUBARUのAWDシステムには、ビスカス式フルタイムAWD、ビスカスLSD付センターデフ方式フルタイムAWD、アクティブトルクスプリットAWD(ACT-4)、不等&可変トルク配分電子制御AWD(VTD-AWD)などがある[9]

ビスカスセンターデフ方式AWD

マニュアルトランスミッションが搭載されたスバル車はビスカスリミテッドスリップセンターデフ(VCD)AWDシステム[10]を使用する。これは初期設定で前車軸と後車軸との間で均等にトルクを配分する[2][11]

アクティブトルクスプリットAWD

1987年にスバル・アルシオーネに最初に導入されたアクティブトルクスプリットAWD[10](略称ACT-4[12])は、前60%、後ろ40%の基本トルク配分のために電子制御多板(マルチプレート・トランスファ)クラッチを使用する。このトルク配分は、スロットル、トランスミッション、エンジンコントロールユニット車輪速センサーからの入力によりリアルタイムで100:0から最大50:50まで調節される[2]。しかし、実際の制御では高速走行時でも80:20までいかない[13]。アクティブトルクスプリットAWDは4速オートマチックトランスミッションやスバルのチェーン駆動リニアトロニック連続可変トランスミッション(CVT)と組み合わされる[11]

ACT-4搭載オートマチック車は応急用スペアタイヤ装着時に全輪駆動を強制解除する必要があったため、以前の車両取扱説明書にはその方法が記載されていた[14]

不等&可変トルク配分電子制御AWD(VTD-AWD)

1991年式スバル・アルシオーネSVXにはバリアブルトルクディストリビューション(VTD、可変トルク配分)AWD[10]の初めてのバージョンが搭載された。通常のトルク配分は前36%、後ろ64%であり、VTDのもっと後の実装では前45%、後ろ55%のトルク配分が使われた[15]。リア(後ろ)に偏ったトルク配分は、AWD車で起こるアンダーステアを低減させる。VTD-AWD[15]はセンターデフ(中央差動装置)中の遊星歯車およびビスカスカップリング(粘性式クラッチ)リアデフと共に多板クラッチを使用して、最大50:50の比でトルクを配分する。VDCの追加によって、全トルクを単一の車輪に送ることができる[2][8][11]

マルチモードドライバーズコントロールセンターデフAWD

スバル・WRX STIはマルチモードドライバーズコントロールセンターデフ(DCCD)AWDシステム[10]をもっぱら使用する。マルチモードDCCDは電子式差動制限装置(LSD)と共にトルセン機械式LSDを使用して、前41%、後ろ59%でトルクを配分する[16]。マルチモードDCCD AWDはオートマチックモードあるいはマニュアルモードで操作することができ、ドライバーは臨機応変にセンターデフロックアップを調節することができる[17][18]

X-MODE

X-MODEスイッチ(4代目フォレスター)

X-MODE搭載モデルでは、駆動系に機械的な要素は追加されないが、オフロード性能を向上させるためのアシスタンスシステムがオプションで作動する[19]。このシステムは、以下のように車内に存在するシステムを使用し、影響を与える。

  • 電子制御スロットルは、アクセルペダルを軽く踏むと開度が小さくなり、強く踏むと敏感に反応する。
  • CVTギアボックスは、低回転ではなく高トルクに優先的に変換する。
  • センター多板クラッチのロック度が常時増大する。
  • VDCの制御時間が短くなり、空転した車輪の制動が早くなる。
  • ヒルディセントコントロール(約20 km/hまで)

2019年モデルからは、一部のモデルに「デュアルファンクションX-MODE」[20]を設定している。この新システムは、より強い車輪の空転と連動して、深い泥や雪の中でもより良い推進力を発揮することができる。ドライバーは、X-MODE + トラクションコントロールシステム(TCS)が入の状態の「SNOW・DIRT」モードと、X-MODE + TCSが切の状態の「D SNOW・MUD」をダイヤルで切り替えることで選択可能である[20]

電気自動車

トヨタ自動車と共同開発した二次電池式電気自動車ソルテラについて、米国スバルは「シンメトリカルAWD」を謳っている[21]。日本スバルは、パワートレインを「シンメトリカルレイアウト」にして高い直進安定性を実現した、と述べている[22]。ソルテラは前後2モーター四輪駆動であるため、差動装置(デファレンシャルギア)を必要とするが、トヨタがデファレンシャルギアを中央から少しずらした配置を提示したのに対して、スバルはドライブシャフトが左右等長となるようにデファレンシャルギアを真ん中に置く「シンメトリカル」配置にこだわった[23]

出典

  1. 立花義人. 【スバルのこだわり】シンメトリカルAWDが理想と言われる理由”. ベストカー. 2021年3月29日閲覧。
  2. Subaru Technology Overview”. Subaru Global. Fuji Heavy Industries (2008年10月6日). 2014年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月19日閲覧。
  3. SUBARUテクノロジームービー【シンメトリカルAWD】 - YouTube
  4. Subaru History Book”. Fuji Heavy Industries. 2014年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月19日閲覧。
  5. 『スバル レガシィ セダンをフルモデルチェンジ『レガシィ B4(ビー フォー)』を発売』(プレスリリース)富士重工業、1998年12月21日https://www.subaru.co.jp/news/archives/98_10_12/12_21.html2021年3月30日閲覧
  6. 富士重工業. Annual Report 2002”. 2021年9月26日閲覧。
  7. Subaru History”. Subaru Global. Fuji Heavy Industries. 2014年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月19日閲覧。
  8. Symmetrical AWD (German). Subaru Deutschland GmbH. 2012年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月19日閲覧。
  9. SUBARUのAWDにはどのような種類のシステムがあるのですか?”. お問い合わせ/よくあるご質問. SUBARU (2021年7月12日). 2021年2月21日閲覧。
  10. Motor Fan illustrated編集部 (2019年1月3日). スバルのAWDシステム4態、その特質”. 2021年3月29日閲覧。
  11. Symmetrical AWD”. Subaru Global. Fuji Heavy Industries (2008年10月6日). 2014年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月19日閲覧。
  12. アクティブトルクスプリットAWDについて教えてください。”. お問い合わせ/よくあるご質問. SUBARU (2021年11月9日). 2021年2月21日閲覧。
  13. 佐野弘宗 (2021). “センターデフの復活”. モーターファン・イラストレーテッド 183: 42-45. ISBN 9784779645198.
  14. スバル. 7 万一のとき”. FORESTER SG5-119001~199999,SG9-008001~099999. 2021年9月26日閲覧。
  15. VTD-AWDについて教えてください。”. お問い合わせ/よくあるご質問. SUBARU (2021年11月9日). 2021年2月21日閲覧。
  16. DCCD方式AWDについて教えてください。”. お問い合わせ/よくあるご質問. SUBARU (2021年11月9日). 2021年2月21日閲覧。
  17. Multi-Mode DCCD”. Subaru Global. Fuji Heavy Industries. 2014年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月19日閲覧。
  18. Subaru Commemorates the 40th Anniversary of Its AWD Vehicles (pdf). Subaru Global. Fuji Heavy Industries (2012年2月10日). 2014年11月19日閲覧。
  19. gooネット編集チーム (2017年10月30日). 【スバル】さらに進化したスバルの4WD制御技術「X-MODE」”. グーネット中古車. 2021年3月30日閲覧。
  20. 安田 剛 (2018年4月10日). 写真で見る スバル新型「フォレスター」(北米仕様)”. CarWatch. 2021年3月30日閲覧。
  21. Subaru of America. Introducing the all-new 2023 Subaru Solterra electric SUV”. 2022年2月24日閲覧。
  22. SUBARU. SOLTERRA”. 2021年2月24日閲覧。
  23. 木野 龍逸 (2021年12月2日). トヨタ『bZ4X』とスバル『ソルテラ』開発主査に突発的突撃インタビュー”. EVsmartブログ. 2022年2月24日閲覧。

関連項目

外部リンク

This article is issued from Wikipedia. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.